最新更新日:2025/05/13
本日:count up27
昨日:35
総数:101802

【4年】自由研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの課題だった、自由研究の発表会を行いました。
作品の題名や、頑張ったところ、見てもらいたいところ等を、立派に発表できました。
発表の後は、それぞれ個性的な作品を、自由に見たり触ったりする時間をとりました。友達に作品を認められて、とても嬉しそうな児童の様子が見られました。

【3年】リズムダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育の授業では、体育館で「リズムダンス」を行っています。子どもたちは、音楽に合わせて、即興でダンスをして楽しんでいました。友達のダンスを見て真似したり、友達と協力してダンスをしたりと工夫する様子も見られました。
 笑顔で体育に取り組む様子がすてきでした。

わかば教室 理解授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日(月)、「特別支援教室わかば」の先生に、わかば教室についての理解授業をしていただきました。
 誰にでも「得意なこと」と「苦手なこと」はあります。わかば教室は、週に1回、自分の教室を離れて、少ない人数の中で自分が伸ばしたいことを学習する場所であることを教えていただきました。
 「見ること」や「聞くこと」、「友達と仲良くすること」についての授業をしていただいたことで、わかば教室への子どもたちの理解が深まりました。わかば教室の先生方、ありがとうございました。

【5年】2学期が始まりました

画像1 画像1
 2学期が始まりました。校内に子どもたちの元気な笑い声が戻ってきたことを、嬉しく思います。少し伸びた背や日焼けした肌、きらきらした目から、充実した夏休みを過ごしていたことが伝わってきました。夏休みの宿題や自由研究だけでなく、自主学習に取り組んでいる子もいて感心しました。
 2学期も、児童が楽しく過ごし成長した実感をもてるよう、担任一同邁進してまいります。御理解と御協力お願いします。

【4年】2学期始業式

9月1日(金)から2学期が始まりました。
充実した夏休みを過ごし、元気いっぱいの子どもたち。
久しぶりの学校生活や友達との関わりに、とても嬉しそうな様子でした。
始業式では、4年生が各学級から一人ずつ、代表の言葉を担当しました。
どの子も2学期の頑張りたいことを上手に発表でき、とても頼もしかったです。
2学期での成長がとても楽しみです。

【6年】2学期が始まりました

画像1 画像1
夏休みが終わり、教室に子どもたちの元気な声が戻ってきました。始業式では、校長先生より、「ゆっくりと学校のペースを取り戻していきましょう」というお話がありました。初日は簡単なレクをしたり、夏休みに取り組んだ自由研究を紹介し合ったりして、ゆっくり過ごしました。久しぶりに会う友達もいて、子どもたちは嬉しそうです。

まだまだ暑い日が続いています。熱中症に気を付けながら、少しずつ学校のペースを取り戻していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

CSだより

いじめ防止基本方針

「全国学力・学習状況調査」結果概要

登校許可書・登校届

学習者用端末等について

台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について

新型コロナウイルス感染症対応

ぱちぱちくん ふれあいタイム

小平市立小平第八小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目355番地
TEL:042-321-4872
FAX:042-321-4893