シン・ヒーロ―
4年生は、表現「シン・ヒーロ―」の練習に取り組んでいます。この日の練習では、隊形移動を確認していました。子どもたちは、先生の説明をよく聞いて、自分の移動場所を確認していました。
【にこにこ広場】 2023-06-02 18:50 up!
歌の練習
今年の運動会では、運動会の応援歌ゴーゴーや校歌を歌います。子どもたちは、音楽の先生の指導をよく聞いて、体育館に大きな歌声を響きわたらせてくれました。来週の5日(月)からは、校庭での全校練習になります。充分な睡眠をとり、しっかり食べて体調を整えていってほしいです。
【にこにこ広場】 2023-06-02 18:50 up!
全校練習
2日(金)に雨のため体育館で、運動会全校練習を行いました。運動会担当の先生から「気をつけ」「やすめ」「礼」の仕方を教えていただきました。その後、開閉会式の練習をしました。子どもたちは、先生の話をよく聞いて取り組んでいました。
【にこにこ広場】 2023-06-02 18:50 up!
運動会係活動
1日(木)に2回目の運動会活動がありました。準備・整理運動係は、担当の先生と一緒に体操練習に取り組みました。また、会場係や準備係などは、当日の自分の役割を確認していました。5年生、6年生が、運動会の大成功に向けて支えてくれています。
【にこにこ広場】 2023-06-02 18:49 up!
応援団練習
運動会に向けて、団長を中心に朝や休み時間の練習に熱心に取り組んでいます。いよいよ来週から校庭での全校応援練習が始まります。練習の成果を発揮してがんばってほしいです。
【にこにこ広場】 2023-06-02 18:49 up!
教室の説明ポスター
2年生は、学校案内に向けて施設を説明するポスターを作成しました。事前に調べたことを絵や説明を工夫してとても上手でした。
【にこにこ広場】 2023-06-02 18:49 up!
学校案内
生活科の学習で、2年生が1年生に学校の施設などを教えてあげました。2年生は、校長室や職員室などの1つ1つの学校の施設を1年生に分かりやすく説明していました。2年生は、事前学習で調べたことを生かして上手に案内できました。
【にこにこ広場】 2023-06-02 18:49 up!
普通救命講習
6月の水泳指導に向けて、小平消防署の方をお迎えして、教員で普通救命講習を行いました。小平消防署の方から心肺蘇生法やAEDの使用方法などを教えていただきました。その後、小平消防署の方に指導をうけながら教員で、救命訓練を行いました。
【にこにこ広場】 2023-06-02 18:49 up!
応援練習
運動会に向けて、休み時間に応援団が、各組の児童に応援の仕方を教えてくれました。エールの声かけや手拍子の打ち方などを分かりやすく説明してくれました。休み時間にもかかわらず、多くの児童が参加していました。
【にこにこ広場】 2023-06-02 18:49 up!
ヤゴ救出大作戦!!
5月30日(火)にヤゴ救出大作戦を行いました。プールに入る前は、泥だらけの水に入るのを躊躇う子もいましたが、中に入ってからはヤゴを捕るのに夢中になっている子どもたちが多くみられました。教室にヤゴがやってくると、「名前付けました!」と名前を付けてペットボトルに名前を書くなど、お世話をしたくてたまらない様子でした。これからトンボになるまで、大切に育てていきたいと思います。
【3年生】 2023-06-02 18:48 up!
教育実習が始まりました。
5月29日(月)より教育実習が始まりました。今年は、2名の大学生が、2年生と3年生で教育実習を行います。29日(月)の全校朝会で挨拶をしました。全校児童は、「よろしくお願いします。」の挨拶と大きな拍手で歓迎していました。
【にこにこ広場】 2023-06-02 18:48 up!
第1回吃音グループ活動がありました
5月24日(水)に吃音グループ活動がありました。今年度1回目のグループ活動では、ゲームや学びのコーナーを通して交流を図りました。また、保護者の方にも「紙コップ運び」に参加していただき、交流を深めることができました。「吃音の学びコーナー」では、吃音に関するクイズを行い知識を深めたり、グループごとに分かれて自分の吃音の種類やどんなときに出やすいのかを確認したりしました。また、今回は複数の子どもたちの意見を取り入れた「だるまさんとトランプさがし」というゲームを行いました。体育館のどこにトランプがあるのかを探し回り、大盛り上がりでした!
【きこえとことばの教室】 2023-06-02 18:48 up!