最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

おってたてたら(1年生)

 3月10日(金)1年生が図工の授業で「おってたてたら」の学習をしています。今日のめあては「かみを立てて、こうさくをしよう。」です。紙を工夫して立てていて、素敵な作品が完成しそうです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

摩訶不思議アドベンチャー(4年生)

 3月10日(金)4年生が音楽の授業で「摩訶不思議アドベンチャー」の合奏の学習をしています。リズム感のあるメロディーで、とても迫力を感じて感動しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提案しよう、言葉とわたしたち(5年生)

 3月10日(金)5年生が国語の授業で「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習をしています。今日は発表です。提案理由やアンケート結果も発表して、身振り手振りも交えて、とても分かりやすいスライドも作って発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式に向けて(2年生)

 3月10日(金)2年生が「入学式」に向けて、教室飾りの準備をしていました。心を込めて、素敵なお花を作っています。入学式が待ち遠しいです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運動(4年生)

 3月10日(金)4年生が体育の授業で「ボール運動」の学習をしています。チーム練習をした後にゲームです。声をかけあってパスを前に出して、楽しみながら体力を高めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

 3月10日(金)卒業式に向けて、5・6年生合同の練習を行いました。5年生のリコーダーの演奏で6年生が入場します。日差しも暖かくなってきました。5・6年生の心が一つになった素敵な卒業式になりそうです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(予告なし)

 3月10日(金)今日は、予告なしで放送の途中に停電になった場合を想定して避難訓練を実施しました。避難を知らせる先生が校内をまわって笛の合図で知らせました。いざという時に備えて、いろいろなパターンで訓練を積み重ねています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提案しよう、言葉とわたしたち(5年生)

 3月9日(木)5年生が国語の授業で「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習をしています。タブレットでスライドを作って、分かりやすく発表の練習をしていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきなところをつたえよう(2年生)

 3月9日(木)2年生が国語の授業で「すてきなところをつたえよう」の学習をしています。今日のめあては「つたえることをきめよう。」です。つたえることを、たくさん見つけてまとめていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたちづくり(1年生)

 3月9日(木)1年生が算数の授業で「かたちづくり」の学習をしています。タブレットも活用して、工夫した形をつくって楽しみながら学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モチモチの木(3年生)

 3月9日(木)3年生が国語の授業で「モチモチの木」の学習をしています。今日は難しい言葉や作者について調べました。作者がたくさん本を書いていることが分かりました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年のふくしゅう(4年生)

 3月9日(木)4年生が算数の授業で「4年のふくしゅう」の学習をしています。ていねいに復習問題に挑戦して、最後に先生に確認してもらっていました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて(6年生)

 3月9日(金)6年生が卒業式に向けて、意識を高めるために話し合い活動をしていました。具体的に、どこをどうすればより良くなるか話し合っていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年のふくしゅう(4年生)

 3月9日(木)4年生が算数の授業で「4年のふくしゅう」の学習をしています。今日は四捨五入や分数の復習をしました。しっかり復習して進級して欲しいです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな人形の寄贈

 3月8日(水)前校長の熊井先生から、ひな人形を寄贈していただきました。とても素敵なひな人形です。しばらく展示してあります。ありがとうございました。     校長室より
画像1 画像1

かたちづくり(1年生)

 3月8日(水)1年生が算数の授業で「かたちづくり」の学習をしています。今日のめあては「・と・をつないで、かたちをつくろう。」です。工夫して四角形を作ることができました。楽しみながら学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モチモチの木(3年生)

 3月8日(水)3年生が国語の授業で「モチモチの木」の学習をしています。今日は、豆太とじさまの性格、気持ちを考えました。自分の考えを分かりやすく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習問題に挑戦(5年生)

 3月8日(水)5年生が算数の授業で「復習問題」に挑戦しています。今日は「わり算」の復習です。近くの友だちと考えを交流して学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べて話そう生活調査隊(4年生)

 3月8日(水)4年生が国語の授業で「調べて話そう生活調査隊」の学習をしています。発表に向けて、タブレットを活用してしっかりまとめています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて(6年生)

 3月8日(水)6年生が卒業式に向けて、練習の振り返りをしていました。最高の思い出になる卒業式に向けて意欲を高めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204