最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:75
総数:101775
令和6年度もよろしくお願いいたします 今年度の学校づくりのキーワードは「かかわる力」
TOP

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から、全校児童を対象に体力テストが始まりました。今日は、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈、握力を計測しました。今後は、ソフトボール投げ、20mシャトルラン、50m走、上体起こしを実施する予定です。

学校公開日

画像1 画像1
 5/28(土)は、今年度の最初の学校公開日でした。土曜日の実施ということもあり、多数の保護者のご参観をいただき感謝を申し上げます。保護者の皆様が、子どもたちと学校生活の様子について話し合っていただけると幸いです。

応急救護研修会

画像1 画像1
 6月に入ると、水泳指導が始まります。そこで、昨日(5/27)、小平消防署の職員の方を講師としてお招きし、心臓マッサージをの方法やAEDの扱い方についての教員研修会を実施しました。

水道キャラバン(4年)

画像1 画像1
 4年生では、東京都の水道について学習します。本日、東京都水道局の職員の方々をゲストティーチャーとお招きし、水道水ができるまでの仕組みの学習をしました。

自転車安全教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(5/24)、3年生を対象に自転車安全教室を、小平警察署の方をお迎えして実施しました。小平警察署の方から、安全な自転車の乗り方についてお話がありました。その後、子どもたちは、校庭に石灰で描いた交差点を使い、実際に自転車に乗って学習しました。

1年生 グリンピースのさやむき 5月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で「グリンピースのさやむき」をしました。子どもたちは楽しみながらさやむきをしていて、野菜を身近に感じることができる体験になりました。1年生がさやむきをしたグリンピースがその日の給食に「グリンピースごはん」として出ました。

1年生 クラス掃除

画像1 画像1
 5月からクラス掃除が始まりました。6年生に掃除の仕方を教えてもらいながら、掃除を進めています。掃除の仕方や場所を覚え、とてもきれいに掃除をすることができるようになりました。6月からはなかよし班(縦割り班)で掃除を行います。

6年 図工「墨コレクション」

 6年生では、墨を使って作品をつくりました。水の量を調整しながら、濃淡を生かしたり、わざとかすれたりと、それぞれ工夫することができました。また、絵筆だけではなく、はけやブラシ、ビー玉などを使ってどんなことができるか、新しい表現方法も試しながら製作することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 図工「ミラクル!ミラーステージ」

 5年生では、ミラーシートの立て方や向きなどを考えて、材料の写り方などを試しながら工夫して作品をつくっています。奥に広がっていく感じを生かしたり、左右への映り込みを生かしたりして個性あふれる作品となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 図工「図工バッグづくり」

 4年生では、図工バッグをつくりました。カラーペンを使い、白いバッグいっぱいに好きなテーマで絵を描きました。それぞれ思い思いの絵を描き、すてきなバッグに仕上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生、遠足に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやかに晴れた青空の下、昨日、小平中央公園に行ってきました。
出発の会で、安全や公共のマナーの話をしっかり聞いて、いざ出発。

玉川上水に沿って、鳥が鳴く声に気付いたり、友達とおしゃべりを楽しんだりしながら歩きました。築山でのネイチャービンゴも、お弁当の後の忍者修行(オリエンテーリング)も、チームの仲間と協力しながら、大成功でした。


1年生 遠足 5月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にも恵まれ、公園では探検ビンゴやレクリエーション、遊具で遊びました。美味しいお弁当を食べて、友達と仲良く安全に楽しく過ごすことができました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
 1年生は、入学して約一月が過ぎようとしています。1年生の入学を全校児童で歓迎し、1年生に学校生活への希望と意欲を持ってもらおうと考え、1年生を迎える会を実施しました。思いのこもった動画による各学年のメッセージを校内放送しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561