![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:323115 |
7/7 ラバーズコンチェルト 6年1組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目標を立てているので、それが達成できるように個人練習もグループ練習も集中して取り組んでいました。 7/7 夢の時間割 5年3組 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、夢の時間割とともに、好きな教科、だれと勉強したいか、将来の夢を加えたスピーチ原稿を作りました。先生やALTの先生にチェックしてもらいながら完成させることができました。スピーチが楽しみです。 7/7 地域安全マップ 4年3組 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、いい発表をしようと頑張って取り組んいました。発表会当日までしっかり準備をしていきましょう。 7/7 小平市のちず 3年1組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、地図で十二小の位置や市役所の位置などを確認しました。子どもたちは興味をもって位置を探し当てていました。これからの地図作りが楽しみですね。 7/7 キラキラシャボン玉 2年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。どんな作品になるのか楽しみです。 7/7 おり姫ひこ星 1年4組 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな上手に折ることができました。いい七夕を迎えることができました。今夜は本物の織姫・彦星を観ることができるといいですね。 7/7 スライム けやき2〜6年生 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは先生に教えていただいた順番に沿ってスライムを作りました。薬品の量によって伸び具合が違うので、子どもたちは気にいったスライムになるように調節しながら特っていました。伸び具合を確かめながら楽しそうに取り組んでいました。 7/6 かみなり汁![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【かみなり汁】油で豆腐を炒める時に、バリバリと雷のような音がするので『かみなり汁』という名前がつけられました。だいこん・たまねぎ・にんじん・モロッコいんげんなどの小平産の野菜を使って栄養たっぷりの『かみなり汁』を作りました。『ごまきびごはん』と一緒にしっかり食べてくださいね♪ 【魚のおろしソースかけ】今日の魚は「あじ」です。「大根おろし」のソースをかけて、暑い時季でもさっぱりと食べられるこんだてにしました。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね! 7/6 聖武天皇 6年3組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特に、多かった学習課題は「何度も都を移したわけ」「大仏建立について」「鑑真について」でした。子どもたちは教科書、資料集に加えて端末でも調べています。とても集中して取り組んでいました。 7/6 米作りがさかんな地域 5年2組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校で子どもたちは田植えをして稲の世話をしているので、これからの学習が楽しみですね。 7/6 1学期の振り返り 4年4組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは特に学習面で頑張ったことについてワークシートに書いていました。ワークシートにには理由に書き方の例が載っていてそれをヒントに書いていました。ワークシートのメモを生かしてどんな作文を書き上げるのか楽しみです。 7/6 百年の森 3年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 建物を描くとどうしても平面的になりがちです。そこで建物が平面に見えないように先生から書くときのポイントを教えていただきました。子どもたちは教えてもらった方法を生かして描いていました。とても丁寧に描いていました。 7/6 お気に入りの本 2年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できた紹介カードは廊下に掲示します。お互いにカードを読み合って、気に入った作品を夏休み中に読んでみるといいですね。 7/6 アサガオ 1年1組 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花をしっかり見て絵に描いて色鉛筆で色を塗ったり気付いたことを文で書いたりしました。大事の育てていたアサガオの花が咲いたので子どもたちは嬉しそうでした。 7/6 わくわくきっちん けやき全学級 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちははじめから調理の様子を表現しながら歌いました。そして順番にコックさんになって楽しみながら歌っていました。 7/6 五中サミット![]() ![]() ![]() ![]() 今回印象に残ったのは、どの学校でも継続的に取り組んでいる「あいさつ運動」についてである。第五中学校から生徒の挨拶がよくできているという話があった。3校の小学校が継続的に取り組んできたことが実を結んだ成果といえよう。小・中連携の良さを再確認することができた。 各校の代表者は、みんないい意見を発表していた。特に五中の生徒会の生徒の態度は、小学生のお手本になったことだろう。今回、この取組を教育委員会指導主事にもご覧いただいた。あとから感想を個人的に伺ったのだが、大変良かったと子どもたちへのお褒めの言葉をいただいた。このサミットは、五中学区の特徴的な取組である。今後も継続して実施していきたい。 7/5 しらすチーズトースト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【しらすチーズトースト】「しらす」と「チーズ」と「ごま」を使って、カルシウムたっぷりの『しらすチーズトースト』を作りました。バーガー袋に入れたまま食べると手が汚れません。しっかり食べて、丈夫な骨を作りましょうね!食べ終わったら袋はたたんで片づけてくださいね♪ 【チリコンカン】『チリコンカン』はアメリカ西部のテキサス州 発祥の料理です。本場ではレッドキドニービーンズ(赤いんげん豆)を使いますが、給食では国産の大豆を使いました。辛いものが苦手な人もいるので辛さをおさえて作りました。よくかんで食べてくださいね♪ 7/5 どんぐりさんのおうち 1年2組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習するにつれてだんだん上手に吹けるようになってきています。これからが楽しみです。 7/5 あったらいいなこんなもの 2年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は発表メモを考えました。考えた道具とその理由、そして道具の説明について詳しく考えて発表メモに書き込みました。どんなものを発案したのか楽しみです。 7/5 もっと知りたい友だちのこと 3年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、自分が友達に聞いてもらいたい話について考えています。自分が興味があるスポーツ、キャラクター、食べ物、生き物とか、家族やペットについての話などテーマを考えました。どんな学習になっていくのか楽しみです。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |