1学期終業式4
7月20日(水)いよいよ下校です。事故や病気等に気を付けて、2学期には元気な笑顔で登校して欲しいです。2学期まで「さようなら」 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式3
7月20日(水)担任の先生からお話をしていただきながら、通知表の「あゆみ」をもらいました。良かったところはさらに伸ばして、もう少しだったところは夏休みに復習をしてみるといいと思います。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式2
7月20日(水)今日も配布物がありました。宿題等は8月下旬になってあわてないように、計画的に学習に取り組んで欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式1
7月20日(水)今日は、1学期の終業式です。長かった1学期も、大きな事故やコロナによる休校等もなく無事に終業式を迎えられました。交通事故や熱中症、コロナ等に気を付けて工夫した楽しい夏休みを過ごして欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食(終わり)
7月19日(火)今日で1学期の給食は終わりです。おいしい給食を作ってくださった給食室の皆さんに、感謝の気持ちを込めて「いただきます。」今日は、スープカレーライスと小平夏野菜サラダです。とてもおいしいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 配布物4(5年生)
7月19日(火)5年生は宿題に「チャレンジ15」もあります。楽しみながら学習を深めて欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 配布物3(4年生)
7月19日(火)4年生は「百人一首」に関する配布物もありました。しっかり学習を深めて欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() 配布物2(1年生)
7月19日(火)配布物をもらって、宿題の内容などをしっかり確認しています。夏休みも計画的に学習をして欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() 配布物1(1年生)
7月19日(火)今日は配布物がたくさんあります。1年生は廊下に道具箱のフタを並べて、配布物を配っていました。ていねいに整理できていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除3(2年生)
7月19日(火)床や廊下なども、ていねいに掃除をしています。とてもきれいになりました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() 掃除2(2年生)
7月19日(火)2年生も掃除をしていました。普段掃除をしていないところを、きれいにしていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除1(6年生)
7月19日(火)6年生が夏休み前に「掃除」をしていました。普段掃除をしていない場所を、小道具を使ってきれいにしています。ホコリがたくさんとれて、とてもきれいになりました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SNS東京ノートを使って(2年生)
7月19日(火)2年生が夏休み前に、SNS東京ノートを使って、学習をしています。近くの友だちと、絵を見て気が付いたこと等を話し合って学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ローマ字の学習(3年生)
7月19日(火)3年生が「ローマ字」の学習をしています。しっかり書き順をなぞって、タブレットでも練習して学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使って(6年生)
7月19日(火)6年生がタブレットを使って、まとめの学習をしていました。1学期も明日が終業式です。しっかりまとめて、学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものを動かすゴム(3年生)
7月15日(金)3年生が理科の授業で「ものを動かすゴム」の学習をしています。ゴムの強さを調整して、車を動かして、楽しみながら学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いきものを つくろう(2年生)
7月15日(金)2年生が図工の授業で「いきものを つくろう」の学習をしています。陸と海の生き物に分かれて、油粘土で楽しそうに作っています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都道府県をおぼえよう(4年生)
7月15日(金)4年生が社会科の授業で「都道府県をおぼえよう」の学習をしています。今日のめあては「さくいんを使って調べよう。」です。近くの友だちと協力して学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どちらが ながい(1年生)
7月15日(金)1年生が算数の授業で「どちらが ながい」の学習をしています。近くの友だちと考えを交流し合って学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首(5年生)
7月15日(金)5年生が「百人一首」をしていました。読み手の子の読み方がとても上手で感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |