7月4日(火)授業の様子
国語の「あったらいいな、こんなもの」の学習では、自分があったらいいなと思うものを考えて絵に表しました。その画像をタブレットに取り込んでお互いに見合いました。
【2年生】 2023-07-04 12:36 up!
7月4日(火)今日の給食
昨日の献立(上)について、「魚がとてもやわらかく、味がしみ込んでいておいしかったです。」、「たこめしのたこが、かみごたえがあっておいしかったです。」、「カレー肉じゃがは、ほくほくでおいしかったです。」という感想がありました。
今日の献立(下)は、牛乳、島豆腐のサラダ、かぼちゃのサーターアンダギーです。
【お知らせ】 2023-07-04 12:32 up!
7月3日(月)授業の様子
図工の授業では、「元気のおまもり」を紙粘土で作りました。それぞれが元気になるものを作りました。個性が溢れます。
【5年生】 2023-07-03 13:06 up!
7月3日(月)授業の様子
音楽の授業で校歌を歌いました。元気いっぱいに歌うことができました。
【1年生】 2023-07-03 12:52 up!
7月3日(月)今日の給食
今日の献立は、牛乳、たこめし、鯖のピリ辛焼き、カレー肉じゃがです。
【お知らせ】 2023-07-03 12:46 up!
日光東照宮の見学の様子2
【6年生】 2023-06-30 13:28 up!
日光東照宮の見学の様子1
到着後の霧雨も、すぐにやみました。
これも1年生のてるてる坊主のおかげです。
【6年生】 2023-06-30 13:11 up!
6月30日(金)移動教室【3日目】退館式の様子
退館式では、尾瀬岩鞍リゾートホテルの方々に3日間お世話になったお礼を伝えました。
これから日光東照宮に向かいます。
【6年生】 2023-06-30 08:21 up!
キャンプファイヤーの様子2
フォークダンスと消灯の儀式の「沈丁花」を歌っているところです。
【6年生】 2023-06-30 06:10 up!
キャンプファイヤーの様子1
キャンプファイヤーを行いました。点火の儀式とレクリエーションの様子です。
【6年生】 2023-06-30 06:05 up!
華厳の滝の見学の様子
絶好のコンディションで華厳の滝を眺めました。
水しぶきが涼しげでした。
【6年生】 2023-06-29 14:52 up!
中禅寺湖遊覧船の様子
心地よい風の中で中禅寺湖をゆっくりと遊覧しました。
【6年生】 2023-06-29 13:58 up!
戦場ケ原ハイキングの様子2
約1時間半のハイキングを無事に終えた後のアイスクリームの味は、格別でした。
【6年生】 2023-06-29 13:40 up!
6月29日(木)移動教室【2日目】戦場ケ原ハイキングの様子1
ぬかっている歩道も所々ありましたが、良好な天気の下でハイキングを行うことができました。
【6年生】 2023-06-29 13:35 up!
吹割の滝の様子?
【6年生】 2023-06-29 05:22 up!
吹割の滝の様子?
圧巻の眺めの吹割の滝を予定通りに見ることができました。
【6年生】 2023-06-29 05:18 up!
白根魚苑の様子です。
1年生が作ってくれた「てるてる坊主」のおかげで、吹割の滝の見学とマスのつかみどりを行うことができました。焼きたてのマスもおいしくいただきました。
【6年生】 2023-06-28 15:43 up!
かみつけの里博物館、八幡塚古墳見学 の様子
【6年生】 2023-06-28 11:15 up!
6月28日(水)移動教室【1日目】出発式の様子
移動教室がスタートしました。
7時15分にバスで出発しました。
【6年生】 2023-06-28 10:51 up!
6月27日(火)社会科見学の様子
社会科見学で「小川寺」、「小平市役所」、「小平ふるさと村」に行ってきました。この一日で小平の町の成り立ちやそこで活躍した人たちなどを学ぶことができました。
【3年生】 2023-06-27 17:51 up!