![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:28 総数:58159 |
4/12(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 【献立内容】牛乳 ツナおろしスパゲッティ (スパゲティ・ツナおろしソース) さっくりポテトチキン キャベツのペペロンチーノサラダ Bコース 【献立内容】牛乳 赤米ごはん ぶりの竜田揚げ 炒り鶏 かまぼこのすまし汁 Aコースの主食の「ツナおろしスパゲティ」は、大根おろし、酒、しょうゆ、酢、砂糖、ツナ、万能ねぎで作ったおろしだれをスパゲティにかけて食べます。大根をすりおろすと水分がたくさん出ます。今日はあまり水を加えずに大根から出る水分を利用してソースを作っています。 「さっくりポテトチキン」は、鶏肉に白ワイン、粒マスタード、卵を使用していないマヨネーズ、塩、こしょうで下味をつけておき、マッシュポテトをまぶして焼きました。 Bコースの給食は、1年生の入学と2、3年生の進級をお祝いする献立にしました。「赤米ごはん」の赤米は、中国大陸から始めて日本に伝わったお米の一つとされています。米は貴重なものだったので、神様にお供えをしたり、特別な日にだけ食べたりする食べ物でした。 「ぶりの竜田揚げ」のぶりは、大きく育つにつれて名前が変わる「出世魚」です。みなさんの健やかな成長を願って、提供しました。ぶりは成長するにつれて、モジャコ、ワカシ、イナダ、ワラサ、ブリと名前が変化します。 4/11(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 【献立内容】牛乳 中華丼 ビーフンソテー フルーツポンチ Bコース 【献立内容】牛乳 ごはん 豚肉のしょうが焼き じゃこサラダ きゃべつと油揚げのみそ汁 中学1年生は、今日から給食が始まる学校も多いと思います。中学校の給食時間は、30分程度です。小学校の給食時間が45分程度ですので、15分も短いです。給食の配膳に時間がかかってしまうと、食べる時間がなくなってしまいます。1年生のみなさんの中には、「時間がない」「食べきれない」という人もいるかもしれません。大変かもしれませんが、4時間目が終わったら、給食当番や係になっている人はすぐに準備をするようにしましょう。 4/10(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 【献立内容】牛乳 ごはん 豚肉のしょうが焼き じゃこサラダ きゃべつと油揚げのみそ汁 Bコース 【献立内容】牛乳 中華丼 ビーフンソテー フルーツポンチ 今日から、新年度の給食もスタートです。今年度も美味しい給食が提供できるように、給食センター職員全員で協力していきます。 さて、小平市では、市内8校の中学校の給食を学校給食センターで調理しています。朝7時から食材の荷受けを始めて、野菜の下処理を行います。ご飯を炊いたり、大きな釜で炒め物や汁物を作ったりしています。給食センター日記では、今日の献立の写真や調理の風景などを紹介していきます。 新年度もよろしくお願いします。 |
小平市立学校給食センター
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町5-17-10 TEL:042-345-2821 FAX:042-345-2721 |