![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:323125 |
4/20 遠足9 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/20 遠足8 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/20 遠足7 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/20 遠足6 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/20 遠足5 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/20 遠足4 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/20 遠足3 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/20 遠足2 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/20 遠足1 6年2組 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足の様子は、ホームページにて随時アップしていきます。お楽しみに!! 4/20 学校経営協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校経営協議会では本校の教育課題について協議し、「学力向上」「体力向上」「健全育成」の3つのプロジェクトチームに分かれて活動している。第1回では最初に各プロジェクトチームの協議会委員と担当教員全員で顔合わせをした。 その後、学校経営協議会を開催した。今回は、今年度の年間計画を確認したり私から経営方針と主な活動方針の話をさせていただいた。 この3年間、コロナ禍の中ではあったが、保護者の皆様にはCSプロジェクトチームで募集した体力テストボランティアや消毒ボランティア、また校外学習引率やミシンなどのボランティアについてお手伝いいただき感謝している。今年度は、さらに多くの方々に本校の教育活動にご協力いただけるとありがたい。共に健やかな子どもたちを育てていきたいと考えているのでご理解ご協力をよろしくお願いしたい。 4/19 あしたば揚げパン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【あしたば揚げパン】『揚げパン』は給食の中でも昔から人気のあるこんだてのひとつです。今日は八丈島産の「あしたばの粉・きなこ・きび糖」をまぶした『あしたば揚げパン』です。「不老長寿の薬草」とも言われている体にとてもよい「あしたば」です。しっかり食べてくださいね♪ ◎袋から出さないで食べると手が汚れません。みんなは上手に食べることができるかな? 【ハニードレッシングサラダ】「ハニー」とは英語で「はちみつ」のことです。ドレッシングに「はちみつ」を入れました。よくかんで食べてくださいね! 4/19 チョキチョキかざり 1年3組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それを1本のテープに貼り付けて飾りにしました。きれいな飾りができ上がりました。できた作品を先生の所へ持っていき、廊下などに飾っていただきました。ご来校の際にぜひご覧ください。 4/19 水分補給 2年1組 保健指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからだんだん暑くなってきます。熱中症には十分気を付けて生活するためにも、学んだことを生かして適切な水分補給をしていきましょう。 4/19 オリエンテーション 3年2組 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、英語が多くの国々で話されていること、世界の人々とコミュニケーションを取ることの大切さなどを学びました。これからの外国語活動の時間が楽しみですね。 4/19 コラージュ 4年3組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それが終わった子どもたちは「コラージュ」の作品作りに入りました。子ダージュが貼り絵です。めあては写真を組み合わせて面白い世界を作ることでした。今日は新聞やチラシの中から写真を選びました。どんな作品になるのか楽しみです。 4/19 天気の変化 5年2組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、雲の量や種類、空の明るさなどに着目して気付いたことをノートに書いて発表していました。これからの天気の学習への関心が高まったようでした。 4/19 体ほぐしの運動 6年2組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも力を合わせたり声掛けしたりしながら風船を運んでいました。とても楽しそうに取り組んでいました。 4/19 わたしからあなたへ けやき全学級 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは感謝の気持ちを込めて歌うことでしょう。子どもたちの気持ちが伝わるといいです。 4/19 2年生遠足引率![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央公園では、まずクラスごとに築山、ブランコ広場、遊具広場の3か所をローテーションして遊んだ。遊具広場では記念写真も撮影した。その後、お弁当を食べて午後は公園内をグループごとに分かれてオリエンテーリングの予定だったが、雨が心配だったので、全員で歩きながらオリエンテーリングで出題されていた問題を解いた。 行き帰りは、玉川上水を歩いたが、新緑がきれいで気持ちよく歩くことができた。また、中央公園への遠足は1年生の時に続き2回目だったが昨年度に比べて最後まで元気に歩いて帰ることができたことに1年間の成長を感じた。 担任の先生方は、これからの学校生活につながる課題を子どもたちに伝えていた。今回の経験を生かしてこれからの学校生活を送ってほしい。 4/18 ふくしゅう 3年1組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは一字一字とても丁寧に書いていました。これからも丁寧に字を書いていきましょう。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |