サマースクール(全学年) 8月25日
サマースクールが始まりました。教室に行ってみると、紙ベースのドリルとタブレットのアプリを使う子が半々です。読書感想文に取り組んでいる子もいました。来週も二日間の予定でサマースクールのスケジュールが組まれています。日焼けした子もいて、休み中のリフレッシュぶりがうかがえました。
【出来事】 2023-08-25 09:42 up!
夏休も後半 8月24日
夏休も残り一週間となりました。まだまだ暑い日が続きます。
校庭の芝生は、教員やボランティアの皆様の手入れで、一面に青々とした芝が出そろいました。秋の運動会に向けて、今年は上々の仕上がりです。
明日からは、サマースクールも始まります。
【出来事】 2023-08-24 15:43 up!
鳥から稲を守る(5年生) 8月6日
今日は土曜日でしたが、朝からバケツ稲を鳥の被害から守るための作業でした。バケツを一か所に集めて、防鳥ネットを張る作業が午前中いっぱい続きました。この一週間ほどで、稲には黄色い花が咲き、稲穂が見え始めています。防鳥ネットを張った後には、バケツに水を入れて作業完了です。学校閉庁日に入る前の作業です。
【5年生の様子】 2023-08-06 11:52 up!
毎朝6時30分 8月4日
夏休み序盤ですが、いかがおすごしでしょうか。
十三小の校庭では、毎朝6:30からラジオ体操があります。この中に十三小の子どもたちの姿を見かけます。早朝の涼しい(とはいっても日差しは強いのですが)うちに、体を動かしに来る子どもたちは、常連の大人と一緒に朝から元気です。
長い休みではありますが、生活のリズムを整えながら健康に気を付けてお過ごしください。
【出来事】 2023-08-04 07:06 up!
今年は花が遅く(5年生) 8月3日
稲には花が咲きます。毎年5年生が育てているバケツ稲は、夏休に入ってから、7月下旬ごろに黄色い花を咲かせてから稲穂になります。夏休みにかかるために、見ることが少ないかもしれません。今年は花が咲く時期が例年よりも遅く、8月に入ってもほんの数本しか花が出ませんでした。画像右、小さく黄色く見えるものが花。9月に入るころには、稲穂になります。
【5年生の様子】 2023-08-03 14:32 up!