![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:323115 |
6/19移動教室11 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19移動教室10 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19移動教室9 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19移動教室8 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19移動教室7 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19移動教室6 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19移動教室5 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19移動教室4 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19移動教室3 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19移動教室2 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19移動教室1 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2泊3日、約束をしっかり守りながら楽しい思い出をたくさんつくり、友達との絆も深めてきましょう。 移動教室の様子は、随時ホームページにてアップしていきます。お楽しみに! 6/19 6年生移動教室1日目![]() ![]() 今日の天気は曇り。雨の予報はない。予定通りできるといい。 移動教室は、子どもたちが小学校生活6年間の中で、忘れられない思い出の一つとして挙げる大きな行事である。約束事を守りながら楽しい思い出を作ってほしい。そのため、担任をはじめとした引率教員皆で子どもたちをしっかりサポートしていきたい。 今日から3日間、学校には不在になってご迷惑をおかけするが、ご理解いただきたい。 6/16 少数の倍 5年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 ジャガイモ けやき全学級 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ量に分けるために、子どもたちは一人一人袋にジャガイモ何個か入れてはかりで重さを量りました。ちょうど1kgになるように調節し、見事1kgになると嬉しそうでした。持って帰ったジャガイモは、ぜひ各ご家庭でお召し上がりください。 6/16 塩こうじの炊き込みご飯![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【塩こうじの炊き込みごはん】「塩こうじ」は蒸したお米に、こうじ菌をつけて発酵させた「米こうじ」から作られる調味料のひとつです。「みそ」「しょうゆ」「みりん」などの日本の伝統的な調味料も「米こうじ」を使って作られています。「塩こうじ」は疲労回復や免疫力をアップさせる効果があります。しっかり食べてウィルスに負けない体をつくりましょうね♪ ◎今日の魚は「あじ」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね!よくかまないと骨が見つけられずそのまま飲み込み、のどに骨が刺さってしまうことがあります。自然に取れることもありますが、病院に行って取ってもらう場合もあります。よくかむと口の中で骨を見つけられるので飲み込まず、のどに刺さることを防げます。しっかりかんで食べてくださいね! 6/16 日本の伝統を伝えよう 6年1組 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひな祭り、七夕、月見、大晦日など最初に日本的な行事を出し合って、それがどの季節のものか分類しました。その後、好きな季節の行事とその理由について会話をしました。2人組で楽しそうに活動することができました。 6/16 水泳 4年生 合同体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水慣れをした後は宝探しをしました。子どもたちは宝探しが大好きです。歓声を上げながら楽しそうに取り組んでいました。水に慣れながら少しずつ泳ぐ力も伸びていくといいですね。 6/16 ゴム風やの力 3年2組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは順番にレースをしながら力の調節具合について考えました。楽しみながら距離を延ばす方法も知ることができました。 6/16 かたかなのひろば 2年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日使ったプリントには、物の絵とそれを言葉で書くためのマスがあります。まずこどもたちは一人一人でそれに取り組みながら、最後は黒板に書いて確認しました。書き方に気を付けて取り組んでいました。 6/16 ごちそうパーティー 1年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お寿司やピザ、ラーメンなどの主食になるものから、唐揚げやステーキ、そして、デザートやフルーツなど、子どもたちはそれぞれ好きなものを作っていました。とても楽しそうに取り組んでいました。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |