校内研究授業
10月12日(水)2年生が国語「お手紙」で、校内研究授業を行いました。授業では、登場人物の気持ちの変化やその理由について叙述を基に捉え、行動を具体的に想像し音読の工夫を考えました。子どもたちは、登場人物の気持ちを意欲的に考え活発に発言していました。また、グループでアドバイスしながら音読の仕方を考え表現していました。子どもたちのすすんで考え、取り組む姿が印象的でした。
【2年生】 2022-10-21 16:56 up!
運動会係活動2回目
10月13日(木)に運動会係活動の2回目が行われました。この日は、本番を想定して、実際に校庭で動きを確認する係も見られました。運動係はラジオ体操の練習に取り組み、会場係はプラカードを持って、入場の仕方の確認を行いました。審判係は、実際に短距離走での動き方を行いながら確認しました。
【にこにこ広場】 2022-10-21 16:56 up!
運動会練習 5
2年生は、表現「咲誇れ🌸花笠」に取り組みます。この日は、校庭で隊形移動を練習しました。子どもたちは、自分の踊る場所を一つ一つ確認しました。踊りで使用する花笠も自分で作成しています。今から本番が楽しみです。
【にこにこ広場】 2022-10-21 16:56 up!
運動会練習 4
運動会の選抜リレー「にこにこリレー」の朝練習では、子どもたちの息の合ったバトンパスが印象的です。各チーム6年生のキャプテンを中心に互いにバトンパスやリードのタイミングを見合い、アドバイスし合いながら練習に取り組んできました。子どもたちは本番に向けて、より技能を高められるように残りの期間の練習に励んでいます。
【にこにこ広場】 2022-10-21 16:56 up!
運動会練習 3
応援団は、朝練習に取り組んでいます。6年生の応援団長を中心に赤組も白組も一生懸命練習に取り組んでいます。この日は、校庭で応援合戦を行いました。応援団長の声に合わせて、団員の子どもたちが、一つ一つの動きを確認していました。
【にこにこ広場】 2022-10-21 16:55 up!
運動会練習 2
4年生は、表現「ぼくらは最強!!」の練習に取り組んでいます。これまでは、体育館で振り付けを練習していましたが、この日は校庭で、隊形移動の確認を行いました。先生の話をよく聞いて曲に合わせてリズミカルに踊る姿が印象的でした。
【4年生】 2022-10-21 16:55 up!
運動会練習 1
いよいよ運動会まで、1週間になろうとしています。各学年の運動会練習も仕上げの時期になっています。5年生は、団体競技「力の限り2022」の練習に取り組みました。子どもたちは、互いに縄を引き合い自分の陣地に相手を引っ張っていました。
【5年生】 2022-10-21 16:55 up!
運動会係活動
10月6日(木)に運動会係活動がありました。運動会では、5年生と6年生の児童が運動会の係になり活動します。この日は、顔合わせと仕事内容の確認を行いました。6年生が、初めて係活動に取り組む5年生をリードしながら話し合いを進めたり活動内容の確認をしたりしていました。
【お知らせ】 2022-10-21 16:55 up!
ハロウィンなぞなぞ集会
10月6日(木)に集会委員会が、ハロウィンなぞなぞ集会を行いました。子どもたちは、集会委員が考えたハロウィンに関連する問題にチャレンジしました。子どもたちは、集会委員の工夫された難しい問題に頭を抱えながらも楽しく活動していました。教室では、正解が発表されると子どもたちの喜びの声が溢れていました。
【にこにこ広場】 2022-10-21 16:54 up!
10月避難訓練
10月5日(水)に避難訓練がありました。校舎内から火災が発生したという想定で行いました。この日は、天候不良のため教室前廊下までの避難になりました。子どもたちは、放送の指示をよく聞いて、落ち着いて行動できました。
【お知らせ】 2022-10-21 16:54 up!
10月4日 にこにこタイム 2
にこにこタイムの校舎内での活動の班は、コロコロドッカーンゲームやリーダーをさがせ!、フルーツバスケットなどを楽しい時間を過ごしていました。にこにこタイムの終わりには、6年生を中心に活動を振り返り、次回の活動計画を話し合いました。
【にこにこ広場】 2022-10-21 16:54 up!
10月4日 にこにこタイム 1
10月4日(火)に今年度3回目のにこにこタイムがありました。この日は、晴天に恵まれ校庭での活動グループは、鬼遊びやドッジボール、だるまさんが転んだなどをして楽しい時間を過ごしていました。二小の子どもたちは、6年生を中心に全学年、仲良く協力して活動しています。
【にこにこ広場】 2022-10-21 16:54 up!
10月3日(月) 全校朝会
10月3日(月)に全校朝会がありました。全校朝会では代表委員児童より10月22日(土)に行われる運動会のスローガン発表がありました。スローガンは、「仲間とともに 勝利の星をつかみとれ!」です。また、10月3日(月)〜10月28日(金)まで教育実習をする先生の紹介がありました。
【お知らせ】 2022-10-21 16:54 up!
体育集会
9月22日(木)に体育生活委員会が、休み時間に体育集会を行いました。5年生と6年生が鬼になり、校庭で「ケイドロマスター」をしました。下学年の子どもたちは、5・6年生から必死につかまらないように走り回っていました。
【お知らせ】 2022-10-03 18:50 up!
若草学級校内研究授業
28日(水)に若草学級で校内研究授業を行いました。「落語絵本 まんじゅうこわい」の登場人物の気持ちを叙述や挿絵から考えました。登場人物の気持ちを考え全体で交流することができました。
【若草学級】 2022-10-03 18:50 up!
スーパーマーケット見学
3年生は、27日(火)に、スーパーマーケット見学に行ってきました。買い物調べや、普段の経験から予想したスーパーマーケットの工夫や疑問に思ったことをしっかり確かめることができました。特別にバックルームと呼ばれる食材を調理する部屋や商品を発注している事務室などを見せていただき理解を深めることができました。
【3年生】 2022-10-03 18:49 up!
SDGS出前授業
9月26日(月)に講師の先生を迎え、5年生がSDGS出前授業を行いました。子どもたちは、講師の先生からSDGSの様々な取組について教えてもらいました。また、自分の生活を振り返り、自分が取り組めるSDGSを考えることができました。
【5年生】 2022-10-03 18:49 up!
まちがいさがし
9月29日(木)の集会委員会が「まちがいさがし」放送集会を行いました。2枚の写真を提示し、変化したところ(まちがい)を探すクイズです。子どもたちは、写真の細かいところまで集中して見て、まちがいをさがしていました。
【にこにこ広場】 2022-10-03 18:49 up!
運動会のスローガン
22日(木)の代表委員会で、運動会のスローガンについて話し合いました。事前に各学級に考えてもらったキーワードを基にして話し合いを進めました。話し合いの結果、「仲間とともに 勝利の星をつかみとれ」に決まりました。是非、スローガンを胸にがんばってほしいです。
【にこにこ広場】 2022-10-03 18:49 up!
リレーの朝練習
今週より運動会の選抜リレー朝練習が始まりました。運動会では、3・4年生選抜リレー、5・6年の選抜リレーを実施します。子どもたちは、チームで、リードやバトンパスの受け渡すタイミングを繰り返し練習していました。
【にこにこ広場】 2022-10-03 18:49 up!