1年生を迎える会 2
1年生を迎える会では、各学年が1年生に早く二小のことを知ってもらおうと、クイズを出題しました。また寸劇を入れたり歓迎の言葉を伝えたりするなど工夫していました。1年生は、楽しく会に参加することができました。今日から晴れて二小の仲間入りです。
【1年生】 2023-04-14 20:17 up!
1年生を迎える会 1
4月13日(木)に1年生を迎える会を行いました。この日のために2年〜6年生は、1年生を歓迎する出し物等を準備してきました。1年生にとっても初めての学校行事になります。1年生は体育館で、各学年の歓迎をうけました。会の最後には、花のアーチを通って教室に戻りました。子どもたちの笑顔が印象的でした。
【1年生】 2023-04-14 20:17 up!
4月避難訓練
14日(金)に今年度最初の避難訓練を行いました。東京地方に地震が起こったという想定で訓練をしました。子どもたちは、放送の指示をよく聞いて避難行動ができました。1年生は、上学年の訓練の様子を校庭で見守りました。5月の訓練から参加をしていきます。4月26日(水)には、小平市の小中学校で引き渡し訓練が行われます。ご協力よろしくお願いいたします。
【にこにこ広場】 2023-04-14 20:17 up!
小学校初めての給食
4月13日(木)から小学校初めての給食が始まりました。小学校最初のメニューは、カレーライスでした。子どもたちは、先生の話を聞きながらしっかり準備に取り組みました。「カレーライス美味しい」とおかわりをする子も見られました。
【1年生】 2023-04-14 20:17 up!
委員会活動
13日(木)に今年度最初の委員会を行いました。5年生は、初めての委員会活動です。少し緊張しながらも6年生の上手なリードもあり、意欲的に取り組んでいました。早速、4月27日には、委員会紹介集会があります。委員会の仲間と協力して準備を進めていきます。
【お知らせ】 2023-04-14 20:16 up!
〜にわとり「ディアン」とのお別れ〜
みんなが可愛がっていた、にわとりのディアンが11日(火)朝方、亡くなりました。お花をいっぱいつめた棺の中で、眠るように亡くなったディアンと休み時間にお別れをしました。「眠っているみたいだね」や「長生きしたんだね」とじっくりディアンを見ている子や「ありがとう」と手を合わせる子など、子どもたちはそれぞれに「死」について見つめる時間となりました。学校教育の場で生き物を飼う意味を改めて、考えさせられる機会となりました。
【お知らせ】 2023-04-14 20:16 up!
4月10日(月)給食が始まりました。
4月10日(月)から2年生〜6年生の給食が始まりました。子どもたちは、給食の時間をとても楽しみにしています。新しいクラスで、新しい仲間と楽しく給食を食べました。
【にこにこ広場】 2023-04-14 20:16 up!
令和5年 第1回学校経営協議会
4月8日(土)に令和5年度第1回学校経営協議会が行われました。二小は、コミュニティ・スクールになり3年目を迎えました。今年は、創立150周年を記念した様々な取組を実施していきます。地域、保護者の皆様、学校が一体となって取り組んでいければと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
【学校経営協議会】 2023-04-14 20:16 up!
4月10日 全校朝会
4月10日(月)に青空の下、全校朝会を行いました。新学年になって初めての全校朝会です。6年生代表児童の言葉の後、校長先生と元気に挨拶をしました。1年生は、来週17日(月)の全校朝会から参加します。
【お知らせ】 2023-04-14 20:16 up!
通級指導が始まりました!
10日(月)より今年度の通級指導が始まりました。子どもたちの明るいあいさつに元気をもらいました!今年度はきこえ9名、ことば66名でスタートです。
ご家庭や在籍校と連携しながら、子ども一人ひとりに寄り添って支援していきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
【きこえとことばの教室】 2023-04-14 20:15 up!
きこえとことばの教室全体保護者会を行いました
令和5年度がスタートしました。今年度は児童76名、教職員8名体制となります。どうぞよろしくお願いいたします。
通級指導開始に先立って4月7日(金)に行った全体保護者会には、約20名の保護者の皆様にお集まりいただきました。ありがとうございました。教職員や保護者の方の自己紹介をしたり、年間行事予定をお伝えしたりしました。
今年度の保護者自己紹介では、お一方ずつお話いただいた後、交流の時間を設けました。5〜7人のグループで「トーキングゲーム」を行い、楽しく交流できました。
10日(月)から順次通級指導が始まります。教職員一同、子どもたちに会えるのを楽しみに待っています。
【きこえとことばの教室】 2023-04-14 20:15 up!
二小の合言葉
3月の「いじめゼロサミット」では、「相手の気持ちを考える思いやり」「周りをみる心配り」「相談する勇気」を全校の合言葉として採択しました。新学年になって、この合言葉受けた目標を掲げ、各クラスが具体的な取組方を話し合ったり、代表委員会が、学校全体の取組目標を決めたりします。二小では、この合言葉を大切に子どもたちとともに取り組んでまいります。
【にこにこ広場】 2023-04-08 12:21 up!
1年生のお手伝い
7日の朝から6年生が、1年生の朝の準備のお手伝いが始まりました。昇降口では、靴の入れ方を教えたり教室では、ランドセルから道具をしたりするなどのお手伝いをしてあげました。
【6年生】 2023-04-08 12:21 up!
黒板アート 2
登校した子どもたちは、黒板を見て、いよいよ新学年が始まるなだなと意欲を高めていました。
【にこにこ広場】 2023-04-08 12:21 up!
黒板アート 1
4月7日の教室の黒板には、先生から子どもたちを歓迎する言葉やイラストをえがかれていました。進級をお祝いするメッセージとともに先生からの豊富などが、かかれていました。
【にこにこ広場】 2023-04-08 12:20 up!
初めての学級指導
入学式後、新1年生は、担任の先生と初めて学級で過ごしました。担任の先生の自己紹介や明日からの学校生活について教えてもらいました。
【1年生】 2023-04-08 12:20 up!
入学式
今年は、97名の新1年生が、二小に入学をしました。入学式では、入場や退場、お話を聞く態度が、とても上手にできました。
【1年生】 2023-04-08 12:19 up!
入学式
入学式では、新1年生を歓迎して、2年生から歌と合奏を収録した動画上映と6年生代表児童による歓迎の言葉が披露されました。
【1年生】 2023-04-08 12:19 up!
入学式 お手伝い
4月6日(木)の始業式後に入学式が行われました。6年生が、新1年生を迎えるためのお手伝いをしました。昇降口から各教室に案内し、ランドセルや道具等の整理を教えてあげました。新1年生は、6年生の姿に安心して過ごしていました。
【6年生】 2023-04-08 12:19 up!
新学級指導 2
新しいスタートに子どもたちは、不安と期待でいっぱいです。先生からは、子どもたちが安心して学校生活を始められるように新学年での目標や明日から学校生活について、伝えました。
【にこにこ広場】 2023-04-08 12:19 up!