![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323144 |
7/11 移動教室9 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 移動教室8 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 かぼちゃご飯![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【かぼちゃごはん】「かぼちゃ」の名前の由来には、いくつかの説があります。その中のひとつにカンボジアから伝わったので「カンボジア瓜」と呼ばれていたのが、いつしか「かぼちゃ」になったと言う説があります。ジャカルタから伝わり「ジャカルタいも」と呼ばれ「じゃがいも」になったと言われる「じゃがいも」の名前の由来と同じ説ですね。「かぼちゃ」には免疫力を強化する働きや疲労回復効果のある栄養がたっぷりふくまれています。今日は体にとてもよい「かぼちゃ」をごはんに炊き込んで『かぼちゃごはん』を作りました。『魚と野菜の揚げ煮』や『おひたし』と一緒に、よくかんで、しっかり食べて免疫力をアップしましょうね♪ 7/11 レクを考えよう けやき4,5,6年 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 移動教室7 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 生物どうしのかかわり 6年3組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 新聞をつくろう 4年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 リコーダーの練習 3年1組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 夏をみつけよう 2年2組 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 リズム打ちの練習 1年1組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 移動教室6 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 移動教室5 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 移動教室4 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 移動教室3 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 移動教室2 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 移動教室1 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室の様子は、ホームページにて随時アップしていきます。お楽しみに! 7/11 5年生移動教室1日目![]() ![]() 初日の今日は、大正館でほうとうづくりを体験する。そして滝沢牧場へ行きソフトクリームを食べ、お土産を買って宿舎へ行き、夜は講堂でレクリエーションを行う。天気は良さそうなので、予定通りの行程で行けると思うが、朝からかなり気温が高い。屋内及び抗原での活動が中心だが、こまめな水分補給をさせるなど体調管理には十分気を付けて行ってきたい。 今日は7時15分に校庭集合の予定だったが、6時半の段階で気温が高いので、大きな荷物を昇降口前に置いて、体育館で出発式を行うこととした。保護者の皆様にはメール配信したが、急な変更だがご協力をよろしくお願いしたい。 学校では時間前から子どもたちはどんどん集合してくることを予想し、先生方に児童の誘導や荷物の積み込み等をお願いしている。また、初めて家庭を離れて心配している子もいるだろう。楽しく充実した2日間を過ごすことができるように、引率教員全員でしっかり支えていきたい。 この2日間、私をはじめとして引率教員が10名、学校を不在となる。ご迷惑をおかけするかもしれないがご理解ご協力をよろしくお願いしたい。 7/10 でこぼこな絵 6年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/10 鶏飯![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【鶏めし】大分県の郷土料理『吉野鶏めし』を作りました。昔は行事があると収穫された「ごぼう」や「お米」「鶏肉」を持ち寄り、その場で炊いて食べていたそうです。その後≪おもてなし≫の家庭料理として受け継がれてきました。他の県にも郷土料理として『鶏めし』があります。十二小特製のとってもおいしい『鶏めし』ができました。しっかり食べてくださいね♪ 【ししゃものから揚げ】「ししゃも」は頭から丸ごと食べられる小魚で、丸ごと食べることでカルシウムがしっかりとれます。よくかんで食べてくださいね! 7/10 台風と防災 5年3組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは予想をした後、端末を使って台風の動きと雨雲レーダーや風の強さや向きなどの変化について調べました。グループで端末を見比べるなど協力して確かめ合っていました。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |