![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:33 総数:104769 |
名前を書こう(1年生) 4月24日![]() ![]() ![]() ![]() 委員会の仕事(高学年) 4月24日![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】ふしぎなたまご![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の学習を見にいくと、可愛らしいたまごがたくさん出来上がっていました。 完成が楽しみです♪ 【5年生】移動教室実地踏査6![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「給食DE世界旅行」第一回目は、「中国・台湾」です。 「マーボー豆腐」は日本でもおなじみのメニューですね。 朝から楽しみにしている子がたくさんいました。 真ん中の写真は、マーボー豆腐の具を炒めているところです。 「トウファ」は豆乳を使ったプリンのような料理で、中国や台湾で食べられています。 今日の給食では、豆乳プリンにシロップをかけて黄桃を飾りました。 プルプル食感のプリンです。 一番下の写真は、プリンの上にシロップと黄桃を盛り付けているところです。 「マーボーどうふがおいしかったです。」 「ちゅうかスープがたまごがフワフワしていておいしかったです。」 「トウファがおいしかったです。」 などの感想が書かれていました。 【5年生】移動教室実地踏査5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作の時間(1年生) 4月21日![]() ![]() ![]() ![]() 金曜日の朝は(全学年) 4月21日![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】移動教室実地踏査4![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】移動教室実地踏査3![]() ![]() 4月20日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のコロッケの具の中には大豆が入っています。 大豆はやわらかく煮て、細かく切って加えました。 大豆などの豆類は苦手な子が多いですが、このように工夫すると食べやすくなります。 また、じゃがいもだけで作るより、食物繊維を多くとることができるのでおすすめです。 真ん中の写真はコロッケの具を成形しているところです。 今日のじゃがいもはみずみずしく水分が多かったため、生地がやわらかくなりました。 成形は大変でしたが、トロっとやわらかい食感に仕上がり、おいしいコロッケになりました。 一番下の写真は、コロッケの具に小麦粉のトロとパン粉をまぶしているところです。 やわらかい生地なので優しく扱いました。 「だいずいりコロッケがおいしかったです。」 「大豆のコロッケが味が良く、とても美味しかったです!」 「わかめごはんがおいしかったです。」 「はくさいスープのはくさいが、なかがやわらかくて、そとはしゃきしゃきしていておいしかったです。」 などの感想が書かれていました。 【5年生】移動教室実地踏査2![]() ![]() 【5年生】移動教室実地踏査1![]() ![]() 【2年】図書室の先生と![]() ![]() 今日は図書館司書の先生がいます。 図書室の使い方、準備するもの、今行っているキャンペーンの話などの説明を聞きました。 担任が出張中です(5年生) 4月20日![]() ![]() ![]() ![]() 今回は実地踏査先から1組担任が、HPへ様子をアップしていきます。 国語は読み聞かせから(1年生) 4月20日![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班がスタート(全学年) 4月20日![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】ふきのとう![]() ![]() ![]() ![]() この学習では、役に分かれて、工夫して音読をします。 どのように読んだら良いのか、教科書の言葉から探し、 一生懸命に練習に励んでいるところです。 【2年生】離任式に向けて![]() ![]() 先生への感謝の気持ちや、今自分が頑張っていることなどを書きました。 4月19日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「新じゃがいものバター焼き」は、今が旬の新じゃがいもを使って作りました。 新じゃがいもは、水分が多く、やわらかくて香りが良いといった特徴があります。 給食では、じゃがいもの皮をむいて蒸し、溶かしバターを塗ってオーブンで焼きました。 真ん中の写真は、蒸したじゃがいもに溶かしバターを塗っているところです。 一番下の写真は、焼きそばの麺を油で揚げているところです。 給食の焼きそばは麺を素揚げして、具や調味料と炒め合わせています。 そうすることで、麺が水っぽくならずおいしく仕上がります。 「やきそばのめんがもちもちでかみ応えがあっておいしかったです。」 「やきそばがおいしすぎました。まただしてください。」 「キャベツのスープがおいしかったです。 などの感想が書かれていました。 |
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035 住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号 TEL:042-342-1762 FAX:042-342-1763 |