![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:113 総数:339267 |
4/20 東京都の地形 4年1組 社会
子どもたちはとても集中して学習に取り組んでいました。4年生らしくなってきました。 4/20 かくしせい 1年1組 書写
机の上の教科書や筆箱の置き方、背筋を伸ばすこと、鉛筆の持ち方などを一つ一つ丁寧に教えていただき、最後に自分の名前を書きました。学習したことを生かして、これからもいい姿勢で字を書く習慣がつくといいですね。おうちでも見てあげてください。 4/20 わたしのだいすき! けやき1〜3年生 図工
子どもたちはそれぞれ自分が好きな物を、鉛筆やクレヨン、色鉛筆、ペンなどを使って描いていました。中には絵の具を使おうとしている子もいました。とても楽しそうに取り組んでいました。 4/20 遠足19 6年生 学校行事
4/20 遠足18 6年生 学校行事
4/20 遠足17 6年生 学校行事
4/20 絵具を使って描こう 3年3組 図工
4/20 漢字の学習 2年2組 国語
4/20 すてきな一歩 5年1組 音楽
4/20 にんじんきびごはん
【にんじんきびごはん】いつもの「七分つき米」に「にんじん」と「きび」を入れて炊きました「にんじん」にふくまれる栄養のひとつ、β-カロテンは体に入るとビタミンAに変わり、体を健康に保つ働きがあります。カロテンは「にんじん」の英語名「キャロット」からつけられたそうです。中身よりも皮にβ-カロテンや食物せんいが多くふくまれているので、皮つきのまま食べるとより栄養が取れます。「きび」は弥生時代から栽培され、粉にして「おもち」や「だんご」などにも使われます。栄養たっぷりの『にんじんきびごはん』ができました。よくかんでしっかり食べてくださいね♪ 4/20 遠足16 6年生 学校行事
4/20 遠足15 6年生 学校行事
4/20 遠足14 6年生 学校行事
4/20 遠足13 6年生 学校行事
4/20 遠足12 6年生 学校行事
4/20 遠足11 6年生 学校行事
4/20 遠足10 6年生 学校行事
4/20 遠足9 6年生 学校行事
4/20 遠足8 6年生 学校行事
4/20 遠足7 6年生 学校行事
|
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |