最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:30
総数:75134
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

学校の鳥骨鶏とうさぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
 うさぎのアクアと烏骨鶏の三姉妹は、夜間やお天気が悪いときは、職員玄関にいます。カラスなどの外敵に襲われないようにするためと、目の届くところで飼育することで、病気や怪我に早く気が付いてあげられるようにしています。身近に接することでより愛情も感じられるようになります。動物ボランティアの方の力も借りて清潔な環境を保つようにしています。 
 休み時間は児童に囲まれ、。校庭のタンポポや雑草をもらって嬉しそうに食べています。

5月16日の給食

画像1 画像1
◎春野菜のピラフ、スープ煮、タンドリーフィッシュ、宇和ゴールド、牛乳

気温が上がり夏のような天気になったり、
気温が下がり冬のような天気になったりと不安定な天気が続いていますが、
体調をくずしたりしていませんか?
今日のピラフには、たけのこやアスパラ、春キャベツが入っています。
春野菜には体の調子をととのえるビタミンがたくさん入っていますので
よくかんで食べて元気に過ごしましょう。

4年音楽  「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は鑑賞の学習をしました。モーツアルトの歌劇「魔笛」から「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」です。
 パパゲーノとパパゲーナの二重唱の、歌声のかけ合いや、声の重なりのおもしろさを感じ取りながらききました。高い音や低い音の変化がおもしろかったという感想もありました。
 

5月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◎バンズパン、コロッケ、コーンスープ、塩もみ野菜、牛乳

今が旬の「じゃがいも」と「春キャベツ」を使ったコロッケです。
給食室でじゃがいもを茹でてつぶすところから一つ一つ手作りしました。
コロッケを約500個つくり揚げるのはとても大変な作業です。
よく噛むとじゃがいものおいしさや甘みが味わうことができ、
食べ物の味がよく分かります。
ぜひ、よく噛んで食べましょう!

5月12日の給食

画像1 画像1
◎ピースごはん、初夏の沢煮椀、カツオの揚げ煮、牛乳

沢煮椀はせんぎりに切った野菜と豚肉や鶏肉を使ってつくった汁物です。
昔、「多い」ということを「さわ」といったところから
この名がついたといいます。
今日の給食では、豚肉をつかい、だしをしっかりきかせてつくります。
さっぱりとした口当たりなので暑い夏でも食が進みますね!
また、今のカツオは「初ガツオ」や「春ガツオ」といい
油が少なくさっぱりした味です。
おいしくいただきましょう!

【6年生】あいさつは心のリボン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
九小では、児童が登校時にあいさつを率先して行う取り組みをしています。
5月は、6年生が担当でした。南門や昇降口に立って、明るくあいさつを
していました。

5月11日の給食

画像1 画像1
◎中華丼、春雨のレモン酢かけ、セミノールオレンジ、牛乳

今日は中華丼がありました。
少しボリュームがあるかな?と心配していましたが、
どのクラスもたくさん食べてくれて「おいしい!」という
有難い感想もいただきました。

これからも安全でおいしい給食が提供できるように
精一杯頑張っていきたいと思います。

エコプロジェクト「緑のカーテン」

画像1 画像1
 毎年南校舎に作っている緑のカーテン、ゴーヤのカーテンです。
今年もボランティアさん、コーデネーターさんのご尽力をいただき準備しました。3年生の児童が一人一苗を植え付けました。これからは水やりを欠かさず行い、夏前にはぐんぐん成長して2階まで伸びていくでしょう。素敵な緑のカーテンが出来ますね。楽しみです。

青空に泳ぐポプラの鯉のぼり

画像1 画像1
 青い空に泳いでいるのは、ポプラ学級がつくった鯉のぼりです。
気持ちよさそうにつられていますね。
 うろこをみんなで分担して作りました。とっても素敵な鯉のぼりです。

図工で色水作ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の色水作りです。染料を使って作りました。絵の具ではこの透明な色水は作れないんですよ。凧の染料を使っています。
 みんな、きらきらした光に透かして見たり、「こんなきれいな色見たことない!」など、とても喜んでいました。
 今日のお天気にぴったりな活動でしたね。

5月10日の給食

画像1 画像1
◎菜めし、サバのみそ焼き、田舎汁、甘夏、牛乳

菜めしとは、きざんだ青菜を炊きこんだごはん、あるいは
さっと湯を通して塩を加えた青菜を混ぜた料理です。
菜めしは今から600年以上前から日本で食べられてきました。
昔は白米だけで食べることが難しかったため米に青菜などを
入れて炊くことが多かったそうです。
今日の菜めしには小平でとれた小松菜が入っています。
小平でとれた野菜は安全で美味しいですね。
たくさん食べましょう!

5月9日の給食

画像1 画像1
◎みそつけめん、ジャンボ餃子、ポリポリきゅうり、牛乳

「ジャンボ餃子」は、給食の人気メニューの一つですね!
日本でもおなじみのこの「ギョウザ」は、もともと中国の料理です。
そしてこのギョウザ、なんと2000年以上昔から食べられていたというから驚きです。中国では縁起のいい食べ物として、お正月に食べる家族も多いそうです。
今日のギョウザは給食室特製の大きなギョウザです。
調理員さんが一つ一つ包んでくれました。
美味しく食べてくださいね!

3年音楽  「海風きって」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、鍵盤ハーモニカの学習をしました。鍵盤ハーモニカと歌を合わせる学習もしました。
 演奏した曲は、「海風きって」(高木あきこ作詞・石桁冬樹作曲)です。1番はみんなで歌い、2番は鍵盤ハーモニカで演奏しました。3番は歌と鍵盤ハーモニカを合わせて演奏しました。

5月6日の給食

画像1 画像1
今日はハヤシライスがありますね。
ハヤシライスとカレーライスって名前も見た目も似ていると思いませんか?
ハヤシライスは日本で生まれ「はやしさん」という方がつくったため
ハヤシライスという名前になったそうです。
カレーはスパイスがたくさん入っていますが、
ハヤシライスはスパイスで作られていないのでまろやかな味です!
おいしくいただきましょう!

【5年生】社会科「地球のすがたを知る」

画像1 画像1
社会科の学習で、地図と地球儀のそれぞれの特徴を学習しました。地図では日本の真東にあるアメリカ合衆国。でも実際に日本の真東にある国は・・・。地球儀に紙テープを貼って方位を確認しながら調べました。

4月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◎スパゲティミートソース、わかめサラダ、小豆とお茶のプチケーキ、牛乳

今日は4月最後の給食でした。
スパゲティミートソースは数ある給食の中でも、
カレーライスとならぶ人気のメニューです。
小豆とお茶のプチケーキは新茶の時期なので子どもたちに
季節を感じてもらいたいと思い、献立に入れました。
子どもたちからも好評でした!
ゴールデンウイーク明けも元気な姿を見せてくれることを願っております。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606