最新更新日:2025/05/14
本日:count up1
昨日:28
総数:94960
やる気いっぱい 思いやりいっぱい ふれ合いいっぱい 鈴木小

9月5日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
牛乳
高野豆腐のそぼろごはん
こだいらめざましみそ汁
ごまドレッシングサラダ

今日から2学期の給食が始まりました。
昨日から「給食楽しみ.」と言っている児童子が多く、学校の給食を待ちわびていることが伝わってきました。
本日の給食の様子から、以前よりも給食を食べられる量が増えたように感じます。
今後も楽しみです。

また、小平市では9月を「めざましスイッチ朝ごはん月間」として取り組んでいます。
今日の給食の「こだいらめざましみそ汁」には朝食にぜひ食べていただきたい“まごわやさしい”の食材が入っています。
今月の配付献立にレシピを載せているので、ぜひご家庭でも作ってみてください。

【4年】元気よく体を動かそう

5日(火)に身体測定に合わせて、保健指導がありました。いい姿勢をして過ごすことや校庭などで体を動かして過ごすことなど話しました。2学期が始まり、まだ夏休み気分が残っているのかも知れませんが、少しずつ学校生活に慣れていってほしいと思います。
画像1 画像1

2学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ2学期が始まりました。
校長講話は、主に二つありました。
一つ目は、世界陸上女子のトラック・フィールド競技 日本人女子初の金メダル やり投げの北口榛花選手「自分が必ず歴史を作ると決めて世界選手権にやってきた」という言葉を用いながらチャレンジする大切さを伝えました。

二つ目は、本校の3つのチャレンジ(1)【やる気いっぱい】やる気・根気で一生懸命になろう(2)【思いやりいっぱい】いじり・いじわる・いやがらせ いじめは絶対いけない(3)【ふれ合いいっぱい】「おはようございます」「さよなら」「こんにちは」のあいさつをしようという内容でした。

始業式後、生活指導主任から2学期の生活について三つの「あ」を引き続き頑張っていきましょうという話がありました。三つの「あ」とは、あそひ・あいさつ・あんぜんです。

子どもたちは、落ち着いて話を真剣に聞いていました。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

東京都からのお知らせ

登校許可証

いじめ防止基本方針

小平市気象警報発表時の対応について

文部科学大臣メッセージ

小平市からのお知らせ

学校評価

学習者用端末関連

小平市立鈴木小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目450番地
TEL:042-324-3661
FAX:042-324-3662