最新更新日:2025/07/04
本日:count up53
昨日:102
総数:244628

水泳の授業が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から水泳指導が開始です。
初日は入れないことが多いのですが今年は朝から夏日となり、決行。
ちょっぴり水は冷たく感じましたが、さくら学級、4年生1組・2組、5年生1組・2組は無事にプール開きができました。
安全第一に授業を進めていきます。

算数の模範授業がありました!

5月31日(水)

この日の5時間目(午後に設定)に、小平市公立小学校教科等研究会算数部会の模範授業が、本校で行われました。
授業者は、武蔵野市立第五小学校の楳原裕仁先生です。指導をしていただいたのは、本校の5年3組です。
ボックスに入った数カードは、あたりとはずれの2種類があります。
どの数があたりで、どの数がはずれかを考えていきます。考える過程で、楳原先生は子ども同士の対話を実に巧みにコーディネートしていきます。楳原先生と学びをすすめていく中で、どんどん発言が引き出され、聴く姿勢が整えられていきます。「みんなで学習を創っていくってこんなに楽しいんだ!!」そんな素敵な45分でした。
楳原先生、ご指導本当にありがとうございました。
小平市算数部の皆さん、素晴らしい学びの時間を本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の研究授業がありました(3)

6月1日(木)

この日、養護教諭実習の研究授業がありました。
けがの手当てがこの授業のテーマでした。
保健室の様々な備品をカードにしたものを使って、実際にけがを手当てするシミュレーションをグループごとに考えました。
けがの手当てのポイントは、傷口をしっかり洗うことです。消毒液は自己治癒のために大切な白血球なども殺してしまうため今は使わないことが多いとのことでした。手当の仕方だけでなく、傷がどのように治っていくのかも詳しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)のこんだて

画像1 画像1
カレーライス
コールスロー
果物(メロン)
牛乳
画像2 画像2

6月1日(木)のこんだて

画像1 画像1
中華丼
春雨スープ
果物(甘夏)
牛乳

今日の甘夏は、熊本県から届きました。
さっぱりとさわやかな柑橘です。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423