最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:17
総数:104557
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

学習発表会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、ブレーメンの音楽隊に取り組みました。子どもたちは、にこにこ村で働けなくなった動物たちやどろぼう役などを表現力豊かに演じました。

学習発表会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、人々にとって,本当に大切な宝物を劇を通して伝えてくれました。最後には、全員で「世界中の子どもたちは」を手話をしながら素敵な合唱を披露してくれました。

学習発表会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、「ほんとうの宝ものは 〜小だいら二小2022〜」に取り組みました。舞台では、「世界の宝物コンクール」が行われ、子どもたちは、審査委員やそれぞれの国々から集められてきた宝物を紹介する役になり表現しました。

学習発表会 はじめのことば

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会のはじめのことばを2年生が、担当しました。2年生は、学習発表会スローガン「みんなが主役」の紹介などを表現力豊かに伝えてくれました。

学習発表会「みんなが主役」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日、18日、19日と3日間、学習発表会が開催されました。学習発表会のスローガンは、「みんなが主役」です。1年生から3年生は、初舞台に胸を躍らせ、4年生以上は久しぶりの舞台に立ち自分の思いを表現しました。開催にあたり保護者の皆様方には、衣装等の準備にご協力いただき感謝申し上げます。

ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月14日(月)の全校朝会で、代表委員会からユニセフ募金額の報告がありました。子どもたちから、多くの募金があつまりました。本当にありがとうございました。

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、学習発表会で「小平よいとこコダレンジャー!」に取り組んでいます。子どもたちがコダレンジャーと共に小平の魅力を届けます。子どもたちは、舞台で通し練習を行いました。互いの演技を見合いアドバイスをする姿が多く見られました。

学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ来週、学習発表会が開催されます。会場の体育館には、照明器具やひな壇等が設置され舞台が出来上がっています。5年生は、「仲間と共に」に取り組んでいます。SDGsの世界の台本,役割分担,練習計画まで自分達で作成して練習しています。この日は、場面ごとに分かれて練習したり歌を練習したりしていました。

ユニセフ募金

 代表委員会が、9日〜11日でユニセフ募金活動を行いました。代表委員は7日の全校朝会で、全校にユニセフ募金のお願いをしました。そして3日間、朝昇降口の前でユニセフ募金を募りました。たくさんの子どもたちが募金袋を代表委員に手渡してくれました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の落ち葉掃き

 11月9日より6年生が朝の校庭の落ち葉掃きをしてくれています。6年生が分担して、校庭に散った落ち葉を集めきれいにしてくれています。6年生の姿を見て、下学年が、感謝の言葉をかける姿が多く見れました。
画像1 画像1

ボッチャ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日に4年生が小平市ボッチャ協会の方、社会福祉協議会の方を講師に迎え、ボッチャ体験を行いました。最初にみんなで円になってフラフープに入るように玉を投げました。その後、クラスの代表がボッチャ協会の方とボッチャのゲームをしました。また、この日は、障害のある方も参加してくださって一緒に交流することができました。子どもたちは、ボッチャを通して、相手を思い行動することの大切さを学ぶことができました。

11月 にこにこタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日ににこにこタイムがありました。校庭では秋空の下、各グループが鬼ごっこやドッジボール等などをして楽しく活動していました。校舎内でも6年生が計画してくれた遊びで交流を深めていました。

11月避難訓練

 11月1日(火)に避難訓練を行いました。休み時間に緊急地震速報が流れ、避難する想定で行いました。子どもたちは、休み時間で校庭で遊んでいたり校舎内で過ごしていたりと様々な場所からの避難になりました。避難指示の放送をよく聞いて避難行動をとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化講演会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山本先生からのメッセージ
「教えてもらう」という気持ちより「自分の力で学ぶ」という気持ちを大切にしてください。たくさん失敗をするかもしれないけれど、ひとから教わったことよりも、自分でつかんだ「技術」や「知識」の方が必ず力になります。コンピュータをたくさん触って使いこなして、これからの社会の中で役に立ててください。

文化講演会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日に文化委員さん主催の文化講演会『プログラミング教室』が開催されました。講師は山本高大先生です。ブラインドタッチのやり方や、「Viscuit」を使って飛行機のイラストを作成し動かすなど、悪戦苦闘しながら楽しく学びました。自宅のパソコンやタブレットからも「Viscuit」と検索をして遊ぶことも出来ますので、ぜひご家庭で遊んでみるのもいいですね!今回は、コロナ禍で集まる人数が制限されるなか、新たな試みとしてオンライン開催を企画、実施してくださった文化委員のみなさま、ありがとうございました。

きこえとことばの教室 お楽しみ会

画像1 画像1
 きこえとことばの教室では、通っているお子さんたちと保護者の皆様の交流を目的に、年に一度、「お楽しみ会」を行っています。今年は10月26日(水)の放課後に体育館に50名以上のお子さんが集いました。

 子どもたちは、おばけやしき、工作(プラバン、写真立て)、ストラックアウト(投げる・蹴る)、体をつかった遊びの4つのコーナーを好きなように回ります。保護者の方と回る子、友達と声を掛け合って一緒に回る子。それぞれが交流を楽しんでおり、体育館には笑い声が響き渡っていました。

 はじめとおわりの言葉を担当した子どもは、初対面の人が多い中でも堂々と話せていました。「楽しみな気持ち」「楽しかった気持ち」が伝わってきてとても良かったです。送迎をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

吃音ミニグループ活動〜小乃おのさんとオンラインでつないで〜

画像1 画像1
10月31日(月)に、漫画『きつおんガール』の著者である小乃おのさんと、オンラインでつなぎ、吃音ミニグループ活動を行いました。山口県と東京都と距離は遠いですが、『きつおんガール』の作者と会えるの楽しみ!」「質問したいことがいっぱいある」など、会う前から通級児のワクワクやドキドキが伝わってきました。まず、会の冒頭で、小乃さんからの心温まるメッセージをいただき、その後、通級児から小乃さんへの質問コーナーがありました。たくさんの質問にもご自身の経験を踏まえながら優しい口調で丁寧にご回答くださいました。
小乃さんとの交流を通し、児童も保護者も吃音についての学びをより一層深めることができました。小乃さん、ありがとうございました。

5年生 稲刈り・脱穀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31日(月)に5年生が稲刈り・脱穀をしました。1学期に植えた苗も大きく成長し穂を実らせました。用務主事さんから稲刈り・脱穀の仕方を教えてもらいました。子どもたちは、大切に稲を刈ったり脱穀したりしました。快晴の秋空の下素敵な実りの秋の1日になりました。

創立150周年横断幕

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校は、令和5年度に創立150周年を迎えます。創立150周年横断幕が完成し正門前に掲示しています。是非、ご覧ください。

ルネこだいら出前コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(金)にルネ小平出前コンサートが行われました。東京吹奏楽団よりオーボエ、クラリネット、ファゴット奏者の方を迎え演奏していただきました。子どもたちは、各楽器の紹介や演奏を聴きました。子どもたちは、生の素晴らしい演奏に聴き入っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945