最新更新日:2024/05/28
本日:count up23
昨日:27
総数:102572
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

2学期末の大掃除

 本日(12/22)の5校時に、全校一斉に大掃除を行いました。
2学期に使った自分の教室や特別教室、廊下や階段、流しなどを、普段より細かく、隅々まで丁寧にきれいにしました。きれいになると気持ちもさっぱりします。
 冬休みには、各家庭でも大掃除をすると思います。今日の経験を生かしてお手伝いができるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 初めての図工室

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、普段は図工の授業を担任が行っています。

1回限りの今回の粘土の授業は、図工室で、図工専科の先生が教えてくれることになりました。
焼き物用の粘土を使用して、来年の干支であるウサギを作ることがテーマです。
班に配られた粘土を4人で分け、こねてある程度形にした後「かきベラ」という道具を使って裏側から粘土をくり抜きます。丸い塊のままだと、焼いたときに割れたり破裂したりするそうです。
「車と組み合わせてもいいですか。」「入れ物にしてもいいですか。」
ウサギとの関連があれば自由な発想はOKということで、思い思いのウサギたちが出来上がりました。
この後は、窯で焼いてもらって完成となります。

今回は2年1組でしたが、来週は2年2組の予定です。

3年生からは、毎時間図工室での授業になります!

1年生 アサガオのリース作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春に種をまいて育てたアサガオのつるを使って、
リース作りをしました。

家から持ってきた材料で飾りつけをしました。
モールでリボンを作ったり、星の形を作ったりと
楽しく作ることができました。

ぜひ、おうちに飾ってください。

3年生 玉川上水散策

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(月)に、『玉川上水周辺の散策』を行いました。

夏に引き続き、
今回もナラミースタッフの方々にお手伝いをしていただきました。
4つのグループに分かれて散策を行いました。
観察した場所は
(1)四小東公園
(2)雑木林
(3)玉川上水   の3ヶ所です。

夏とは様子が違い、昆虫はあまり発見することができませんでした。
植物(葉や実)はたくさん見付け、
子どもたちも夢中になって観察していました。

4年生 八丈島 浜の母さんと語ろう会

画像1 画像1 画像2 画像2
遠い八丈島から、八丈島漁協女性部「浜の母さん」と八丈支庁の方に出前授業で来ていただきました。

浜の母さんには、八丈島の特産である「ムロアジ」と「トビウオ」を実際に目の前でさばいているところを見せてもらいました。初めて見る特徴的なひれの形に子どもたちは驚いていました。その後、さばいた魚を試食させてもらい、見て、食べて、話を聞いて、八丈島を感じることができました。

4年生は、社会科で八丈島について学習するのですが、今回のお話を生かして、同じ東京都である八丈島の自然や産業について調べ、まとめていきたいと思います。


3年生 2学期も残りわずか!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は3年生保護者会(学級懇談会)へのご参加ありがとうございました。
2学期の子どもたちの学習・生活の様子や
冬休みの過ごし方や宿題についてお話しました。

2学期も約2週間と少しとなりました。
学習も生活も良い締めくくりをし、3学期を迎えられるようにしていきます。



教室前の掲示板には、社会科見学の新聞を掲示してあります。
それぞれがスーパーマーケット見学で気付いたことや
発見を読みやすくまとめています。

3階渡り廊下には地域安全マップを掲示しています。
2学期の総合的な学習のまとめとして、
各グループ協力してマップを作ることができました。

12月 保健室前掲示

 12月に入り、保健室、よつば学級前の大きな木はクリスマスツリーへと模様替えしました。児童や、学校サポートスタッフが作成してくれた可愛いらしい装飾でとても華やかなツリーになり、子どもたちにも好評です。

 さて、12月の保健目標は「うがい・手洗いをしっかりしよう」です。寒くなってきて、様々な感染症が流行する時期です。掲示では、正しいマスクの仕方や換気方法などの感染症対策のポイントをクイズにしています。イベントが多い冬の楽しい時期を元気に過ごせるよう、みんなで気を付けていきましょう。  四小 養護
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 四小たんていだん(お仕事インタビュー)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(木)、25日(金)に生活科の学習として四小たんていだん(お仕事インタビュー)を行いました。

四小学区とその周辺のお店や施設の方に協力していただき、どのような思いでお仕事をされているのか、お仕事にはどんな苦労や工夫があるのかを教えていただきました。
地域のお店や施設の方々には、非常にお忙しい中にもかかわらずとても親切に質問に答えていただきました。ご協力ありがとうございました。
また、今回の校外学習では各グループの引率でたくさんの保護者ボランティアの方やナラミースタッフの方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。

子どもたちは、自分たちの担当した場所でのインタビューを通して分かったことや考えたことをその後の発表会で友達に伝えることができました。


多くの方のご協力の元、とても充実した学習ができました。

20221127 ☆ 小平四小よさこい演舞会part 2 ☆

 続いては、学芸大学生さんの踊りです! とても迫力があり、素敵でした!
 最後に学芸大学生さんと6年生でコラボダンス!普段とは違う雰囲気の踊りでとても良かったです。
 ホール前に飾った玄関掲示板は6年生で作成しました。

 イベントが減った中でも独自のイベントを考えて頑張って楽しく活動しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20221127 ☆ 小平四小よさこい演舞会 ☆

 11月27日(日) 立川risuruホールで学芸大学生さんとのコラボイベントを行いました。
 四小よさこいはチームA(低学年)・チームB(高学年)と2チームに分かれ踊りました!チームAは、ニコニコ笑顔でとても可愛く踊っていました。チームBは、さすが高学年とてもかっこよく踊っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走月間がんばり中!

 四小では現在、「持久走月間」の取組を行っています。
 11月8日から始めて、約1か月間にわたり、冬の寒さに負けない体づくりと体力の向上を目的に、中休みに「持久走タイム」を設けて持久走をがんばっています。
 あくまでも自分のペースで走りますが、走った周回数をカードに記録し、その周回数に応じて賞状を渡すことになっています。
 子どもたちは、みんなで一緒に走ることの楽しさも感じているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ならのみ学級 アーティストワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
NPO法人「芸術家と子どもたち」のご協力で、ピアニスト・レゲエキーボーディストの鈴木潤氏をお招きしてワークショップを行いました。
普段は触ることのないたくさんの楽器を目の前に、「これ、どうやったら音出るの?」「この楽器面白い」との声も聴かれました。潤氏のピアノ演奏に合わせた即興セッションにも挑戦し、とても素敵な体験ができました!

20221120 Sing a Song 津田公民館祭で合唱を披露

 11月20日(日)、放課後子ども教室「Sing a Song」が津田公民館まつりで合唱を行いました。手話を交えて3曲歌いました。最後に歌った「虹」では、会場のみなさんにも手話に挑戦して頂きました。
会場には音楽の先生やお友達も来てくれました!ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1

ならのみ学級 ならのみフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
3年2組とならのみフェスティバルを行いました。
今回は、大玉運びと台風の目を行いました。大玉運びでは、『タオル・新聞紙・レジャーシート』の3つから使うものをグループで話し合って決めました。赤白の2チームに分かれて対決したため、どちらの競技も大盛り上がりでした!!

3年生 いよいよ学習発表会!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会後、すぐに始まった学習発表会に向けた練習…。
3年生は小学校に入って初めての学習発表会だったので、
どんな風に舞台に立ったらいいのか、身振り手振りの付け方など、
試行錯誤しながら役割ごとに精一杯練習しました。


練習までの出来は95点…。本番で100点の出来となるよう、
ワクワク・ドキドキしながら本番に臨めそうです!

2年生 学習発表会「スイミー」練習

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会本番が今週末に迫ってきました。
読み合わせ、場面ごとの練習から舞台での通し練習と進み、全体の形が見えてきたところで仕上げの段階に入っているところです。

ゆっくり、はっきり、大きな声で、間を取ってセリフを言うこと。
観客に向けてセリフを言い終わってから、会話の相手の方を向くこと。
舞台上ではセリフのないときも演技をし続けること。

2年生にとっては少々レベルの高いことを求めてしまっていますが、日々一人一人に演技の上達が見られます。
初めての舞台発表、本番ではどうなるでしょうか…。当日ぜひ、励まして送り出していただき、かわいらしい2年生の演技を温かい目で見守っていただければと思います。

5年生 津田公民館祭り

19日(土)、20日(日)に行われる津田公民館祭りに、5年生が作成した「玉川上水フォト俳句」を展示します。玉川上水をナラミースタッフさんと散策して俳句を考えました。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】学習発表会に向けて

画像1 画像1
今週の金曜、土曜日が学習発表会です。4年生は9月から様々な福祉体験をしたり、障がいについて調べ学習をしたりしてきました。11月に入ってからはこれまでに学んできたことを表現する舞台練習に取り組んできました。はじめは声が大きくでなかったり、自分のセリフを忘れてしまったりすることもありましたが、今週末の発表会を前に、だいぶ仕上がってきました。発表会当日、堂々とした発表をみせられるよう、あと二日しっかり練習したいと思います。

ならのみ 学習発表会 練習

いよいよ今週末は学習発表会です。
合奏では、好きな楽器や得意な楽器を選んで演奏します。セリフを言うときには、『大きな声ではっきりと』話すことを意識して練習しています。友達の上手なところを見つけたり、グループで助け合って練習したりする素敵な場面も見られました!本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 どんぐりこうさく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月に玉川上水で拾ったどんぐりを使って工作をしました。
ナラミースタッフさんたちにも手伝ってもらい、
 こま まとあて マラカス 
 卵パックをつかったゲーム  を作りました。

スタッフさんたちが準備してくれた材料で
ナラミーちゃんのやじろべえもばっちり!
「かわいいのができた!」
「友達に顔をかいてもらったよ!」
「こんなところでもたつよ!」
先月に見た小平サーカスを思い出して、顔で
やじろべえを楽しむ子もいました。

さらにお土産にナラミーちゃんストラップと
どんぐり笛をいただきました。
ナラミースタッフの皆さん、
ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002