最新更新日:2025/05/09
本日:count up18
昨日:48
総数:112112
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

3年生 珠算学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3月6・8日の2日間、
珠算協会から先生をお招きし、珠算の学習を行いました。

子どもたちは初めてのそろばんに、
「難しそう・・・」と不安そうでしたが、
学習を進めていく内に「意外と簡単!」と
数の入れ方・取り方をすぐに覚えていました。

読み上げ算にも挑戦し、「願いましては〜・・・」に合わせ、
計算し、正解するととても嬉しそうでした。


3年生 国語「3年生自慢」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日・3日に、国語で学習を進めてきた「3年生自慢」を
2年生に向けて1・2組それぞれに分かれて発表をしました。

どのグループもテーマを決め、発表原稿を作り、練習を重ねてきました。
当日は発表前から「緊張する〜」と不安そうな顔でしたが、
2年生がじっくり話を聞いてくれたり、感想を言ってくれたりと、
終わった時には「発表してよかった」と全員が笑顔でした。

3年生も残りわずかになってきました。
最後まで気を抜くことなく良い1年間となるよう締めくくりをしていきます。


2年生 3年生じまん

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習の一環として、3年生が1年間の学校生活の中で心に残った、2年生に自慢できるようなことをグループでまとめて発表してくれました。クラブ活動、理科の授業、ヤゴ救出大作戦、1年生への本の読み聞かせ、リコーダーの授業、小川寺と小平市役所、江戸東京たてもの園への社会科見学の6つのことについて話を聞きました。

理科の実験教材を見せてもらったり、ヤゴの写真を見せてもらったり、リコーダーの演奏を聞かせてもらったりして新学年へのイメージをもつことができたようでした。

3年生まであと少し。新しく取り組む学習への期待に胸を膨らませ、やる気に満ちた4月を迎えられるとよいです。

3/2 ならのみ学級 アイロンビーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活単元の時間にアイロンビーズをしました。
好きな型やキャラクターを選んで、黙々と取り組んでいました。
大作がいくつも出来上がりました。

春はすぐそこ

 校庭にある梅、プールのうしろにある河津桜、正門脇の花壇の花たちがきれいに咲いています。昨日と今日は暖かい日になったので、開花が進みました。
 花を見ていると、心が和みますね。 子どもたちも落ち着いています。
 今日から3月。春はもう、すぐそこまで来ているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002