![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323145 |
4/28 6年2組 ひっかきアート 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/26 チーズホットドッグ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【チーズホットドッグ】『ホットドッグ』は、100年以上も前にアメリカで考えられた食べ物で、犬(ダックスフント)が赤い舌を出しているように見えることから、この名前がつけられました。ゆでた「ウィンナー」を「パン」にはさんで「チーズ」をのせてオーブンで焼きました。よくかんで食べてくださいね! 【スープ煮】とりがらで時間をかけてとった「スープ」でたっぷりの野菜を煮込んで作りました。野菜にはみんなの体の成長のために必要な栄養がたくさんふくまれています。丈夫な体を作るために野菜が苦手な人も一口でも多くがんばって食べてもらえたら嬉しいです。しっかり食べてくださいね! 4/26 ジグソーパズル 5年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下絵を描いて色を塗り、どのような形のパズルのピースに切り取るかを考えて、電ノコを通す穴をキリで開けてから電ノコで切っていきました。でき上がった子は、早速パズルで遊んでいました。楽しそうに活動していました。 4/26 ドッジボール 4年3組 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちも同じ場面に遭遇しているはずです。自分だったらどうするかよく考えてワークシートに書き込んで発表し合っていました。 4/26 あいさつをすると 3年1組 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、自分の挨拶についても振り返りました。学んだことをこれからの生活に生かしていけるといいですね。 4/26 ともだちをさがそう 2年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは先生が話す迷子の子の特徴を表した放送を聞いてメモを取り、そのメモを基にして絵の中から迷子の子を探しました。とても意欲的に取り組んでいました。 4/26 いくつといくつ 1年4組 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この学習は、これから学習するたし算やひき算の学習にも繋がります。おうちでも復習してみてください。 4/26 ねぇ、どっちがすき? けやき3組グループ 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表が終わったらそれをワークシートに書きました。友達の考えを聞いて考えを変えてもよいルールです。子どもたちは最終的にどちらを選んだでしょう。 4/26 6年生遠足引率![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、先週20日(木)に6年生が都立狭山公園へ遠足に行ってきたので、私も引率で行ってきた。昨年度は東村山中央公園だったが、今回は昨年度よりも歩く道のりが長く、さらに気温も高かったので、途中休憩を取るなど熱中症に気を付けさせながら行ってきた。子どもたちの様子を見ていると、5年生時に比べて体力がついたなど成長ぶりが随所に見ることができた。さすが十二小の顔6年生であった。 しかし、担任からするとまだまだ課題があるという。嬉しいことである。子どもたちをさらに伸ばしたいという思いなのだろう。子どもたちには今回の遠足で学んだことを今後の学校生活に生かしていってほしい。ちょうど1か月後の5月20日には運動会がある。2か月後の6月20日は移動教室2日目、3か月後の7月20日は1学期終業式である。1か月ごとに大きな行事があり、その節目節目で6年生の子どもたちの成長ぶりが見られそうである。楽しみである。 4/25 遠足27 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足26 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足25 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足24 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足23 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足22 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足21 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足20 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足19 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足18 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 コーンピラフ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【コーンピラフ】中近東発祥のトルコ風のお米料理のことをフランス語で『ピラフ』といいます。今日は、北海道で収穫された甘くておいしい「コーン」と「たまねぎ」「にんじん」を使って『コーンピラフ』を作りました。とってもおいしくできました。よくかんで食べてくださいね! 【キャロットラペ】十二小の中庭には3本の夏ミカンの木があり、毎年たくさんの実をつけます。今年もおいしい夏ミカンが収穫できたので、ドレッシングに使いました。さわやかな香りと酸味を味わって食べてくださいね♪ |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |