![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:323115 |
6/23 社会科見学12 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 社会科見学11 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 社会科見学10 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 社会科見学9 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 社会科見学8 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 社会科見学7 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 社会科見学6 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 社会科見学5 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 社会科見学4 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 社会科見学3 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 社会科見学2 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 社会科見学1 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちにとって初めてバスに乗っての社会科見学になります。安全に気を付けて行ってきます。出発前の様子です。先生の話をよく聞いています。 見学の様子はホームページで随時アップしていきます。お楽しみに!! 6/23 けやき学級紹介集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 内容はけやき学級の普段の生活の様子や行事などを説明したり和太鼓や歌を披露したりしてくれた。活動を説明する際には、どの子も自分のセリフをしっかり言うことができていた。 視聴している様子を各クラス見て回ったが、どのクラスも動画をよく観ていた。けやき学級へ行ってみると、自分たちが大型テレビに映っていることで恥ずかしい気持ちもありながらよく観ていた。 視聴が終わってから子どもたちにどのクラスもよく観ていたことを伝えるととても喜んでいた。さらにいい動画を作ってくれたことに感謝の言葉を話すと嬉しそうにしていた。本当にいい動画だった。作成してくれたけやき学級の子どもたちと先生方に感謝である。 6/22 てるてるじゃんけん けやき全学級 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/22 ごちそうパーティーをはじめよう 1年2組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/22 高い土地のくらし 5年1組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/22 ゴーヤチャンプルー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日6月23日は「沖縄慰霊の日」です。昭和20年(1945年)6月23日に沖縄戦が終結したことにちなんで沖縄県が記念日に定めました。戦争によって、多くの尊い命が失われたことを忘れない事と世界平和を願う気持ちをこめて、今日は【沖縄献立】にしました。味わって食べてくださいね。 【ゴーヤチャンプルー】「ゴーヤ」は苦みがあるので苦手な人が多いので、食べやすいように工夫してみました。とってもおいしくできました。苦手な人も、ひとくち食べてみてくださいね。 6/22 こんなもの見つけたよ 2年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、その構成メモを書きました。見つけたものの大きさや形、色、数、さらに見つけた場所や触った感じ、においなどについて書きました。どんなものを紹介するのか楽しみです。 6/22 しょうたの手紙 3年1組 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資料では転入生の子が学校に来られなくなってしまいます。その子がクラス宛の書いた手紙を読んだクラスの子どもたちの気持ちについて考えました。そして自分たちのクラスについて振り返りました。学んだことを生かして、よりよいクラスを目指せるといいですね。 6/22 水道キャラバン 4年生 社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浄水場で水をきれいにする仕組みについての実験もありました。その場で実験している様子をスクリーンに映り出され、それを子どもたちは興味深く見ていました。実験を通して理解を深めることができました。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |