![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:26 総数:105309 |
2/13 家庭科作品展2
作品は、1年生が「マスクケース」、2年生が「クロスステッチ時計」、3年生が「幼児の布絵本」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 家庭科作品展1
1年生たちが各学年の作品を鑑賞しています。
作業の細かさやアイデアの面白さに、驚きの声を上げていました。 ![]() ![]() 2/13 生徒会朝会
生徒会本部役員の生徒から、
「学級の仲間とは『一心同体』で、心を一つにし、行事等に取り組んできました。4月からは新たな仲間と過ごすことになります。今の人たちと過ごす1日1日を大切にしましょう。また、学年末テストが近いので、満足のいく結果になるよう取り組みましょう。」 という話がありました。 また、委員会からのお知らせやお願いもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 (3年生)ある教室から
私も「1日一生」の気持ちで、今日を過ごします。
![]() ![]() 2/10 生徒会黒板
次々とやることがあって大変ですね。これまでの反省を踏まえ、計画的に、早めに取り掛かりましょう。やるときはやる。休むときは休む。中途半端に過ごさず、メリハリが大切。上水中の生徒は、よく自分のことが分かっています。
![]() ![]() 2/10 下校です
スキー教室を思い出しているのか、1年生たちは嬉しそうです。
![]() ![]() 【3年生】本日は私立高校入試です
2月10日(金)※生徒作成記事(3C男子)
今日は私立高校の一般入試です。この1年間で学んできたもの、身についた実力をしっかりと発揮しましょう!試験後に「楽しかった」といえる入試本番になると良いですね。私立が第一志望の人はもちろん、都立又は他の私立や国立が第一志望で私立が第二志望の人も本番前の肩慣らしとして、全力で取り組んでみてください。この「金、土、日」の3日間で複数の試験がある人もいると思います。1日目で力尽きないように、力配分を考えてやってみてください。すべての試験が終わったときに「完全燃焼」できるように、「不完全燃焼」で一酸化炭素(CO)を排出することがないようにやっていきましょう!3年生の進路に幸あれ 2/10 用務員さんが
雪かきをしてくれています。ありがとうございます。
![]() ![]() 2/10 東京都に大雪警報
今夜にかけて20センチの積雪が予想されています。今日は朝読書の時間と昼休みをカットし、短縮時程で進んでいますので、下校が20分ほど早まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 (2年生)調理実習2
温かいワンタンスープは、今日の天候にぴったりですね。
おいしそう。 使った道具も丁寧に洗います。 「包丁はこういう向きで洗った方が・・・」などと、生徒同士でアドバイスしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 (2年生)調理実習1
外はいよいよ雪の降りが強くなってきました。
廊下も寒いですが、調子室からは湯気とともに中華料理屋さんのような、いいにおいがしてきます。 2年生が、調理実習で「ワンタンスープ」を作っているところでした。 ワンタンを手作りしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 (3年生)ある教室の黒板から
今日、3年生は多くの生徒が私立高校入試です。今日が初めての試験という生徒もいます。早めの準備・行動で、余裕をもって、落ち着いて試験に臨んでほしいです。ファイト!
![]() ![]() 2/10 朝から雪が・・・
予報よりも早く雪が降りだしました。傘をさして生徒が登校してきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/9 第3回 学校経営協力者会議
開かれた学校づくりを推進し、学校・家庭・地域社会の連携及び協力を図るとともに、地域ぐるみの教育活動を充実するため、学校に学校経営協力者を置いています。学校経営協力者の皆様に、学校の状況をご説明し、ご意見をいただきました。
![]() ![]() 2/9 PTA朝の読み聞かせ
朗読する背中が素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/9 生徒会黒板と1年生の教室の黒板から
昨日はお疲れ様でした。
おもてなしの心と頑張る姿を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/8 新入生体験入学8
午後3時30分、6年生たちが帰る時間になりました。
体験入学はどうだったでしょうか。中学校への入学が楽しみになりましたか。 生徒も教員も、いつもの上水中で待っています。 ![]() ![]() 2/8 新入生体験入学7
コンピュータ部、テニス部
全ての部が、今日は活動を公開しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/8 新入生体験入学6
野球部、バスケットボール部、その奥でバレーボール部(ごめんなさい)、校庭の向こうでサッカー部(ごめんなさい)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/8 新入生体験入学5
これが一番の楽しみだったかもしれません。部活動見学が始まりました。
まずは、吹奏楽部、卓球部、美術部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |