最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:17
総数:104561
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

なわとび教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日(木)にプロなわとびプレヤー生山ヒジキさんを講師に迎え、2年生、5年生がなわとび教室を行いました。最初に生山さんが3重跳びや4重跳びをしながら様々な技を披露してくれました。子どもたちは、生山さんの技の速さに圧倒されていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(月)〜16日(金)の期間で代表委員が、あいさつ運動を行いました。代表委員が、朝の登校時に正門とドラえ門に分かれて登校する児童にあいさつをしました。代表委員は、「あいさつで明るい二小」をスローガンに元気にあいさつをしていました。登校する子どもたちも気持ちのよいあいさつをしていました。

にこにこタイム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭では、ドッチボールや鬼ごっこ、ケイドロ、だるまさんがころんだなどをして楽しみました。遊びの後は、6年生を中心に次回の活動の計画を話し合いました。青空のもと、各班で仲良く活動する姿が印象的でした。

にこにこタイム 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(火)に2学期最初のにこにこタイムがありました。子どもたちは、にこにこ班に分かれて、教室や校庭で遊びました。教室では、震源地やフルーツバスケット、リーダーをさがせ等、6年生が様々に工夫した遊びで楽しんでいました。

狂言公演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(月)体育館で6年生が、狂言公演を観劇しました。演目は「柿山伏」・「附子」でした。子どもたちは、狂言師の迫力のある台詞に言い回しや所作に見入っていました。狂言の楽しさ、素晴らしさを実感できました。

授業の様子

 2学期が始まり1週間が過ぎました。子どもたちは学校のリズムを取り戻し学習に取り組んでいます。担任の先生の授業以外に外国語では、ALTの先生、図工や音楽では専科の先生から教えてもらっています。子どもたちは、そろそろ疲れが溜まる頃です。是非、週末は、ゆっくりお過ごしくだい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 3

 工作クラブ、手芸クラブは、作品作りに取り組みました。子どもたちの真剣な表情が印象的でした。科学クラブは、風船を使用して静電気を起こし、ビニールをくっつけるなどして、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコンクラブは、プログラミング考え、画面上で動きを確認していました。昔遊び・ボードゲームクラブは、ジェンガやボードゲームをして楽しく活動しました。イラスト係は、自分の描きたいキャラクターを熱心に描いていました。

クラブ活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日(木)に2学期最初のクラブを行いました。クラブ長を中心に2学期の活動計画を確認後、活動をしました。体育館では、バトミントンクラブと卓球クラブが、ゲームや基礎練習に取り組んでいました。

まごわやさしい

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会の中で、こだいらめざましみそ汁の紹介がありました。まごわやさしい(豆・ごま・海藻・野菜・魚・きのこ・いも)の食品すべてが入る栄養のバランスの良い具だくさんみそ汁です。この日の給食で、子どもたちは美味しく食べました。
 

生活リズム整えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(木)に保健給食委員会が集会を行いました。保健給食委員会で話し合い、生活リズムを整える大切さについて動画にまとめ紹介しました。動画では、子どもたちが、学校生活や家での過ごし方のよい例やよくない例を演じながら説明をしていました。2学期が始まって1週間を過ぎようとしています。是非、集会の内容を生かして生活リズムを整えていってほしいです。

短距離走タイム計測

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月の運動会に向けて、体育の授業で短距離走のタイム計測を行っています。子どもたちは、スタートからゴールまで全力で駆け抜けていました。これから9月末から運動会練習が始まります。是非、がんばっていってほしいです。

低学年廊下展示

画像1 画像1
 2年生の廊下には、図工で作成したブドウの作品が展示されています。また、1年生は国語で学習した大きなかぶの絵を描いた作品展示がありました。どの作品も子どもたちの個性が表現され素敵な作品になっていました。
画像2 画像2

校内研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の研究授業後に講師の先生をお迎えして、協議会を行いました。各先生方が授業を振り返り活発に意見交換をしていました。講師の先生には、授業内容や今後の二小の研究についてご指導をいただきました。

鳥獣戯画を読む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(水)の校内研究会で、6年生が国語の研究授業を行いました。教材「鳥獣戯画を読む」の筆者が、自分の考えを効果的に伝えるために、どのような表現の工夫をしているのかを考えました。子どもたちは、グループで考えを交流してを深めていました。黒板は、子どもたちから出された意見でいっぱいでした。

稲穂を守ろう

 5年生の育てている稲が大きく成長し、たくさんの穂をつけています。その稲穂を守るために用務主事さんにネットの取り付け方を教えていただきました。子どもたちは、熱心に説明を聞きながら設営作業に取り組みました。いよいよ収穫が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の実り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月入り、4年生が育てているツルレイシは大きく成長し、たくさんの実をつけています。また、5年生の稲も穂をつけ始めました。子どもたちは、夏休み中の成長の様子を観察し、驚いていました。

狂言ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日(金)に6年生が、狂言ワークショップを行いました。狂言師の方を講師に迎え、狂言について学習しました。狂言独特の発声の仕方や所作などを教えていただきました。12日(月)には、狂言の公演を体育館で行っていただきます。子どもたちも楽しみにしています。

2学期初日の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の夏休みの思い出を聞き、子どもたちは笑顔になっていました。2学期の係決めをしているクラスや休みの思い出を交流する様子もあり、久しぶりの授業を楽しんでいました。

2学期初日の様子 1

 2学期が始まりました。久しぶりに会う先生やクラスの仲間に少し緊張している様子も見られました。各教室では、先生に夏休みの様子を伝えたり、宿題を提出したりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945