最新更新日:2025/05/02
本日:count up30
昨日:27
総数:323140
令和7年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール5年目になります。

9/21 宿泊学習36 けやき3ー6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夕食後は花火です。

9/21 宿泊学習35 けやき3ー6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご馳走様でした。片付けもしっかりできました。

9/21 宿泊学習34 けやき3-6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美味しそうに食べています。

9/21 宿泊学習33 3ー6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夕食です。いただきます!

9/21 宿泊学習32 けやき3ー6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食事係が夕食の準備をしています。時間より早く来て、早く終えることができました。立派です。

9/21 宿泊学習30 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後はみんなで紙飛行機飛ばしでした。一番飛ばしたのは誰でしょう?
この後、お風呂と部屋遊び、そして、夕食です。

9/21 宿泊学習29 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 頑張ったみんなに担当の子どもたちから賞状が配られました。

9/21 宿泊学習28 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 接戦が繰り返されました。

9/21 宿泊学習31 けやき3−6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 障害物走です。

9/21 宿泊学習27 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サッカー決勝戦と3位決定戦です。

9/21 宿泊学習26 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次はサッカーです。4チームに分かれて2コートで行いました。

9/21 宿泊学習25 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次はダルマさんがころんだです。

9/21 宿泊学習24 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2チームに分かれて白熱したゲームになりました。

9/21 宿泊学習23 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館でレクリェーションが始まりました。まずは王様ドッジボールからです。

9/21 宿泊学習22 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グループで回ってます。

9/21 宿泊学習21 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 館内見学です。

9/21 今に伝わる室町の文化と人 6年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「なぜ枯山水があるのか」「雪舟とはどんな人?」などの室町時代についての疑問があがっていました。室町時代の食の変化も学習しました。1日2食だった食事が1日3食になりました。また「一汁三菜」の食事になり、魚や野菜などのおかずを食べるようになったことの良さは何かを考えて発言していました。

9/21 いろいろ米ピラフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いろいろ米ピラフ 魚のパン粉焼き 牛乳 コーンクリームスープ

 【いろいろ米ピラフ】うるち米・もち米・香り米・黒米・赤米・緑米など、約40種類のモミを混ぜて育てた「いろいろ米」を使いました。色とりどりでミネラルも豊富です。いろいろな種類のお米を混ぜて一緒に育てることで害虫がつきにくくなったり、病気にかかりにくくなります。それぞれは、個性が強く育てるには欠点や問題点もあるお米なのですが、一緒に育つことで、欠点が他の稲を育てる長所になり支え合って豊かに育ちます。「いろいろ米」を食べて十二小のみんなにも、心豊かな人に育ってほしいと思います♪しっかり食べてくださいね!

9/21 ボール運動 1年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は少し曇っている天気です。校庭での体育が思う存分できました。ボールを投げたり、転がしたりして段ボールを狙って倒しています。ボールを扱うことは、練習し、体得していくものです。楽しみながら技術を上達させていきます。

9/21 日 3年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の書写の時間に「日」という字を毛筆で書きました。今回のテーマは「おれ」でした。横画から縦画へ移るときに一度筆を止める「おれ」に気を付けながら練習しました。
 子どもたちは、とても集中して取り組んでいました。いい字を書くことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760