群馬県立自然史博物館
昼食後に群馬県立自然史博物館を見学しました。博物館の展示物の説明を見て鑑賞していました。
【6年生】 2023-05-10 13:27 up!
青空の下、昼食
群馬県立自然史博物館の広場で、昼食です。素晴らしい青空の下、お弁当を食べました。午後の見学に向けて休息できました。
【6年生】 2023-05-10 12:11 up!
富岡製糸場見学
富岡製糸場は、明治5年に創業した、日本初の官営模範製糸場です。子どもたちは、工場内の展示品を見学しながら日本の製紙工業の歴史を学ぶことができました。
【6年生】 2023-05-10 11:05 up!
富岡製糸場に到着
最初の見学場所の富岡製糸場に到着しました。世界文化遺産である富岡製糸場でクラス写真を撮影しました。
【6年生】 2023-05-10 11:05 up!
上里サービスエリアで休憩
6年生は、学校を7時40分に出発しました。朝、早くでしたが子どもたちは、元気いっぱいです。最初の見学場所の富岡製糸場の前に上里サービスエリアで休憩をしています。
【6年生】 2023-05-10 09:55 up!
天気の秘密
6年生は心地よい青空の下、移動教室に出発しました。実は、移動教室がよい天気に恵まれるように1年生が、てるてる坊主を作って、6年生にプレゼントしていました。6年生は、大切にリュックサックにつけています。1年生のパワーで、3日間よい天気に恵まれるとうれしいです。
【6年生】 2023-05-10 09:39 up!
移動教室へ いってらっしゃい!
子どもたちの見送りのために多くの保護者の皆様が、来校いただきました。出発式後に子どもたちも元気に「いってきます。」と伝えていました。保護者の皆様、今日までの準備等にご協力いただき感謝申し上げます。
【6年生】 2023-05-10 09:38 up!
日光・尾瀬移動教室 出発式
6年生の日光・尾瀬移動教室を5月10日(水)〜5月12日(金)の2泊3日で行います。本日、10日(水)朝に学校で出発式を行いました。出発式の児童代表の言葉では、学年目標である「絆」を深められるように一人ひとりが、考えて行動しましょうと伝えてくれました。是非、楽しい思い出とともに「絆」を深められる移動教室にしていってほしいです。
【6年生】 2023-05-10 09:38 up!