![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:26 総数:105321 |
7/6 (3年生)修学旅行実況「楽しい1日目の夕食です!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/6 (3年生)修学旅行実況「宿舎に到着!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/6 虹![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日どんよりしていた小平では、今、虹がかかっています。 7/6 (3年生)修学旅行実況「東大寺に到着!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/6 (3年生)修学旅行実況「薬師寺見学」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/6 (3年生)修学旅行実況「新大阪駅に到着!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】只今京都駅です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/6 (3年生)修学旅行実況「いよいよ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】修学旅行の始まりです。![]() ![]() ![]() ![]() 7/6 (1年生)掲示板より![]() ![]() 新大阪駅に向けて、新幹線は間もなく9時に出発します。 1年生、まずは9月の川越校外学習の成功ですね。 【3年生】いよいよ明日出発です。
6月30日(木)※生徒作成記事(3C女子)
今年は梅雨明けが昨年より約20日も早く、最近は気温が40度になることが増えており、「災害級の暑さ」と言われています。その影響で、昨日に続き今日も昼休みの外遊びが禁止となりました。ですが、エアコンが効いた教室内では、まるで外の気温のように熱い「腕相撲対決」が繰り広げられていました。普段と違うことがあっても、自分たちで楽しみを見つけることができる3年生。発想が豊かで、この学年で良かったなと思いました。 7月4日(月)※生徒作成記事(3B男子) 7月になり修学旅行が近づいてきました。その影響で授業日程が変化することもあります。それでも三年生のみんなは文句一つ言わず臨機応変に対応しています。最高学年として素晴らしい姿だと思います。修学旅行ではもしかしたら班行動中になにかトラブルが起きてしまうかもしれません。そんなときは学校生活と同じように、臨機応変に対応できるように心がけたいですね。もう小さい子供ではないのでトラブルが起きないように意識しましょう。 7/5 生徒会黒板![]() ![]() 上水中3年間の学びの成果を発揮してきてください。 1年「素直」、2年「自主自律」、3年「率先垂範」 3年間の自分の成長を確かめて来てください。 笑顔のお土産を待っています。 上水中だより7月号7/5 (3年生)情報モラルの話![]() ![]() これから学習者用端末の家庭への持ち帰りが始まります。 それに合わせて、生活指導主任から情報モラルについて話をしました。 具体的な事例を聞き、ルールを守らないと大変なことになってしまうことが、よく分かったと思います。 今後、2年生・1年生にも話をしていきます。 7/5 (3年生)荷物だけ先に出発!![]() ![]() 今日、荷物だけ先に京都へ出発します。 天候に恵まれ、無事に行って来られますように。 トラックの前で、第3学年の教員が全員で生徒をお迎え。 一人一人に声を掛け・・・手厚いです。 【2年生】下町校外学習に向けて(生徒HP作成チーム記事)
月曜日に実行委員からスローガンの発表がありました。今週は、班員と下町のコース決めをしました。クロームブックを活用し、ルートや昼食場所の候補を探し、意見も活発に出していました。金曜日には、先生の実体験を聞き、電車に乗る時刻を決めていました。
残り2ヶ月に迫ってきた下町校外学習がとても楽しみになってきました。東京都の感染者が増加傾向になっているため、手洗い・うがいを忘れずにし、今度こそ校外学習を成功させたいです。 相談窓口の周知交通安全情報7/4 スクールカウンセラーだより7月号7/4 全校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 校長講話は、初めて飼い主に逆らった盲導犬のお話でした。 ひたむきに生きること、周囲に優しくすることを、盲導犬から教わりました。 写真は2年生。背筋をピンとして聞いていました。 |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |