![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:11 総数:94861 |
4月18日の給食![]() ![]() 牛乳 じゃがツナホットサンド チリコンカン ドレッシングサラダ 今日の主食「じゃがツナホットサンド」は、蒸したじゃがいもにツナを混ぜ、パンにはさみ、アルミホイルで包んだものをオーブンで焼いて作りました。 1年生も「カレーの味がする〜」と味わって食べてくれていました。 昭和記念公園でエンジョイ!![]() ![]() 【2年】わかば理解授業![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のときにやったことよりもレベルアップ! 今日のめあては 「わかば」について知ろう 「わかば」の学習をやってみようです。 まずは、わかばの○☓クイズ わかばに通っている児童数や先生の数など 初めて知ることもありました。 次に、わかばの学習の体験 見るトレーニングと聞くトレーニング、 みんなとなかよくする方法のトレーニングをしました。 さいごに 「見ること」「聞くこと」はどちらも大切なことだけど、 誰にだって苦手なこともあることについて考えました。 「わかば」は苦手なものを小さくして トレーニングする教室であることを学びました。 4月17日の給食![]() ![]() 牛乳 麦ごはん 和風ハンバーグ 春キャベツの味噌汁 のらぼう菜のおひたし 今日の味噌汁には春キャベツを入れました。春キャベツは3〜5月に出回り、葉の巻きがゆるく、水分が多いのが特徴です。旬の味をご家庭でも味わってみてください。 4月14日の給食<入学お祝い献立>![]() ![]() 牛乳 たけのこごはん いかのごま焼き とびうおのつみれ汁 野菜の梅醤油和え 今日は1年生の入学をお祝いした献立でした。児童たちの成長・飛躍に願いを込めて、たけのこ、とびうお、明日葉を使った給食にしました。 4月13日の給食![]() ![]() 牛乳 桜トースト ポークシチュー 春野菜のサラダ くだもの(清見オレンジ) 今日から1年生の給食が始まりました。最初の給食は春らしい「桜トースト」にしました。 1組・2組ともに準備・片付けを落ち着いて行い、初めての小学校給食もよく食べていました。 4月12日の給食![]() ![]() 牛乳 ドライカレー こんにゃくサラダ キャロットゼリー 今日のデザート「キャロットゼリー」はミキサーですりおろした人参とオレンジジュースを一緒にして、寒天で固めています。オレンジジュースと合わせることで、人参嫌いな子でも食べやすくなっています。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生とともに1年生は、花のアーチを通り、ステージ前のひな壇に座りました。 校長先生のお話の後は1年生からもあいさつがありました。 さらに前年度の代表委員が博士姿で登場し、本校にまつわるクイズが出されました。 その後、2〜6年生が校歌を歌い、温かい雰囲気で交流しました。 4月11日の給食![]() ![]() 牛乳 春うどん もやしのごま和え お祝い紅白団子 今日のデザートは「お祝い紅白だんご」でした。赤色の団子はトマトピューレで色をつけてあります。 【6年】先輩として1年生のお手伝い![]() ![]() 学級への入室を促し、支度のお手伝いなどを率先して6年生が行っています。 1年生も安心して一日のスタートが切れるとうれしいですね。 今年度初めての全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 一つ学年が上がり、最初の全校朝会です。 引き締まった表情で、それぞれの学年が新しい列で整列しました。 さすが、鈴木小の子どもたちです。 4月10日の給食<進級お祝い献立>![]() ![]() 発酵乳(プレーン) 赤飯 さばの辛子みそ焼き 桜すまし汁 ほうれんそうと人参のきなこ和え 今日から1学期の給食が始まりました。初日は赤飯と桜すまし汁で2〜6年生の進級をお祝いしました。 今年度もよろしくお願いいたします。 頼もしい最高学年に!![]() ![]() 新年度準備や入学式の手伝いなど、精力的に取り組んだ新6年生の子どもたちの、学校のリーダーとしてのさらなる成長がとても楽しみです。 新1年生52名が入学しました!
次第に天候が好転し、暖かな日差しを感じながら、令和5年度の入学式を挙行しました。
1年生の子どもたちには、これから始まる新たな小学校生活に、期待も不安もあったことと思います。けれども、先生の話をよい姿勢でしっかり聞いて、とても立派なスタートでした。これからがとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度のスタートです!
本日、新1年生52名が入学し、全校児童304名で令和5年度の鈴木小学校の教育活動がスタートしました。
天候がすぐれなかったため、始業式はテレビ放送を教室で視聴する方法での実施となりました。子どもたちはそれぞれ進級の喜びを胸に、今年度のテーマ「やる気いっぱい 思いやりいっぱい ふれ合いいっぱい 鈴木小」を目指そうと、引きしまった表情で始業式に臨んでおり、頼もしく感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立鈴木小学校
〒187-0011 住所:東京都小平市鈴木町1丁目450番地 TEL:042-324-3661 FAX:042-324-3662 |