![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:685 総数:244385 |
【1年】日直当番 やっています!![]() ![]() きっと、そろそろ子どもたちにも疲れが見えてくる頃ですね。 学校では授業でも楽しむときはしっかりと楽しみ、休み時間には笑顔いっぱい過ごす姿が見られる一方で、ひらがなの学習などでは気持ちを切り替えて真剣な表情で取り組む姿も見られます。 お家の方々の温かいお声がけに子どもたちも癒され、励まされていることと思います。 いつもありがとうございます! 明日も笑顔で待っています! 【1年】音楽 音に合わせて体を動かそう!![]() ![]() ![]() ![]() ゆったりとした音のときはゆったりと歩いたり、テンポの速い音のときはたったか歩いたりと、音をよく聞いて取り組む姿が見られました! 4月20日(木)のこんだて![]() ![]() 野菜のナムル マーマレード蒸しパン 牛乳 ![]() ![]() 4月19日(水)のこんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鯖の塩焼き じゃぶ煮 牛乳 毎月19日は食育の日です。 この日にあわせて、日本各地の郷土料理を献立に取り入れています。 4月は鳥取県の郷土料理「大山おこわ」と「じゃぶ煮」にしました。 また、給食の時間には鳥取砂丘やじゃぶ煮の由来などを2分ほどの動画で紹介しました。 4月18日(火)のこんだて![]() ![]() 春キャベツのコロッケ ジュリエンヌスープ 牛乳 神奈川県産の春キャベツ入りの手作りコロッケでした。 今年度は7名の調理員さんで820食分の給食づくりをしています。 (曜日によって6名の日もあります。) コロッケは手間のかかる料理ですが、ひとつひとつ丁寧に作ってくださいました。 ![]() ![]() 【1年】校内探検 校舎のまわり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室をじ〜っと見ていると、ちょうど牛乳瓶の回収トラックがきたので、作業の様子を見させてもらいました。 「どのくらいの重さなんだろうね〜? 「たいへんだぁ〜。」 など、いろいろな声が聞こえてきました。 探検の後は、そのまま校庭で外遊びをして楽しみました! 【1年】校内探検 屋上へ行ったよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな、屋上へ行けるのを楽しみにしていたようです。 自分のお家や、前に通っていた幼稚園や保育園、よく行くお店などいろいろなところを見つけたようです! また、屋上から校舎の外を見る子もおり、「あそこ、自分たちが歩いていたところだよね〜!」と話す子もいました。 さあて、校内を歩き回って、みんなはどんなものを見つけたかな? 学年集会![]() ![]() 各クラス担任、副担任の福原先生、田渕先生も加わっていただき自己紹介から始まりました。 次に、学年経営や学年での約束、先生〇×クイズと続き、最後にレクをして終わりました。 5年生全員で大切な事を確認し合い、楽しい時間を過ごしよい雰囲気でのスタートが切れたのではないかと感じています。 クラスだけではなく、学年全体を意識できる学年にしていけたらと思っています。 【1年】初めての図書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の時間では学校司書による読み聞かせがあり、その後は自分たちの好きな本を選んでじっくりと呼んでいました。 次回以降、本の貸し出しが始まる予定です! 【1年】初めての音楽の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も専科の先生に教えてもらいます。 今日は音楽室へ行き、約束事を確認したり、リズム遊びをしたりしました。 授業の終わりには、ピアノでメドレーを弾いてくれました! 子どもたちの表情から楽しそうな様子が伝わってきました。 【1年】校庭遊びデビュー!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から中休み・昼休みにも校庭で遊ぶことができます。 体いっぱいに動かし、リフレッシュできたようです。 【1年】視力検査![]() ![]() ![]() ![]() 養護教諭の話をよく聞き、取り組むことができました。 【1年】図工「かきたいものなあに」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな色を使い、思い思いの絵を描いていく子どもたち。 指を使って工夫して描く様子も見られました。 初めての学年集会!
4月17日(月)
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 学年集会で先生の紹介や学年目標の確認をしました。 学年目標は、「進んで学ぼう たくさんの友だちとあそぼう 友だちの気持ちをかんがえよう」です! これからみんなで頑張っていきたいという強い気持ちが感じられました。 最後には○×クイズで盛り上がりました!! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(月)のこんだて![]() ![]() 鰆の米粉揚げ けんちん汁 牛乳 ![]() ![]() 4月14日(金)のこんだて![]() ![]() もうかさめのレモン醤油 玉ねぎとじゃがいものみそ汁 牛乳 ![]() ![]() 3年:外国語活動スタートです!
4月12日(水)
2年生から3年生になった子どもたちは、新しい教科が増えました。 社会科、理科、そして外国語活動です。 外国語活動は、専門の講師の先生に教えていただきます。 学びのスタートは、世界の挨拶です。 デジタル教科書も効果的に活用して、楽しく学びをすすめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しいALTの先生を迎えました!
4月12日(水)
3,4年生の外国語活動 5,6年生の外国語のご指導で、本年度から新しいALT(Assistant Language Teacher)の先生をお迎えしました。 アメリカから来られたマイケル先生です。 とてもユニークな先生で、以前はバンド活動もされていたとかで、自己紹介ではそのときの様子もお話ししてくださいました。ご家族の紹介では、可愛いネコが登場!一気に教室が和やかになりました。 これからの外国語の学習がとても楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(木)のこんだて
ドライカレー
じゃがいものハニーサラダ 牛乳 今日から1年生の給食が始まりました。 (給食の写真を撮り損ねてしまいました。すみません。) ドライカレーは、大量のみじん切りの玉ねぎを使い、じっくりと煮込んで作りました。 少し辛いと感じる人もいましたが、残りもほぼなく、とてもよく食べてくれていました。 じゃがいものハニーサラダは、素揚げしたじゃがいもとゆで野菜を合わせたサラダです。 よく食べてくれていました。 ![]() ![]() 【1年】給食スタート!![]() ![]() 初めての給食はドライカレーと揚げたジャガイモ入りのサラダでした。 ビンの牛乳を開けるのも初めて!と、大興奮の子どもたち。 苦手な食材にも挑戦できた子も多かったです! まずは一口…ですね! 明日の給食も楽しみです。 |
小平市立小平第五小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号 TEL:042-461-9300 FAX:042-461-9423 |