![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:323124 |
2/17 電磁石の性質 5年3組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コイルに導線を巻いていくが大変な作業なのですが、子どもたちは丁寧に作業を進めていました。これからいろいろな実験をしていきます。楽しみですね。 2/17 私たちの生活と電気 6年2組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはグループごとに蓄電実験機で回路を作り発電させたり蓄電させたりしながら実験していました。どのグループも協力して学習を進めていました。 2/17 えがおまつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度は、学級閉鎖等の関係で全校一斉に同じ日にできなかったので、今回は一斉にできてよかった。また、例年はお店を出さない1年生もお店を出すことができたのもよかった。今回の活動を振り返り、良かったところは来年度へ生かしていってほしい。また、来年度は、学年内ではなく全学級が交流できるようになっているといい。 えがおまつりで子どもたちが楽しい時間を過ごすことができ本当によかった。工夫して開催へ向けて計画してくれた担当教員、また各学級の子どもたちの活動を支援してくれた各担任には感謝している。 2/16 たまごクッパ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【たまごクッパ】『クッパ』は韓国料理で『スープ』と『ごはん』を組み合わせて食べる料理です。焼肉屋さんの定番メニューの一つで、韓国では「ククパプ」と言い「クク」が『スープ』で「パプ」が『ごはん』の意味です。日本の焼肉屋さんの『クッパ』は、あっさりした『スープ』に『ごはん』が最初から入っていますが、韓国では『スープ』と『おかず』と『ごはん』がセットで出され『ごはん』を自分で『スープ』に入れて食べるようになっています。今日は、本場韓国のスタイル『スープ』と『おかず』と『ごはん』のセットにしました。『魚のピリ辛焼き』や『ナムル』も入れて、自分だけの『オリジナルクッパ』を作って食べてみてくださいね♪あまりかまずに食べられますが、よくかんで食べましょう! 今日の魚は「さば」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪ 2/16 リトミック けやき全学級 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは高学年から順番に学年ごとに一列になって行進しました。手拍子と足でリズムを合わせながら行進するのは、初めは難しそうでしたが、先生が弾いてくださっているピアノの曲に合わせて、だんだん上手に行進することができてきました。観ている子どもたちもしっかり手拍子をしてくれて楽しそうに活動していました。 2/16 メッセージカード 1年2組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このメッセージカードは、縦割り班ごとに寄せ書きにして、6年生を送る会の時に渡します。入学してから1年間、1年生は特にお世話になりました。感謝の気持ちが6年生に伝わるように書いていました。 2/16 ビー玉めいろ 2年3組 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、自分が出したアイディアや頑張ったことや友達と協力したこと、でき上がった迷路のお薦めポイントなどを生活科学習カードに書きました。グループでも話し合いながら、しっかり振り返っていました。 2/16 小平のうつりかわり 3年2組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても興味深く調べ学習を進めていました。ワークシートに書かれた感想にも、分かったことがたくさん書かれていました。 2/16 まぼろしの魚 4年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下絵ができたらカーボン紙を使って木版に写しました。次回は彫りに入ります。どんな作品になるのか楽しみです。 2/16 メッセージカード 5年2組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さらに3学期の縦割り班のリーダーを務めている5年生のところには、1〜4年生のメッセージカードも届けられています。それを仕分けして寄せ書き形式にまとめるのも5年生の仕事です。子どもたちはよく頑張って仕事をしていました。 2/16 跳び箱運動 6年2組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館には、普通の跳び箱の場だけでなく、易しい場なども設定されていて、自分の合った場でチャレンジして、できるようになったら少し難しい場に行く形で取り組んでいます。友達同士でアドバイスするなど協力して進めていました。 2/16 中学校体験入学![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちにとって、とても有意義な体験入学になった。2か月後には中学生になる子どもたちにとって、中学校生活への不安が少し減り、楽しみが増えたことと思う。希望をもって中学校へ進学してほしい。 とてもいい体験入学となった計画・進行してくれた第五中学校、特に生徒会の生徒には大変感謝したい。 2/15 鉄カルトースト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【鉄カルトースト】ひじきの鉄分・ツナのカルシウムがたっぷり入った、給食ではおなじみの『鉄カルコロッケ』をアレンジしてトーストにしました。このような「おかず」と組み合わせたものを「総菜パン」といいます。おいしくて栄養たっぷりの『鉄カルトースト』ができました。よくかんで食べてくださいね♪ みんな毎日給食をしっかり食べてくれてとてもうれしいです。でも寒いせいか牛乳の残りがとても多くて心配です。牛乳にふくまれるカルシウムはみんなの体の成長に欠かせない栄養です。がんばって飲んでもらえたらうれしいです。 2/15 王かん 1年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 王冠の形のギザギザをハサミで切り抜くのが難しそうでしたが、先生から簡単にできる方法を教えていただき、その通りハサミを使って切り取っりました。これから飾りも付けていきます。最後まで心を込めて完成させましょう。 2/15 What`s this? 3年3組 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、分かりやすいヒントを考えながら入力していました。時間が発表会です。楽しみですね。 2/15 もしのもときにそなえよう 4年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは端末で調べ学習をして、作文メモをノートに書きました。メモが書けたら先生のところへ持っていきアドバイスをいただきました。いい作文を書き上げられるといいです。 2/15 大造じいさんとガン 5年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まとめたワークシートを基にして友達と意見交換して回っていました。 子どもたちは意見交換しながら考えを深めていました。そして、全体でも発表し合って、さらに考えを深めていました。 2/15 感謝 6年3組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、6年間お世話になった方々のことを思い出しながら一画一画丁寧に書いていました。いい作品ができ上がりました。 2/15 サラダでげんき けやき学級 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/15 とりの巣 2年4組 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |