最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

5月11日(木)遠足

 初めて電車を使って航空公園に遠足に行きました。雨にも降られたのですが、屋根付きの場所でお弁当を食べている時でしたので濡れることはありませんでした。帰り道もうまく雨の合間を縫って帰ってくることができました。たくさん歩いて、たくさん友達と遊んで、たくさん食べて、楽しく過ごすことができました。また、たまたま同じ場所に来ていた小平第十小学校の友達とも会うことができましt。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水)避難訓練

 3校時に今年初めての、校庭への避難も含めた訓練を行いました。いつでも、「聞くこと」、「体を守ること」、「避難すること」ができるようには、普段からの練習が大切であることを振り返りました。偶然にも、校庭で話を聞いている時に本当の地震が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)授業の様子

 篠原主任栄養教諭の生活科の授業で、「見る。」、「かぐ。」、「さわる。」、「聞く。」ことをキーワードにグリンピースのさやむきをしました。「新鮮なにおいがするよ。」、「9個も入っていたよ。」、「赤ちゃんのグリンピースがあったよ。」などの声がする中で、どの子も夢中になってさやむきを続けました。さやむきをしたグリンピースは、給食で味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)昼休みの様子です。

 朝にあれだけ降っていた雨も上がり、昼には見事に校庭の水たまりもなくなったので、元気に外遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)授業の様子

 連休明けの音楽授業の様子です。ジャネット ジャクソンの「リズム ネイション」の曲に合わせて、手足を使ったリズム打ちのウォーミングアップをしました。回数を重ねるごとにキレがよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)遠足

 初めて電車とモノレールを乗り継いで昭和記念公園に行ってきました。思い切り歩き、思い切り食べ、思い切り遊び、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)授業の様子

 生活科の「がっこうたんけん」で、1年生を連れて校舎内を案内しました。協力しながらどんな場所かをクイズ形式で1年生に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)授業の様子

 2年生と一緒に学校たんけんをしました。はぐれることなく、しっかりと2年生の話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)授業の様子

 社会では「憲法と政治のしくみ」、図工では「カッターで切っターラ」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)授業の様子

 体育では「ボール運動」に取り組んでいます。社会の「地図となかよしになろう」では、ラップ調に都道府県を覚えています。国語の新出漢字の学習では、空書きをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)授業の様子

 国語では、「ふきのとう」の音読発表に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)授業の様子

 書写では、つながりを意識して「ふるさと」の文字を書きました。社会では、日本の国土と人々のくらしの学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)授業の様子

 図工では、「おかしの家」を描きました。国語では、新出漢字の練習をしました。体育では、「多様な動きをつくる運動」で卓球のラケットの上にボールを乗せてリレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)授業の様子

 国語では、ひらがなの学習を、算数では、なかまづくりとかずの学習を進めています。しっかりと話を聞きながら、学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)委員会活動

 新しい学年での委員会活動も今日で2回目となり、軌道に乗ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)一年生を迎える会

 本日、朝の時間に代表委員会主催の一年生を迎える会を行いました。体育館で、一年生を正面にすべての十五小の皆さんが勢ぞろいし、それぞれ自分の学年の紹介をしました。
 プレゼントのお手紙と折り紙のメダルのプレゼントをもらった一年生は、にこにこ顔で教室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)授業の様子

 教室での授業だけでなく、校庭での体育や専科の授業もしっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)授業の様子です。

 4月も第3週目を迎え計画通りの授業が進んでいます。新学年として授業に向かう姿勢がとても輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)消防写生会(2年生)

 本校の校庭に2台の消防車が駆け付けました。2年生の消防車政界のためです。真っ赤な消防車と消防隊員さんをしっかりと目に焼き付けながら、丁寧に写生をしました。今年は、例年よりも出動回数が増えているとのことでしたので、火の元注意です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)音楽朝会

 今年度初めての音楽朝会は、来週に行われる1年生を迎える会で歌う歌のリハーサルも兼ねて行われました。これからも歌声を合わせていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204