![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:71 総数:183419 |
6/26 習熟度別算数の学習![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 4年生 音楽 「サウンド オブ ミュージック」
ミュージカルの学習で、抜粋した「サウンドオブミュージック」を鑑賞しました。
クライマックスにみんな釘付けです。 ![]() ![]() 6/23 学校公開日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の時間は縦割り別の活動です。 6/22 家庭科「スクランブルエッグを作ろう」
1学期2回目の調理実習はスクランブルエッグです。
調理は一瞬。準備が大切です。 あつあつのままで食べるためにスムーズに交代ができるよう手際よくすすめていました。 1人1つ卵を使って順番に調理したので、炒める調理はみんなもうバッチリ。 お家でも実践してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 学校給食運営委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今後も安心安全な給食を提供できるよう努めてまいります。 6/22 2年生 水のかさ![]() ![]() ![]() ![]() 6/22 3-1 学級会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決まったことを実践する日が楽しみです! 6/21 切ってつないで木の世界(4年1組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が自分の作りたいものを工夫して作る姿が、印象的です。 ノコギリを使って木を切ったり、金づちで釘を打ち、木をつなげたりと、 いろいろな活動を意欲的に行っています。 6/21 教育実習生による研究授業(1年2組)
教育実習のまとめとして研修授業を行いました。
4週間の実習で学んだことを生かして授業をする様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 教育実習生による研究授業(6年3組)
4週間の実習のまとめとして研究授業を行いました。
国語の文の組み立てについて語順を変えたり、主語述語の関係に気をつけながら読んだりして理解することができました。 たくさん授業を見て、やって学んだことを生かして授業する様子が見られました。 実りある実習になっていると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 豆腐のミートグラタン
豆腐のミートグラタンをつくりました。豆腐は水分がでないようにしっかりゆでます。玉ねぎ、ひき肉をよく炒め、トマト味で煮込みます。ナツメグを隠し味に入れました。
カップに具をつぎ分け、ピザチーズを乗せてこんがり焼き色をつけます。 黒糖パン、牛乳、豆腐のミートグラタン、スープ煮 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 指導教諭による模範授業(5年1組)
5年1組で学級活動の授業をしました。議題は「スマイルパワー さあ楽しもう五年生会をしよう」
移動教室を振り返りながら、学年の仲をさらに深める集会について、みんなで話合いをしました。 本日は指導教諭による模範授業ということで、他校の先生がたくさん参観する中でしたが、みんな一生懸命話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 プールに舞い込んだお客様![]() ![]() 6/20 水道キャラバン(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浄水場やダム、水源林についてや、水道の歴史について学びました。浄水場で水が綺麗になる過程を見る実験では、子どもたちから驚きの声が上がりました。 出前授業は大変盛り上がり、とても楽しく学ぶことができました。また、学んだことを一生懸命書き留める姿が見られました。 6/19 5年2組 合同な図形![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合同な図形の性質について気付いたことをデジタル教科書に書き込みました。 色分け機能や書き込み機能を使って、自分の考えを表しています。 6/19 とうもろこし
じっくりと煮込んだミートソースに揚げなすを入れてしあげます。
なすと生トマトのスパゲティ、牛乳、蒸しとうもろこし、メロン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 とうもろこし
むき終わったとうもろこしは釜で蒸します。 とても甘くて美味しいとうもろこしです。給食の時間に教室へ行くと、2年生は甘い!最高!と感激していました。
そして今日は同じく小平の宮奈さんの畑からトマトとなす、中島さんの畑からは玉ねぎが届きました。 どれもスパゲティに使いました。トマトは湯むきし、なすは切って水にさらしてから油で揚げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 とうもろこし
今日は小平の川里さんの畑でとれたとうもろこしを届けてもらいました。
240本のとうもろこしは2年生が1時間目に皮むきをしました。とうもろこしを観察し、大喜びで皮をむきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 今週の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・思いやり算について ・実習生のあいさつ ・空手の表彰 今週もよろしくお願いします! 6/19 6年生 音楽 「ラバーズコンチェルト」
班ごとの練習で、楽器の音色の重なりを感じながら、自分たちの
合奏を作っています。 さて、どんな重なりになるのかお楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|