![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:323115 |
5/2 遠足9 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 遠足8 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 遠足7 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 遠足6 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 遠足5 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 遠足4 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 遠足3 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 遠足2 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 遠足1 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足での子どもたちの様子はホームページで随時アップしていきます。お楽しみに!! 5/2 ゴールデンウィーク![]() ![]() さて、今週はゴールデンウィーク真っ只中である。昨日今日の2日間は学校があるが、明日から5日間は休みとなる。 令和5年度が始まっておよそひと月である。子どもたちの様子を見ると、どのクラスも新しい友達や先生に慣れて楽しく落ち着いて学校生活を送っている。しかし、新しい環境になって緊張したこともあったことと思う。気温もだんだん上がってきている。疲れも出てくるころである。 来週に入ると新型も5類に引き下がる。学校生活もさらに通常に戻ってくるだろう。さらに20日(土)の運動会へ向けての準備や練習も始まる。また、先週は新学期が始まって緊張したひと月を過ごしたからだろうか、体調を崩す子どもたちも増えてきた。昨日の全校朝会でも子どもたちに話したが、明日からの5日間、出かけるご家庭もあると思うが、家族の時間を楽しく過ごしつつ休養も取ってほしい。そして、来週からまた元気に登校してきてほしい。ご協力をよろしくお願いしたい。 5/1 遠足25 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 遠足24 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 なかまづくりとかず 算数 1年1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 たまねぎの炊き込みごはん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【たまねぎの炊き込みごはん】「たまねぎ」は年間を通してお店に並ぶ野菜の一つですが「新たまねぎ」は3月〜5月が旬の野菜です。甘味があり、柔らかくみずみずしいので生で食べるのもおすすめです。小平でも今月から「たまねぎ」が収穫され始めています。おいしい「たまねぎの炊き込みごはん」ができました。しっかり食べてくださいね! 【魚の香味ソースかけ】「こうみ」とは漢字で「香り」に「味」と書いて「香味」と読みます。香りが高く料理の香りづけ、風味づけをする野菜のことを「香味野菜」と言います。セロリ・パセリ・ねぎ・たまねぎ・しそ・にんにく・しょうがなどがあります。今日は「にんにく」「しょうが」「ねぎ」の三種類の香りの強い野菜を使いました。今日の魚は「あじ」です。魚には骨があります。おはしで一口分にして、見て骨がないか確かめて、よくかんで口の中でも骨がないか、よく確かめてから飲み込みましょう。のどに骨が刺さってしまうと大変です。魚を食べる時は、目と口でしっかり確認しましょうね♪ 5/1 消防写生会 2年 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 遠足23 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 遠足22 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 遠足21 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 遠足20 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 遠足19 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |