最新更新日:2025/05/14
本日:count up173
昨日:160
総数:136793
只今、あいさつ運動週間実施中
TOP

地域の皆様、保護者の皆様のパワーと笑顔に支えられて

先ほど、1年生が遠足のことについてホームページをアップしましたが、わたくしは違った視点で今日の遠足について触れてみます。
小平市立中央公園までの道のりの要所に複数の保護者の皆様が見守ってくれています。また、信号でも複数の保護者の皆様が誘導してくださっています。学校出発から帰校まで地域の皆様が子どもたちへの声掛け、活動の見守り、トイレ対応までしてくださっています。
今までわたくしも様々な学校勤務を経験しましたが、十小の地域の皆様、保護者の皆様の子どもたちへの応援、本校へのご支援、ご協力はすごいと思います。今までにないご支援です。子どもたちをみんなの眼でみて、みんなで育てようとする心意気と優しさを実感します。遠足以外でも校外の安全確保のために通学路の見守り、ウマだし等でも子どもたちを支えていただいています。ほかにも、多くの場面で支えられています。感謝、感謝です。地域の皆様、保護者の皆様のご協力やご支援は、子どもたちの豊かな成長を伸ばすことにもつながっておりますが、学校へ期待ともしっかり受け止め、自覚して全教職員が応えるべく精進してまいります。
1年生の保護者の皆様、今日の遠足で、お昼のお弁当をニコニコで食べていました。早くお弁当の時間にならないかな〜と10時くらいからつぶやく子どもたちがたくさんいました。早朝からのお弁当づくりありがとうございました。今日のお話をいっぱい聞いてあげてください。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 遠足 学校行事

画像1 画像1
5月1日、小平中央公園に遠足に行きました。午前中は、「ネイチャービンゴ」や「遊具遊び」をしました。お弁当を食べてから「忍者修行」をしました。班で協力して活動できました。保護者や地域の方々に安全管理のご協力をいただき、子どもたちは、元気に過ごすことができました。(1年)

図工の授業(高学年)

画像1 画像1
高学年の図工の授業で「スパッタリング」という技法を勉強しました。ぼかし網とブラシ・絵の具を使って素敵な模様をつくりました。色や形の重なりを工夫して取り組みました。(図工担当)

5年生社会科の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「日本から見て真東の国はどこか。」地図を使って調べるとアメリカ合衆国。では、地球儀では・・・。地球儀に紙テープを貼り日本から見た東西南北を確認する活動を通して、地図と地球儀の違いについて考えました。また、(優しくゆっくり)地球儀を回し、指で止めた場合、陸を指す確率と海を指す確率はどちらが高いか、これまでの復習(地球の陸と海の割合は3:7)としても地球儀を活用しました。(5年生)

離任式を行いました。

画像1 画像1
 4月28日(金)には、本校を離任された先生方をお招きして、離任式を実施しました。それぞれがそれぞれに新しいステージでお力を発揮しているご多用のところ、お集まりいただきました。ありがとうございました。子どもたちは、離任された先生方の話をしっかり聞いていました(副校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561