![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:323124 |
3/8 いいこといっぱい、1年生 1年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、それをグループになってカードに書き出しました。カードに書きながらグループの友達と思い出話もしました。それを基に作文を書いていきます。どんな思い出どのようにを書くのか楽しみです。 3/8 卒業を祝う会へ向けて けやき6年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、発表を通して一人一人で分担して言う言葉の練習と歌の練習をしました。とてもよく頑張って練習していました。 3/8 集会委員会集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲームの内容は、集会委員会の子どもたちが出したお題に合わせた絵を描き、その描いた絵を後ろの子に回して、後ろの子はその絵を真似した絵を描いて次の子へ回すというゲームである。そして最後の子が絵を描いてお題を当てるというゲームだった。絵を描く時間は一人20秒だったので、子どもたちは特徴を捉えて描かなければいけなく、とても盛り上がったゲームだった。 朝から子どもたちは楽しむことができたようだった。楽しい集会の司会進行をしてくれた集会委員会の子どもたちに感謝である。 3/7 学校のしょうかいをしよう 3年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 直方体と立方体 4年 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 旅立ちのアンダンテ 5年2組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 焼きぞば![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【焼きそば】『焼きそば』は中国料理の点心の一つで、中国では「炒める麺」と書いて『炒麺』といいます。点心は、中国料理の中で軽い食事代わりにするもので『ギョウザ』や『チャーハン』も点心の一つです。日本では『焼きそば』も『チャーハン』も主食として食べられていますね。給食の『焼きそば』はキャベツをたっぷり使って作ります。キャベツは別名を「甘藍」と言い、甘みがありビタミンCや、胃腸の働きを助けるビタミンUをふくむ体にとてもよい野菜です。キャベツの甘味とおいしさがたっぷりつまった、みんなの大好きな『焼きそば』です。給食ではしっかり火を通すため麺を油で揚げてから野菜と一緒に炒めて作ります。よくかんで、しっかり食べてくださいね! 魚のねぎ塩焼き】今日の魚は「はまち」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね! 3/7 卒業を祝う会へ向けて けやき1〜5年生 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は6年生に贈るプレゼント作りをしました。子どもたちが作成したプレゼントを先生方にアイロンやオーブンで仕上げてもらっています。いいプレゼントができ上がりました。6年生も喜ぶことでしょう。 3/7 わくわくお話ゲーム 2年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時々、友達のすごろくをお互いに見合いながらさらに工夫して作っていました。令秀はこのゲームで遊びます。楽しみですね。 3/7 ずうっとずっとだいすきだよ 1年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは全体の中で読み取った主人公の気持ちを発表し合ったり、近くの友達と意見交換したりしながら読み深めていました。とてもいい考えを出し合っていました。 3/7 今、私は、ぼくは」 6年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのまとめの学習としてスピーチの発表会を行っています。子どもたちはプレゼン資料を上手に活用しながらスピーチをしています。聴いている子どもたちも友達の発表をよく聞いて感想や質問をしています。いい発表会をしています。 3/7 保健委員会集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗いについては、手洗いの仕方や手洗いの大切さを詳しく教えてくれた。マスクについては、正しいマスクの使い方やマスクをする効果について説明してくれた。保健室の使い方については、保健室の使い方では、けがをしたり熱や腹痛になったりした際の保健室の使い方とともにけがや病気の応急処置法や対処法についても説明してくれた。真最後のトイレの使い方も正しい使い方について教えてくれた。 説明だけでなくクイズを交えながらの動画だったので、観ている子どもたちも興味深く観ていた。動画から学んだことを今後の学校生活にぜひ生かしていってほしい。 大変勉強になる動画を作製してくれた保健委員会の子どもたちに感謝である。 3/6 気持ちを表す色と形 5年3組 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 たべものの旅 けやき学級3年〜6年 総合的な学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 集会 2年4組 朝の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 シンガポールチキンライス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『シンガポールチキンライス』は、2-4のリクエスト給食です。 【シンガポールチキンライス】シンガポール・タイ・マレーシアなどの東南アジアの地域では一般的な料理で専門店や屋台で食べることができる庶民的な定食の一つです。シンガポールでは『海南鶏飯』タイでは『カオマンガイ』と呼ばれています。「スープ」で炊いた「ごはん」に、茹でた「鶏肉」をのせて食べる料理です。給食では「スープ」で炊いた「ごはん」に、オーブンで焼いた「鶏肉」を混ぜました。とってもおいしくできました。よくかんで食べてくださいね♪ 3/6 油わけ算 6年3組 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは近くの友達と相談しながら問題を解いていました。分け方の図を繰り返し描きながら考え、解けた時は嬉しそうでした。 3/6 直方体と立方体 4年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは教科書の問題を解きながら、理解を深めていました。とても集中して学習に取り組んでいました。 3/6 動物の名前 3年3組 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲームは2人1組で行いました。机の上に動物のカードを並べて、先生が「I'm 〇〇」と言った動物の名前のカードを取るゲームでした。楽しみながらいろいろな動物の名前を覚えました。 3/6 1年生の思い出 1年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この週末に子どもたちはスピーチの原稿をおうちの人に見てもらってきました。今日はその原稿を絵日記形式の紙に清書して先生に見ていただきました。大丈夫だったら思い出の絵も描きました。これを基にスピーチします。どんな思い出を話してくれるのか楽しみです。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |