![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:47 総数:101657 |
【5年】理科「植物の発芽と成長」![]() ![]() この日は、「水」について調べました。今後、5年生の理科で大切な「条件制御」の考え方を生かし、その他に必要なものについても調べていきます。 【6年】理科「ものの燃え方」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、酸素、二酸化炭素、窒素だけをビンに入れようと、協力して慎重に取り組んでいるところです。 気体によってマッチの燃え方が大きく変わることがよく分かりました。 「他の気体はどうなのかな?」と新たな疑問も生まれる時間でした。 【1年】学童農園に行ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】体育「ソフトバレーボール」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、ボールの落下地点を予測して、より正確にレシーブやトスができるよう、 声をかけ合って練習に励んでいました。 返球回数を2,3回に設定し、昨年と比べてより公式に近いルールにしています。 この学習を通して、技能だけでなく、チームで一つの目標に向かう難しさや気持ちよさを 味わってほしいと思います。 【3年】 消防自動車見学![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】消防写生会![]() ![]() 【6年】図工「木のカバン」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回は、丁寧に色を塗ります。 それぞれの個性がにじみ出るカバンが出来上がりそうです。 【2年】1年生を迎える会![]() ![]() 1年生のために、事前に袋にメッセージを書き、あさがおの種を中に入れました。代表児童が、1年生に渡しました。1年生から「ありがとう」と言われ、嬉しそうでした。 今後、1年生と一緒に活動できるのを2年生の子どもは楽しみにしています。 【4年】![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの本に親しみ、豊かな心を育んでほしいと願っています。 【4年】「あ・さ・ひ」
新学期が始まりました。4年生の子どもたちには、
「あいさつ」と 「ささえあい」ができる 「ひゃくじゅうににん」になってほしい という願いを伝えました。 少しずつ新しい生活にも慣れてきた頃です。今年度も、ホームページを通して学年の様子を伝えていこうと思います。よろしくお願いします。 【5年】算数「直方体や立方体の体積」![]() ![]() 【3年】新年度のご挨拶
令和4年度の学校生活が始まり、子どもたちも新しい環境に慣れつつあります。3年生では新しく始まった教科や行事など、様々なことにチャレンジをしている子どもたちの様子をHPに載せていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
|
小平市立小平第八小学校
〒187-0011 住所:東京都小平市鈴木町1丁目355番地 TEL:042-321-4872 FAX:042-321-4893 |