![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:323138 |
4/25 し 1年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなの学習は50音順ではなく書き方が比較的簡単な字から学習しています。「し」は、先週と違って終筆が止めではなく払いです。子どもたちはそこに気をつけて練習していました。書き終わったら先生にマル付けをしていただきました。丁寧に書こうと頑張っていました。 4/25 日記 けやき4〜6年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは日記用紙を使って「いつ、どこで、だれと、何をして、どうだったか」の順番で書いていきました。先生や学習補助員の先生と確認しながら書き上げました。全員書き終わったら発表し合いました。楽しかった思い出をたくさん聞くことができました。 4/25 遠足17 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足16 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足15 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足14 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足13 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足12 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足11 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足10 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足9 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足8 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足7 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足6 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足5 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足4 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足3 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足2 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足1 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央公園では、オリエンテーリングや遊具遊びをしたりお弁当を食べたりしてきます。楽しい1日になるといいです。出発前の様子です。遠足の様子はホームページで随時アップしていきます。お楽しみに! 4/25 十二小タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな水曜日に毎月1回のペースで「十二小タイム」を設定している。この時間は、基礎基本の確実な定着を図る時間で、2〜6年生が一斉に東京ベーシック・ドリルに取り組んでいる。基本、前の学年の問題を解して復習しながら知識や技能を確実に身に付けている。各担任をはじめ、各学年の専科の教員、1年生担任、けやき学級担任が入り、マル付けを手伝っている。進級したての4月に実施した1回目の十二小タイムでも子どもたちは集中して取り組んでいた。 本校の今年度の重点目標は「学力向上」である。これからも十二小タイムを効果的に活用して児童の学力向上を目指したい。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |