最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:48
総数:282146
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/1 ソフトボール投げ けやき学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は先週できなかった体力テストを行いました。ソフトボールは2か所でしました。投げ方は上から投げる人が多いですが、アンダー投げをして距離を伸ばした人もいました。周りからの応援を受け楽しそうに測定をしていました。

6/1 小平市の未来 6年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に政治の学習をしてきました。そのまとめの学習として「小平市の未来」について考えています。
 子どもたちはグループごとに小平市の未来についての提案を考えています。そしてそれをプレゼンにまとめています。プレゼンが完成したら、発表会を行います。子どもたちがどんな提案をしてくれるのか楽しみです。

6/1 植物の観察 3年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の理科はプランナーに植えた植物の観察をしました。植物はひまわり、ほうせんか、オクラです。葉の様子や育ち方が違うので、みんなで話し合いながら観察カードに書き込んでいました。

6/1 体力テスト 4年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の体育で、体力テストの質問項目をチェックしました。昨年もシートの質問に答えてきましたが、新しい質問や難しい質問が加わっていました。子どもたちが難しい質問に答える際、どう答えようか、低学年は大丈夫かなと話し合っている姿に、1年間の成長を感じられました。

6/1 くるくるアート 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工は、先週も取り組んでいるくるくるアートの製作の続きをしました。作品が出来上がっていきました。お花の束、山のある景色、立体で作った大きく飛び出た宇宙に向かうロケットなどです。子どもたちの作品はどれもユニークな作品でした。みんなで鑑賞し合うのも楽しそうでした。

6/1 わっかでへんしん 2年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「わっかでへんしん」という作品を作りました。工作用紙で輪を作り、それにスズランテープや折り紙で飾りを付けていきました。輪は、頭にはめて冠にしたり腰に付けてベルトにしたりしました。
 でき上がったらファッションショーをしました。一人一人が前に出てきてどんな作品なのかを紹介しました。楽しそうな作品をたくさん見ることができました。

6/1 あいうえおであそぼう 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間に「あいうえおであそぼう」という言葉遊びの学習をしました。「あいうえおであそぼう」という文をいろいろな読み方で読みました。
 みんなで読んだり、2人で読んだり、速さや声の大きさを変えたりして楽しく読みました。楽しみながらもとてもいい姿勢で読んでいました。お家でも読んでみるといいですね。

6/1 6月

画像1 画像1
 早いもので今日から6月。1学期も後半に入る。4月下旬からゴールデンウィークにかけて実施した遠足、そして、ゴールデンウィーク明けから運動会練習が始まり、運動会本番、そして先週から体力テストを実施していてあわただしい日が続いている。しかし、どの行事も無事終了してきている。
 6月に入ると来週からはプールでの学習が始まる。そして、6年生の日光移動教室もある。そうこうしている間に、1学期のまとめの時期になってくる。見通しをもって計画的に教育活動を行っていきたい。
 先週末から気温も上がってきて、夏日も記録している。子どもたちも多少疲れ気味である。コロナ禍への注意と共に熱中症への注意も払っていきたい。各ご家庭でも適切な休養を取らせる等、子どもたちの体調管理をよろしくお願いしたい。6月も本校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いしたい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760