![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:323113 |
3/22 カレーライス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『カレーライス』は、1-2・2-1のリクエスト給食です。 『りんごシャーベット』は、3-1・3-4・5-3・6-3のリクエスト給食です。 今日で3学期の給食は終わりです。6年生は小学校 最後の給食です。しっかり食べて小平十二小の味を忘れないでくださいね!給食はみんなの体の成長のことを考えて作っています。みんなはしっかり食べることができましたか?苦手なものが少しは減りましたか?1年生から5年生は新学期に元気な顔で会いましょう!6年生は中学校に行ってもしっかり食べて丈夫な心と体を作ってくださいね♪給食室一同、心より応援しています! 3/22 提案しよう 言葉とわたしたち 5年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一昨日はその発表会をしました。子どもたちは、一人一人前に出てきて自分の意見をクラスに提案しました。相手を思いやる言葉や挨拶の言葉などについて発表していました。とてもいい提案をしてくれました。聴いている子どもたちも友達の提案の良いところを見つけて発表してくれました。 3/22 けやき交流会 3年生全学級 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 司会も子どもたちが行いました。また、自分たちで考えたゲームなどで各クラスでけやき学級の子どもたちとの交流を楽しみました。これからも仲良く遊べるといいですね。 3/22 2年生のまとめ 2年1組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の書写では主に毛筆の学習をしていきます。2年生の硬筆で学習したことをこれからの学習にも生かしていけるといいですね。 3/22 お楽しみ会 1年1組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても楽しいひと時を過ごすことができました。1年生の最後のまた一つ楽しい思い出ができました。 3/22 けやき交流会 けやき全学級 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても楽しいひと時を過ごすことができました。これからもいろいろなところで交流できるといいですね。 3/22 大掃除 6年3組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/22 お楽しみ会 4年 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/22 中学校卒業式![]() ![]() 今年度の中学3年生は、私が本校に着任した時の6年生だった子どもたちだ。コロナ禍のこの3年間、私も第五中学校へはほとんど行くことがなかったので、子どもたちに会うのは久しぶりだった。3年ぶりに観た子どもたちは心身ともに立派に成長していて本当に嬉しかった。入退場や証書授与の態度や礼法にその、成長ぶりが表れていた。また、校長式辞、在校生からの贈る言葉、卒業生からのお別れの言葉のどの話にもコロナ禍の3年間の苦悩と、その中での成長ぶりについて語られていた。子どもたちはよく我慢して成長してきたことがよく分かった。また、「大地讃頌」「旅立ちの日に」の合唱も本当に素晴らしかった。とてもいい卒業式だった。 次は本校の番である。天気は心配であるが、明後日の卒業式へ向けて全職員で頑張って準備をしていきたい。 3/20 お赤飯![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の給食も22日・水曜日で終わりです。2年生から6年生が進級して1年生が入学してからもうすぐ1年が経ちます。児童の皆はもちろん、いつもみんなを温かく、時に厳しく見守ってくれる先生方や職員の方々、小平十二小の全ての人のがんばりをたたえ、お祝い献立にしました。 【お赤飯】「赤い色のごはん」は、昔からお祝いの席で出される料理の一つです。『小豆ごはん』『お赤飯』『赤米ごはん』などは、赤い色をもつ食材を使って作ります。日本では古くから赤は邪気を払うとして神様に供える風習があり、お供えのおさがりや厄除けとして、食べるようになりました。今日は「もち米」と「ささげ」を使って赤いお祝いごはんを作りました。「豆」は苦手と言う人もいますが、とってもおいしくできたので、しっかり食べてくださいね♪ 【魚の香味揚げ】今日の魚は「まだい」です。その名前から「めでたい」として、お祝いの席で使われるおいしい魚です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね! 3/20 学年お楽しみ会 6年生 学年活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十二小の校庭で思い切り体を動かす最後の時間になりました。いい天気の中気持ちよく友達と仲良く協力して活動し、最後の最後にまた楽しい思い出ができました。 3/20 調べて話そう、生活調査隊 4年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのグループで話す順番を確認したり、実際に発表の練習をしたりしていました。みんなの生活の様子について今まで調べてきたことを分かりやすく伝えられるように頑張っていました。 3/20 提案しよう 言葉とわたしたち 5年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/20 入学式準備 けやき学級 生活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/20 ボール当てゲーム 1年2組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/20 復習 2年2組 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/20 昔のせいかつ 3年3組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/20 3学期最終週![]() ![]() さて、とうとう令和5年度3学期も最終週となった。1〜4年生は残り登校日が3日、5・6年生は4日だけとなった。さらに今週は明日が春分の日、23日は修了式後、あゆみを渡す学級指導が1時間だけあり、あとは5・6年生は卒業式のリハーサルがあり、1〜4年生はすぐに下校となる。そのような状況なので各クラスで過ごせるのは実質今日と明後日の2日間だけである。 各クラスでは、今の学年での学習内容をほぼ終わり、今週は学習のまとめ、春休みや4月へ向けた指導を行うが、子どもたちが楽しみにしているのは、それぞれのクラスで計画しているお楽しみ会だろう。今のクラスでの最後の楽しい思い出になることだろう。みんなで協力して楽しいお楽しみ会にしてほしい。そして、最後にはいいお別れをしてほしい。そのために職員全員で子どもたちを支援していく。各ご家庭でも子どもたちの体調管理等、ご協力をよろしくお願いしたい。 3/17 海の命 6年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 たのしかったよ 2年生 2年4組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |