![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:33 総数:141312 |
5月20日 運動会![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日 運動会について
本日、運動会を実施します。
天候が安定しませんので、念のため、雨対策をお願いします。 運動会最中に雨が強くなるなど、天候が悪化した場合は、プログラムの変更等の対応を取りますので、ご了承ください。 5月20日 本日の運動会について
本日の運動会ですが、6時の判断の予定でしたが、天候等より、6:45に最終判断のお知らせをいたします。
開会式を遅らせる可能性もあります。 ご理解とご協力をお願いいたします。 5月10日 6年生が始まって1か月
4月5日前日準備のお手伝いから6年生になり1か月が経ちました。
始業式の次の日からは、1年生のお世話や掃除のお手伝いも進んで行ってきました。朝のお手伝いでは、昇降口と教室に分かれて1年生を出迎えたり、分からないところを手助けしたりしました。初めは、照れくさかった子どもたちも自分から声をかけたり、不安そうにしている子どもたちに答えたりしていました。少し距離を置いて、心の中で応援しながら見守ることもできていた子どもたちです。4月で1年生のお世話が終わってしまい、役割を果たしてほっとしたような、寂しいようなそんな気持ちでいるようです。これからも、1年生の成長を楽しみにしながら様々な場所で関わっていきたいと思います。 5月2日の離任式では、お世話になった先生が子どもたちに会いに来てくださいました。テレビ放送を観る子どもたちの表情から、先生方と素敵な関係を築けていたことが伝わってきました。先生方からたくさんお元気をもらった子どもたちでした。 6年生になってから1年生との出会いだけではなく、新しい委員会やクラブの他学年児童との出会い。運動会後には、なかよし班活動のメンバーとの出会いなど、多くの人と関わりながら、自分も人も大切にできる子どもたちに育ってほしいと思っています。これからも、子どもたちの日々の成長を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 石拾い集会![]() ![]() 運動委員会の児童から「みんなで安全に、楽しい運動会にするために校庭の石を拾いましょう。」という話がありました。全校児童が運動委員会の話に応えて、一生懸命に石拾いを行う姿を見ることができ、運動会に向けての一体感が高まっていることを感じられました。 5月2日 エイサー練習が進んでいます。【3年生】![]() ![]() 5月2日 1年生 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 1年生のお兄さんお姉さんとして 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 5年 運動会練習![]() ![]() 4月24日 エイサー練習スタート【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() みんなで「楽しむ」こと。そのために、「協力」と「努力」が必要であることを確認しました。これから、1つ1つ練習を積み重ね、3年生らしい、元気なエイサーを披露できるように指導していきます。 4月18日 花小クラブ 4月のカレンダー4月17日 こども110番のいえ担当より お知らせ![]() ![]() 近年、子どもたちが巻き込まれる様々な事件が報道され、不安を感じている方も多いと思います。 子ども達が安心して毎日を過ごせるように、地域の皆様にご協力いただき、『こども110番のいえ』を開設しておりますが、保護者の皆様には、お子さんと一緒に通学路や遊び場を一緒に歩き、『こども110番のいえ』がどこにあるかを確認するとともに、危険を感じたら、『こども110番のいえ』に助けを求めるよう、子ども達に説明をお願いいたします。 ※各建物の入り口付近の目立つ場所に、黄色い『こども110番のいえ』のプレート(添付写真参照)が貼ってあるのが目印です。 ------------------------------------------ ■こども110番のいえについては小平市HPをご覧ください (小平市HPより) https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/000/0... 4月17日 【あんぱとからのお知らせ】通学路・登校パトロールについて
保護者の会あんぱとからのお知らせです。
登校時間パトロールの見守り方法・見守り時間と、通学路については、下よりご確認ください ・花小金井小学校通学路・登校パトロールについて ・(保存版)登校時間パトロールについて 4月9日 資源回収について(青少対)4月6日 入学式![]() ![]() ![]() ![]() 4月5日 保護者の会 R5運営費について |
小平市立花小金井小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井1丁目35番1号 TEL:042-463-5051 FAX:042-463-5052 |