最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

桜が綺麗です

 3月20日(月)校庭の桜が、綺麗に咲きほこっています。卒業式の天気が心配ですが、何とか咲き続けて卒業を祝って欲しいです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごろく(2年生)

 3月17日(金)2年生が生活科の授業で作った「すごろく」でゲームをしていました。自分たちで作った「すごろく」で、いろいろな条件もありますが、とても楽しそうです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運動(1年生)

 3月17日(金)1年生が体育の授業で「ボール運動」の学習をしています。ルールを決めて、グループごとに得点を競います。楽しみながら体力を高めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

RPG(6年生)

 3月17日(金)6年生が音楽の授業で「RPG」の合奏の学習をしています。テンポの良いリズムに合わせて、楽しそうに演奏していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運動(3年生)

 3月17日(金)3年生が体育の授業で「ボール運動」の学習をしています。今日は「ボールけりゲーム」です。声をかけ合って、前にパスを出して楽しみながら体力を高めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会の計画(5年生)

 3月17日(金)5年生がお楽しみ会の計画を立てていました。たくさん意見が出ましたが、司会が手際よくまとめていていて感心しました。何に決まるか楽しみです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語との共通点(4年生)

 3月17日(金)4年生が国語の授業で「外国語との共通点」の学習をしています。同じ漢字を使っている「広東語」の音との共通点等を学習しました。発音して、楽しみながら学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って(6年生)

 3月17日(金)6年生がタブレットを使ってまとめをしています。スライドを作ったり、ジャムボードや付箋等いろいろな操作をたくさん覚えたりしました。中学校に行っても活用して欲しいです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜が綺麗です

 3月17日(金)校庭の桜が、たくさん咲き始めました。とても綺麗です。卒業式には満開になって欲しいです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング学習(3年生)

 3月16日(木)3年生がプログラミング学習をしています。色、形、動きなどいろいろな指示を入力すると・・・タマゴからいろいろなものがうまれます。楽しみながら学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習(5年生)

 3月16日(木)5年生が理科の授業で「プログラミング学習」をしています。今日のめあては「プログラミングでマイクロビットを操作しよう。」です。いろいろな指示を入力して、楽しみながら学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ずうっと、ずうっと大すきだよ(1年生)

 3月16日(木)1年生が国語の授業で「ずうっと、ずうっと大すきだよ」の学習をしています。今日のめあては「エルフがなくなったのばめんをよみとろう。」です。タブレットも活用してしっかり読み取っていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数でよみとこう(4年生)

 3月16日(木)4年生が算数の授業で「算数でよみとこう」の学習をしています。今日は「防災について考えよう。」のデータの問題に挑戦しました。しっかり読み取って発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の命(6年生)

 3月16日(木)6年生が国語の授業で「海の命」の学習をしています。今日はタブレットも活用して、学習したことを色画用紙にまとめていました。読み取りが深くて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習問題に挑戦(2年生)

 3月16日(木)2年生が算数の授業で、練習問題に挑戦していました。今日のめあては「文しょうだいを読んで、正しく計算しよう。」です。しっかり読み取って学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って(5年生)

 3月16日(木)5年生がタブレットを使って、入力等の練習をしていました。ローマ字入力がとても速くできていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レク(6年生)

 3月15日(水)6年生が学年レクとして「スポーツ大会」を行いました。綱引き、玉入れ、フリスビードッジ等の6種目です。低学年の時にしたチェッコリの曲に合わせて踊って玉入れです。卒業式は来週です。一日、一日が素敵な思い出です。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

RPG(5年生)

 3月15日(水)5年生が音楽の授業で「RPG」の合奏の学習をしています。今日は2年生を招待して発表しました。2年生が運動会で踊った曲です。最後に2年生から感想とお礼がありました。5年生も2年生もとてもうれしそうでした。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ずうっと、ずうっと大すきだよ(1年生)

 3月15日(水)1年生が国語の授業で「ずうっと、ずうっと大すきだよ」の学習をしています。今日のめあては「エルフとぼくのつながりをよみとろう。」です。自分の考えを分かりやすく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さ(2年生)

 3月15日(水)2年生が算数の授業で「長さ」の学習をしています。今日のめあては「長さのたんいを、かんぺきにしよう!」です。たくさん手があがって、分かりやすく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204