7/11 移動教室11 5年生 学校行事
【5年生】 2023-07-11 11:35 up!
7/11 移動教室10 5年生 学校行事
【5年生】 2023-07-11 11:30 up!
7/11 移動教室9 5年生 学校行事
【5年生】 2023-07-11 11:28 up!
7/11 移動教室8 5年生 学校行事
【5年生】 2023-07-11 11:27 up!
7/11 かぼちゃご飯
かぼちゃご飯 おひたし 牛乳 魚と野菜の揚げ煮
【かぼちゃごはん】「かぼちゃ」の名前の由来には、いくつかの説があります。その中のひとつにカンボジアから伝わったので「カンボジア瓜」と呼ばれていたのが、いつしか「かぼちゃ」になったと言う説があります。ジャカルタから伝わり「ジャカルタいも」と呼ばれ「じゃがいも」になったと言われる「じゃがいも」の名前の由来と同じ説ですね。「かぼちゃ」には免疫力を強化する働きや疲労回復効果のある栄養がたっぷりふくまれています。今日は体にとてもよい「かぼちゃ」をごはんに炊き込んで『かぼちゃごはん』を作りました。『魚と野菜の揚げ煮』や『おひたし』と一緒に、よくかんで、しっかり食べて免疫力をアップしましょうね♪
【給食室】 2023-07-11 11:26 up!
7/11 レクを考えよう けやき4,5,6年 生活単元
けやき宿泊学習の体育館レクででやりたいことをみんなで考えています。「バクダンゲーム」「つなひき」「だるまさんがころんだ」などたくさんの意見が出ています。さて、全員で楽しめるレクはどれに決まったのかおたのしみです。
【けやき学級】 2023-07-11 11:25 up!
7/11 移動教室7 5年生 学校行事
【5年生】 2023-07-11 11:25 up!
7/11 生物どうしのかかわり 6年3組 理科
生物は食べ物を通してどのようにかかわりあっているかをタブレット端末で調べています。食べる・食べられる関係が一本のようにつながっていることを学びました。これを食物連鎖といいます。
【6年生】 2023-07-11 11:25 up!
7/11 新聞をつくろう 4年1組 国語
クラスの出来事、学校行事、地域の行事、町の安全などをテーマに新聞を作成しています。クラスの人たちにアンケートをとり、グラフを使ってわかりやすくまとめた新聞を書いている子どもいました。
【4年生】 2023-07-11 11:24 up!
7/11 リコーダーの練習 3年1組 音楽
リコーダーで、きれいな「ド」と「レ」の音が出せるように練習しています。「坂道」「雨上がり」の曲に合わせてふくことができました。
【3年生】 2023-07-11 11:24 up!
7/11 夏をみつけよう 2年2組 生活科
「ウェビングマップ」を使って、「夏」という言葉を聞いてイメージできることをどんどん発言しています。「バーベキュー」「すいかわり」「プール」「夏まつり」など、どれも楽しいことばかりです。早く夏休みが来るといいですね。
【2年生】 2023-07-11 11:24 up!
7/11 リズム打ちの練習 1年1組 音楽
「ぶんぶんぶん」の歌に合わせて「たた」と「たん」のちがいに気付いて、リズムうちの練習をしました。最後にむぎぶえからのリクエスト曲「YELL」を歌いました。
【1年生】 2023-07-11 11:23 up!
7/11 移動教室6 5年生 学校行事
エプロンをつけて、大正館の方々に挨拶をし、ほうとうづくりの説明を聞きました。
【5年生】 2023-07-11 11:23 up!
7/11 移動教室5 5年生 学校行事
【5年生】 2023-07-11 11:19 up!
7/11 移動教室4 5年生 学校行事
中央高速道路に入る前までの道が混んでいたので、9時10分に双葉SAではなく、その前の談合坂SAでトイレ休憩をとりました。今日、同じ帝産ロッジに泊まる十四小と会いました。十二小はこのまま大正館へ向かいます。
【5年生】 2023-07-11 09:31 up!
7/11 移動教室3 5年生 学校行事
バスのトランクに先生方が大きな荷物を入れてくださいました。子どもたちはこれからバスに乗り込みます。
【5年生】 2023-07-11 07:46 up!
7/11 移動教室2 5年生 学校行事
出発式の様子です。朝から暑いので体育館で行いました。
【5年生】 2023-07-11 07:43 up!
7/11 移動教室1 5年生 学校行事
今日から5年生は、1泊2日で八ヶ岳移動教室へ行ってきます。5年生の移動教室は今年度から始まりました。子どもたちはとても楽しみにしています。約束事をしっかり守りながら思い出に残る移動教室になるといいです。
移動教室の様子は、ホームページにて随時アップしていきます。お楽しみに!
【5年生】 2023-07-11 07:42 up!
7/11 5年生移動教室1日目
今日から5年生の八ヶ岳移動教室があり私も引率で行ってくる。5年生の移動教室は小平市では今年度が初めての行事である。5年生の移動教室で見学先や体験先、宿舎での生活の仕方などをしっかり学んで、1年後の6年生の移動教室へ生かしてほしい。
初日の今日は、大正館でほうとうづくりを体験する。そして滝沢牧場へ行きソフトクリームを食べ、お土産を買って宿舎へ行き、夜は講堂でレクリエーションを行う。天気は良さそうなので、予定通りの行程で行けると思うが、朝からかなり気温が高い。屋内及び抗原での活動が中心だが、こまめな水分補給をさせるなど体調管理には十分気を付けて行ってきたい。
今日は7時15分に校庭集合の予定だったが、6時半の段階で気温が高いので、大きな荷物を昇降口前に置いて、体育館で出発式を行うこととした。保護者の皆様にはメール配信したが、急な変更だがご協力をよろしくお願いしたい。
学校では時間前から子どもたちはどんどん集合してくることを予想し、先生方に児童の誘導や荷物の積み込み等をお願いしている。また、初めて家庭を離れて心配している子もいるだろう。楽しく充実した2日間を過ごすことができるように、引率教員全員でしっかり支えていきたい。
この2日間、私をはじめとして引率教員が10名、学校を不在となる。ご迷惑をおかけするかもしれないがご理解ご協力をよろしくお願いしたい。
【校長室】 2023-07-11 06:41 up!
7/10 でこぼこな絵 6年1組 図工
作成しながら、いい色やいい形を感じとり、作品の方向性を決めています。ゴールが決まっていない現代アートの作成に挑戦しています。
【6年生】 2023-07-10 17:13 up!