![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:323115 |
4/27遠足11 けやき学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27 天皇と内閣 6年2組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、出し合ったことから天皇陛下の地位や内閣のはたらきなどについて課題をノートに書きました。これからそれぞれ調べ学習に入ります。どんなことを調べるのか楽しみです。 4/27 天気の変化 5年1組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、端末を使って観察する場所を決めて、そこから空の写真を撮りました。時間や日によってどう変化していくのか、観察が楽しみですね。 4/27 白いぼうし 4年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめの感想を基にして、これから場面ごとに読み深めていきます。楽しみですね。 4/27 きつつきの商売 3年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはグループごとに分かれて役割を分担して練習しています。今まで学習してきたことを生かして音読に工夫も加えていました。今日が音読発表会でした。きっと上手に発表できたことでしょう。 4/27 こいのぼり 2年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週子どもの日があります。その子どもの日に向けてカラフルなこいのぼりがたくさんでき上がりました。 4/27 ひらがなの学習 1年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27遠足10 けやき学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27遠足9 けやき学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27遠足8 けやき学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27遠足7 けやき学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27遠足6 けやき学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27遠足5 けやき学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27 遠足4 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27 遠足3 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27 遠足2 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27 遠足1 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けやき学級の遠足の様子は、随時ホームページでアップしていきます。お楽しみに!! 4/27 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この会は例年なら全校で集まって実施するのだが、まだ、コロナ禍であることを考えて、全校で体育館に集まることは避けて学年ごとに実施できるように担当の先生方が計画してくれた。 迎える会では、まず5・6年生が体育館にいて、そこに1年生が入場してきて始まった。入場してきた1年生に6年生から、そして5年生から、それぞれプレゼントを贈り、それぞれ体育館を退場していった。その後順番に2年生・3年生・4年生も体育館に来てプレゼントを渡した。最後の4年生は、1年生の退場を拍手で見送ってくれた。 どの学年も上級生らしく優しく1年生に接してくれていた。各学年からの手作りのプレゼントを1年生の子どもたちは喜んだことだろう。全校で一斉に1年生を迎える会はできなかったが、それぞれの学年の1年生への気持ちは伝わったことと思う。これかも、どの学年も1年生と仲良く生活していってほしい。 4/28 6年2組 ひっかきアート 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/26 チーズホットドッグ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【チーズホットドッグ】『ホットドッグ』は、100年以上も前にアメリカで考えられた食べ物で、犬(ダックスフント)が赤い舌を出しているように見えることから、この名前がつけられました。ゆでた「ウィンナー」を「パン」にはさんで「チーズ」をのせてオーブンで焼きました。よくかんで食べてくださいね! 【スープ煮】とりがらで時間をかけてとった「スープ」でたっぷりの野菜を煮込んで作りました。野菜にはみんなの体の成長のために必要な栄養がたくさんふくまれています。丈夫な体を作るために野菜が苦手な人も一口でも多くがんばって食べてもらえたら嬉しいです。しっかり食べてくださいね! |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |