![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:323113 |
3/9 プチプチふりかけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【プチプチふりかけ】今日のプチプチは「アマランサス」というお米の仲間の穀物です。美容や健康効果が高くスーパーフードと呼ばれる食品のひとつです。今日は「昆布」や「かつお節」と合わせて『ふりかけ』にしました。プチプチの食感を楽しみながら『ごはん』といっしょに食べてくださいね♪ 【家常豆腐】漢字では『家常豆腐』と書いて、中国語では『ジャージャンドウフ』と読みます。揚げ豆腐(生揚げ・厚揚げ)と豚肉のからしソース煮のことで、いろいろな材料を炒めて、スープとテンメンジャン・トウバンジャン・しょうゆ・さとうなどで調味し煮込んだ、中国の家庭料理のひとつです。よくかんで食べてくださいね♪『すのもの』もしっかり食べてくださいね! 3/8 根菜クリームシチュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【根菜クリームシチュー】「根菜」は名前の通り根っこを食べる野菜です。にんじん・だいこん・かぶ・ごぼう・しょうが・れんこん・らっきょう・ユリ根・わさびなどが根菜です。今日は「れんこん」「にんじん」「ごぼう」の3種類の根菜を使って『クリームシチュー』を作りました。「れんこん」はビタミンCが多く、かぜの予防に効果ががあります。最近の研究では花粉症にも効果があることが分かりました。11月から3月の寒い季節が旬の野菜です。「ごぼう」は食物せんいが多い野菜の代表です。他にもビタミンやミネラル・カリウムなどをふくむ体にとてもよい野菜です。体が温まる『シチュー』です。よくかんで食べてくださいね♪ 【小平カルちゃんサラダ】小平市内の畑で収穫された野菜を使って、カルシウムたっぷりの『サラダ』を作りました。小平野菜とカルシウムで『小平カルちゃんサラダ』です。しっかり食べてくださいね♪ 3/9 つり 3年3組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めあてはひらがなの丸みに気を付けて書くことでした。子どもたちは今までの違ったひらがなの丸みを帯びた線を何度も繰り返し練習していました。とても集中して取り組んでいました。 3/9 世界地図 4年3組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その地図には、その国と特徴などを表した絵も描いてありました。そこで急遽授業の流れを変更して、その絵の中で興味をもったものと国名をノートに書き出していきました。子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。 3/9 旅立ちのアンダンテ 5年1組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この曲には「スラ―」という符号が多く使われています。そのスラーでつながれた音符の吹き方に気を付けて練習を繰り返しています。子どもたちは近くの友達と一緒に練習していました。お互いの音を聴き合いながらスラーを上手に使っているか教え合いながら取り組んでいました。 3/9 壁面作り けやき学級 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/9 3学期をふりかえって 1年1組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/9 春さがし 2年4組 生活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/9 海の命 6年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/9 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際空手道連盟極真会館東京城西勢田がうあ東支部主催「せたひがカップ」小学2年男子初級軽量級の部で第3位だった2年生男子1名。 第60回小平市民体育祭ミニバスケットボール小平市ひよこ大会フレッシュの部で優勝した小川ミニバスケットボールクラブに所属している3年生男子1名。 ミニバスケットボール小平市新人戦大会女子Xブロックで優勝した小川ミニバスケットボールクラブに所属している5年生2名、2年生4名、1年生1名。 同じくミニバスケットボール第3回さくらカップで優勝した小川ミニバスケットボールクラブに所属している5年生2名、3年生1名、2年生2名、1年生1名。 令和4年度学校文化行事第72回東京都公立学校美術展覧会に図工の作品を出品した6年生2名。 令和4年度第38回警視庁東大和警察署長杯卒業記念少年軟式野球大会で準優勝した少年野球チームタイガーシャークに所属している6年生2名。同大会で優秀選手賞を受賞した6年生だった。 卒業大会あり新人大会ありと学年の入れ替わりを感じた表彰であった。今回も全校で大きな拍手でお祝いした。今年度の表彰ができるのも修了式の日の1回である。最後まで表彰できるといい。 3/8 バスケットボール 6年3組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/8 高齢者疑似体験 5年2組 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはグループ内で友達に装着物を付けてあげ、さらに一人が誘導係として付き添いながら体験しました。体験してみて学んだことをこれからの生活に生かし、高齢者と接することができるといいですね。 3/8 初雪のふる日 4年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このどもたちは一人一人で読み深めるためにキーワードを見付けるポイントについては」面立ちと意見交換するときに大切なことやいいことについて考えて発表し合いました。いい学習をしてきたことがよく分かりました。 3/8 おもちゃショー 3年2組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはゴムで動くおもちゃ、音が出るおもちゃ、電気を使ったおもちゃ、磁石で動くおもちゃなど作りたいおもちゃを決めて作り始めました。どんなおもちゃができ上がるのか楽しみです。 3/8 こぐまの二月 2年2組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木琴や鉄琴は人数分ないので、順番に回したり前においてある木琴や鉄琴で練習したりしました。みんなで一緒に合わせながら何度も練習しました。練習しながらどんどん上手になってきました。 3/8 いいこといっぱい、1年生 1年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、それをグループになってカードに書き出しました。カードに書きながらグループの友達と思い出話もしました。それを基に作文を書いていきます。どんな思い出どのようにを書くのか楽しみです。 3/8 卒業を祝う会へ向けて けやき6年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、発表を通して一人一人で分担して言う言葉の練習と歌の練習をしました。とてもよく頑張って練習していました。 3/8 集会委員会集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲームの内容は、集会委員会の子どもたちが出したお題に合わせた絵を描き、その描いた絵を後ろの子に回して、後ろの子はその絵を真似した絵を描いて次の子へ回すというゲームである。そして最後の子が絵を描いてお題を当てるというゲームだった。絵を描く時間は一人20秒だったので、子どもたちは特徴を捉えて描かなければいけなく、とても盛り上がったゲームだった。 朝から子どもたちは楽しむことができたようだった。楽しい集会の司会進行をしてくれた集会委員会の子どもたちに感謝である。 3/7 学校のしょうかいをしよう 3年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 直方体と立方体 4年 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |