![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323143 |
11/11 学習発表会児童鑑賞日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の児童鑑賞日は、3交代制で実施し、1・2年生、3・4年生、5・6年生の学年ブロックでそれぞれお互いの発表を見合う。その他の学年の発表は、事前に撮影していた動画を教室で鑑賞する。コロナ禍の前のように体育館に全学年が集まって全学年の発表を見ることはできないが、これまでの練習の成果を今日は発揮してほしい。 昨日はリハーサルだった。全学年時間通りに進めることができたので、今日明日も時間通りに進行することができそうである。またリハーサルの内容もよく、どの学年もこれまでの練習以上にいい発表をしてくれた。リハーサル前日の練習よりも目に見えてよくなっている学年もあり、子どもたちの努力と成長ぶり、そして各学年の先生方の指導に感心した。きっと今日も、いい発表をしてくれるだろう。楽しみにしている。 11/10 鍵盤ハーモニカ けやき学級1年2年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 たぬき汁![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなは「十日夜」を知っていますか?旧暦の10月10日に行われる行事で、旧暦を今の暦にすると今年は11月10日の今日が「十日夜」になります。「十日夜」とは収穫をお祝いする行事です。十日夜」は、その年の収穫が終わったことを意味します。収穫に感謝し翌年の豊穣を祈って、田の神に餅などをお供えします。「十日夜」の習慣は東日本を中心に残っていて、この日は稲刈りが終わり、田の神が山に帰る日なので「刈り上げ十日」ともいいます。小平市の隣、西東京市の旧 田無市では、この日は「大根の年とり」と言い、大根の豊作を願って、大根畑にぼた餅を埋める行事があったそうです。それにちなんで今日は『大根もち』を作りました。『たぬき汁』は精進料理のひとつで「こんにゃく」を使います。給食では使いませんが「たぬきの肉」を使った『たぬき汁』もあるそうです。よくかんでしっかり食べてくださいね♪ 11/10 漢字学習 5年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 ハードル走 6年1組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 ひみつの遊び場 4年3組 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 光の進み方 3年2組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 冬の野菜 2年4組 生活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 ひき算 1年3組 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 学習発表会準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本格的な練習が始まる前の10月28日に5年生が会場準備をしてくれた。ステージ前にひな壇を出したり、パイプ椅子を出して並べたり、体育館のフロアやステージの上を清掃したりしてくれた。5年生の子どもたちはよく頑張って仕事をしてくれた。 会場の準備が整った先週から本格的に学年練習が始まり、今日までの10日間で練習するたびに子どもたちの演技や演奏、歌は上達してきている。子どもたちの成長ぶりは本当に素晴らしかった。そして、今日は各学年、入退場を含めて最終リハーサルをしている。子どもたちの本番最後の練習を頑張っている。 今日の放課後は、教職員全員で前日準備を行う。本番で子どもたちがいい発表をしてくれるように、全職員が支援していきたい。 11/9 レーズントースト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【レーズントースト】「ぶどう」を乾燥させたものを英語で「レーズン」といいます。有名な産地はカリフォルニアです。ビタミンB1・鉄分・食物せんいを多くふくむ体によい食べ物です。今日は「レーズン食パン」に「マーガリン」と「グラニュー糖」を混ぜたものをぬって『レーズントースト』を作りました。「レーズンはちょっと苦手…」という人もいるかもしれませんが、とってもおいしくできたので、がんばって食べてくださいね! 【あきやさいのクリームに】秋野菜は、かぜの予防に効果のあるビタミンCやカロチンを多くふくんでいます。寒くなるこれからの季節。しっかり食べて、丈夫な体を作りましょうね♪ 11/9 オリンピックパラリンピック 6年2組 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、端末で紹介したいアスリートについて調べて紹介文を英語でワークシートに書いています。分からない英単語は先生やALTに教えてもらいながら頑張って作文しています。どんなスピーチをしてくれるのか楽しみです。 11/9 よりよい学校生活のために 5年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは課題から考えた一人一人の解決策をグループ内で出し合っグループの考えをまとめました。どのような解決策をクラス全体に提案してくれるのか楽しみです。 11/9 学習発表会練習 3年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週に入ってからは実際に衣装を着て練習していて、本番へ向けての気持ちを高めています。一人一人のセリフも全員での歌も先週に比べると数段よくなってきています。残り2日間もしっかり練習して本番に臨みましょう。 11/9 学習発表会練習 1年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はリハーサルで、明後日2日間が本番です。さらに上手になって発表してくれることでしょう。楽しみです。 11/9 平行四辺形 4年 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9 お誕生日会準備 けやき学級34年 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9 野菜をそだてよう 2年1組 生活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防写生会で優秀賞を受賞した2年生2人とけやき学級の3年生1人、入選した2年生6人とけやき学級の5人の合計14人。 第60回小平市民体育祭秋季陸上競技大会小学生男子3年100m走で第1位だった3年生1名。 小平市秋季大会ミニバスケットボール女子の部で優勝した小川ミニバスケットボールチームの6年生1人、5年生2人。 同じく男子の部で準優勝した小川ミニバスケットボールチームに所属している5年生1人。この5年生は、第5回TAKANI CUPという杉並区高井戸第二バスケットボールクラブ主催の大会で第3位に入賞していたので併せて表彰した。 消防写生会の表彰は14人に一人一人表彰したのだが、その一人一人に全校児童が拍手で祝福してくれた。最後にもう一度、全校で受賞者全員に大きな拍手で祝福した。 スポーツの秋、芸術の秋真っ只中である。次回の全校朝会でも子どもたちを表彰することができるといい。 11/8 魚の揚げ煮![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【魚の揚げ煮】今日は「メカジキ」を使いました。体長が3.5〜4.5m、体重は約20kgから600kgもある大きなお魚です。味や食感が鶏肉にとても似ています。よくかんで食べてくださいね! 【おかかあえ】「おかか」は「かつお節」を削ったものです。「おかか」といわれるようになった説はいくつかあります。削る時に「かつお節」の端をひっかくように削ることから「御掻き端」と呼ばれそれが変化して「おかか」になったという説、宮廷に仕える女官が「かつお節」のことを「かか」と呼んでいて「お」をつけて丁寧な言葉にしたのが「おかか」の由来という説などがあります。今日は小平の畑で収穫された野菜と和えました。よくかんで、しっかり食べてくださいね♪ |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |