![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:36 総数:112139 |
消防写生会の表彰
1学期に実施した「消防写生会」で出品した作品のうち入賞した作品に対して賞状が届きましたので、本日(9/5)の全校朝会で入賞児童を表彰しました。
どの作品も力作揃いで、かっこよくて素敵な消防車が描けていました。 入賞、おめでとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登下校指導
9月4日(月)の下校時に下校指導を行いました。
朝は雨が降っていたのですが、下校時には雨も上がっていました。 地元の町会のボランティアの方々と先生方で手分けして、横断歩道や各交差点に立って、交通安全見守りを行いました。 また、9月5日(火)の登校時には登校指導及び安全指導を行いました。 通勤時間で急いでいるであろう自動車の運転手さんたちも徐行運転や一時停止など、温かく協力してくださいました。 これからも交通事故のないように、安全な登下校を心がけていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 2学期スタート!![]() ![]() ![]() ![]() 約40日間の夏休み、いろいろなことを体験し、 楽しかったこと、うれしかったこと、こまったことなど、 たくさんのことを話してくれました。 夏休みに取り組んだ自由工作や自由研究を教室に展示しました。 来週の学校公開のときにご覧ください。 2年生 夏休みの思い出紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが朝、教室に入ってくるとすぐに、こんな所へ行ったよ!あんなことしたよ!とそれぞれに夏休みの思い出を話してれくました。 2年生は夏休みの宿題にしていた絵日記を発表しました。特別な夏休みであったことが、どの子からも感じられ、すてきな夏休みが過ごせたようで嬉しく思いました。 また、自由研究として工夫された作品や研究をしてきた子どももいました。学校に持ってきてくれた物については、しばらく展示してみんなで見合いたいと思います。 2学期の学校生活も、子どもたちが多くのことを学び、成長し、笑顔あふれる学期にしていきたいと思います。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。 今日から2学期、始業式
42日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
担任の先生やクラスの友達と再会し、どの子も嬉しそうにしていました。 始業式は、熱中症予防に配慮して、各教室でテレビ放送で行いました。 校長からは、「2学期は、クラスの友達と協力して、何事にも全力で取り組もう。」という話をしました。2学期は運動会をはじめ、様々な行事が予定されています。一人ではできないこともみんなで力を合わせればできることもたくさんあります。協力して克服していってほしいと思います。 もう一つは、今年が関東大震災からちょうど100年の年にあたるので、東京都教育委員会のホームページを引用して、動画等を見せながら震災と復興、防災の話をしました。「関東大震災の教訓から学び、今後に生かそう。」という話をしました。 2校時以降は、各クラスで2学期のめあてを決めたり、係活動の分担を決めたり、席替えをしたりしていました。2学期もがんばろう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第四小学校
〒187-0045 住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号 TEL:042-341-0241 FAX:042-341-1002 |