![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:323131 |
2/1 心の劇場 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に上演するのを観ることができないのは残念でしたが、子どもたちは動画をしっかりと鑑賞することができました。 2/1 2月![]() ![]() 2月は、登校日が19日しかない。その中で、えがおまつり、6年生の社会科見学がある。さらに3月初めに行われる6年生を送る会の準備や卒業へ向けての準備も始まる。そして、各学年のまとめを徐々に進めていく。2月もあっという間に過ぎていきそうである。 2月は1年の中で一番気温も低くなる。コロナ禍の中インフルエンザも心配である。子どもたちの体調管理には十分気を付けていきたい。各ご家庭でも子どもたちの体調管理へのご協力をよろしくお願いしたい。 1/31 紙皿ころころ 1年1組 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 がい数 けやき学級 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 小数のかけ算 4年 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 朝活タイム 3年3組 運動遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 小平うどの炊き込みご飯![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【小平うどの炊き込みごはん】小平市内の農家さんでは「うど」を生産しています。東京都内で生産される「うど」を「東京うど」といい、江戸東京野菜に認定されています。江戸時代後期に尾張国(今の愛知県)から江戸に栽培方法が伝えられ今の杉並区、練馬区、武蔵野市で生産されるようになりました。その後、多摩地区に生産地が移り、今では収穫量 1位・立川市、2位・国分寺市、3位・小平市となっています。今日は『炊き込みごはん』に小平産「東京うど」を使いました。その土地で収穫されたものを、その土地で食べることを《地産地消》と言います。「うど」の香りを楽しみながら食べてもらえたらうれしいです。しっかり食べてくださいね♪ 『おいも汁』は3種類のおいもを使いました。みんなは3種類のおいもの名前が分かるかな? 今日の魚は「さわら」です。魚には骨があるので、よくかんで食べてくださいね! 1/31 ばんそうあそび 2年3組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「なべなべそこぬけ」のわらべ歌に合った音階が教科書に示されています。その音階の中から一つずつ選んで伴奏します。子どもたちは、何度も練習しながら伴奏を考えていました。上手に伴奏できるようになるといいですね。。 1/31 暖かく快適に過ごす着方 5年1組 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、復習の時間に入りました。子どもたちは、それぞれこれまで学習してきたことについて教科書を読み直したり近くの友達と問題を出し合ったりしながら学習した内容を確認していました。。 1/31 アジア・太平洋に広がる戦争 6年3組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一次世界大戦、世界恐慌、満州事変、国際連盟脱退などについて、自分が教科書や資料集などを使って調べたことを発表し合いました。友達の発表を聞きながら学習を深めることができました。。 1/31 学校給食週間![]() ![]() 各ご家庭でも保護者の皆様が小学生だった頃の給食のメニューについてなど給食に関わる話をしていただけるとありがたい。そうすることで子どもたちの「給食」に対する関心が高まってくれると嬉しい。 学校給食週間は終わったが、これからも学校では「食育」にも力を入れて取り組んでいきたい。各ご家庭でもご協力をよろしくお願いしたい。 1/30 ブラインドサッカー(R) 4年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/30 朝活タイム 2年 体育的活動・運動遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/30 昔あそび けやき学級1年〜4年 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/30 みんななかよく 1年 生活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/30 彫って刷って3 図工
すでに土曜公開でご覧いただいた方もいらっしゃるかもしれませんが、ご来校の際にぜひご鑑賞ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/30 彫って刷って2 5年生
彫刻刀を使った版画の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/30 彫って刷って1 5年生
図工室内と図工室前廊下に5年生の「彫って刷って」という版画の作品が展示されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/30 炊き込みビビンバ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『ポテトチップス』 は1-1、2-4、4-2、5-1からのリクエスト給食です。 【炊き込みビビンバ】『ビビンバ』は韓国の混ぜご飯で、日本でもなじみのある料理です。韓国では『ピビムパプ』と言い「ピビム」が「混ぜ」で「パプ」が「ごはん」という意味です。「ごはん」に『ナムル』と「肉」や「魚」をのせた料理です。「ごはん」と上にのせた具を、スプーンでよ〜く混ぜて食べます。混ぜれば混ぜるほどおいしくなるそうです。韓国は、はしも使いますが【さじ文化】の国で、スプーンを上手に使って食事をします。昔の王族や貴族(両班)は食事に毒が入っていないか確かめるために、黄銅や銀の食器を使っていた歴史があり、今でも韓国の食器は金属製のものが多く使われています。今日は上にのせる具を入れて『炊き込みビビンバ』を作りました。よくかんで食べてくださいね♪ 1/30 スピーチ 6年1組 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、ALTの先生を相手に就きたい職業や、その理由、それに向けて今頑張っていることなどについて話しました。ALTの先生からの質問にもしっかり答えていました。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |