![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:51 総数:104752 |
久しぶりの雨で(全学年) 3月13日![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の強風で 3月13日![]() ![]() 【3年】みんなの工作で遊ぼう!![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組バイキング給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューは、梅じゃこおにぎり、ガーリックトースト、肉まん、いかフライ、鶏肉のハーブ焼き、フライドポテト、茹でブロッコリー、ミニトマト、具だくさんみそ汁、いちご、デコポン、フルーツゼリー、飲み物(みかんジュース、りんごジュース、ミルクティー、ミルクコーヒー、飲むヨーグルト)です。 ランチルームに入ると、豪華な給食を見て「すごーい!」と笑顔があふれていました。 みんなのワクワクした気持ちが伝わってきました。 食べ始めると「めっちゃおいしい!」とニコニコ笑顔でした。 6年2組も残さず完食してくれて、ランチルームから出るときは「おいしかったです!」「ありがとうございました!」と自発的にあいさつをしてくれました。 コロナ禍で、給食時間の楽しみが制限された三年間を過ごしてきましたが、ようやくバイキング給食が実施できて良かったです。 卒業前の思い出になりました! 3月10日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「梅じゃこごはん」は、乾燥カリカリ梅、炒ったちりめんじゃこ、炒ったごまをごはんに混ぜ合わせました。 爽やかな梅の味とじゃこの食感がアクセントになっています。 真ん中の写真は、ごはんを混ぜ合わせているところです。 「具だくさんみそ汁」は、だいこん、こまつな、じゃがいも、あぶらあげ、にんじん、ながねぎが入っています。 野菜がたっぷり入っていて、栄養満点です。 一番下の写真は、みそ汁を作っているところです。 「うめじゃこごはんがおいしかったです!」 「いかフライとぐだくさんみそしるがすっごくおいしかったです。またつくってください。」 「いかフライが外側さくさく、中がやわらかくて不思議な食感でおいしかったです。」 などの感想が書かれていました。 【2年生】合奏発表会![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の学習では合奏の練習が行われていました。 今日はその集大成として、1組2組で合奏を見合いました。 各クラスの演奏が終わると自然と拍手が湧き「(演奏が)揃っていてすごい。」「上手だった。」など素敵な感想が飛び交いました。 小さな世界(2年生) 3月10日![]() ![]() ![]() ![]() 改修終了 3月10日![]() ![]() 【3年】サッカー(4)![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】モチモチの木![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「食品ロス削減給食」第32回目として、「おからケーキ」を作りました。 おからは安くて栄養がある食べ物なのですが、おからの生産量のうち、食べられているのはほんのわずかで、その多くが捨てられています。 もったいないですね。 おからは苦手という人が多いですが、今日の給食のようにケーキにすると食べやすいです。 先生方からも「しっとりしていて、おからが入ってるとは思わなかった。」「これならおからをおいしく食べられる。」と好評でした。 真ん中の写真は、焼きあがった「おからケーキ」をカットしているところです。 生地の中にレーズンが入っていて、アクセントになっています。 また、今日は「6年生のリクエスト給食」で「揚げパン」を作りました。 真ん中の写真は、パンを揚げているところです。 高温でサッと揚げることで、油っこくなく仕上がります。 「あげパンがモチモチしていておいしかったです。」 「あげパンとおからケーキがおいしかったです。」 「はくさいとにくだんごのスープのにくだんごがおいしかったです。」 「スープに入っているお肉がやわらかくておいしかったです。」 などの感想が書かれていました。 プランターの整備 3月9日![]() ![]() ![]() ![]() ボランティアの皆様、ありがとうございました。 レク集会(全学年) 3月9日![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】わたしたちの学校じまん![]() ![]() 【3年】3年生もあとわずか![]() ![]() 【3年】2年生からの質問に答えよう!(2)![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「6年生のリクエスト給食」で、「みそラーメン」「フルーツポンチ」を作りました! 給食のラーメンは、豚骨と鶏ガラでスープを取っています。 スープにうま味があり、美味しさの決め手となっています。 真ん中の写真は、豚骨、鶏ガラでスープを煮だしているところです。 また、みそは酒、ごま油で炒めて練りみそを作ってからスープに加えています。 炒めることでみそにコクが加わり、味に深みが出ます。 一番下の写真は、みそを炒めているところです。 「フルーツポンチ」は、白桃、黄桃、りんご、みかんゼリー、ナタデココが入っています。 6年生のみならず、十三小の子どもたちみんなが大好きなメニューです。 「全部おいしかったです!特にラーメンがおいしかったです。」 「みそラーメンにコクがあり、おいしかったです。」 「みそラーメンが具だくさんでおいしかったです。フルーツポンチにたくさんのフルーツが入っていて、どれもあまくておいしかったです。」 「フルーツポンチがシュワシュワしていておいしかったです。」 などの感想が書かれていました。 【4年】外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも盛り上がっていました。 【4年】書写![]() ![]() ![]() ![]() とめ、はね、はらいなど、4年生で学習した書き方が全て入った文字です。 【2年生】素敵な3年生になるためには?![]() ![]() ![]() ![]() 2年生からは「理科や社会ではどんな勉強をしますか。」や、「友達と仲良くする秘訣はなんですか。」など憧れの3年生の直接聞くことができてとても貴重な経験となったようです。 |
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035 住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号 TEL:042-342-1762 FAX:042-342-1763 |